goo blog サービス終了のお知らせ 

ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

有岡城跡

2015年05月16日 | 建物



伊丹と言えば伊丹空港(大阪国際空港)を思い浮かべますが
JR伊丹駅前に有岡城跡あります。
駅前の公園って感じですが
このお城は黒田官兵衛が幽閉されていた場所でもありますから
そういったことを想像しながら散策するのも楽しいお城です。






写真に見える石段を上ると、本丸跡(西北隅)です。




入り口のあった案内板




南西の隅には、建物が建っていた礎石があります。
 天守閣があったのか、屋敷があったのか分かりません。
どちらにしても大きな建物では無いようです。




他にも、井戸の跡が2か所。
 埋め戻されていて、井戸の深さまでは分かりませんが、
籠城しても水の心配はなさそうです。




戦国時代(430年前)の石垣が残されています。




発掘された石垣の一部には、自然石の野面積みに混じって、
五輪塔などの台石が無造作に突っ込まれているのが、見えます。



JR伊丹駅前の歩道橋を挟んで反対側は
カリヨン広場と名付けられた小さな広場になっていて
 「フランドルの鐘」 と呼ばれている塔が目に着きます。



伊丹市の国際姉妹都市 ベルギー王国・ハッセルト市が
提携5周年と伊丹市制施行50周年を記念して
1990年(平成2年)に伊丹市へ寄贈されたそうです。



カリヨン広場の片隅に官兵衛ゆかりの藤




伊丹へは阪急電車で行っても約16分
城跡があることすら知らなかったです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南欧風のバラ園 | トップ | 大和葛城山~ツツジ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

建物」カテゴリの最新記事