東遊園地から東遊園地南側へ
東遊園地南側の花時計
花時計広場では 神戸・阪神間の食品関連企業有志による飲食ブースの展開
ここが一番混雑していました
カッサアルモニカ
イタリア語で“音楽の家”を意味しルミナリエの発祥の地
イタリアでは音楽のステージとしても使用されている
塚笛の会 「Violette Lien」(フルート)よるミニ・コンサートが行なわれていた
「こども本の森神戸」のガラスに映る「カッサアルモニカ」
旧外国人居留地会場では
三井住友銀行・神戸本部ビル前広場西側に「光の看板作品」
横長のルミナリエが広場に広がっていました
ツリー状のルミナリエ作品(高さ約10m直径5.6m)
「ロソーネ」
イタリア語で「バラ窓」を意味する直径約3mのルミナリエ作品
例年に比べ荘厳な感じは薄れたものの あまり混雑しなかったので楽しめました
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- chiro/ユリ根
- getteng/ユリ根
- いかちゃん/ユリ根
- siawasekun/シバナデシコ タツナミソウ シラン
- ma_kun/シバナデシコ タツナミソウ シラン
- たんたか/シバナデシコ タツナミソウ シラン
- ma_kun/シバナデシコ タツナミソウ シラン
- chiro/シバナデシコ タツナミソウ シラン
- ma_kun/シバナデシコ タツナミソウ シラン
- getteng/シバナデシコ タツナミソウ シラン