4月23日
「コース」阪急西山天王山駅→小倉神社→小倉峠→小倉神社→阪急西山天王山駅
9時00分
阪急西山天王山駅からスタートします
小泉川に天王山登山口の看板が
竹林の近くで朝堀の竹の子の販売が・・・
9時28分
小倉神社
神額 「従一位小倉大明神」小野道風筆だそうです
小倉神社本殿
山崎の合戦に際し 羽柴秀吉は家臣の片桐裕作を
本社に遣わし戦勝祈願をしたといわれている
久保川を渡ると天王山登山口
分岐は右の登り
「ようこそ天王山へ」のゲートをくぐる
竹林が多い
「久保川と天王山を守る会」の森の学舎
竹の子が方々に出ている それぞれ散らばって筍掘り!
11時30分から12時00分に小倉峠で落ち合う事に・・・
山桜の散った道を行く
リュックサックが重たそう?
小倉峠
ma_kunが着いたのは11時6分 気温は25℃
小倉峠のベンチで昼食 峠から小倉山へは数分で行けるのだが誰も行こうと言わなかった
昨年 小倉山305mへ行ったときの様子
小倉百人一首の小倉山は この山ではないので悪しからず
朝の分岐の所
13時53分
小倉神社まで下ってきた
手荷物があったり リュックサックも重たそう
円明寺の住宅街をいく
ファミリーマート大山崎町円明寺店で
缶ビールや缶酎ハイを買ってコンビニの駐車場で反省会
14時37分
阪急西山天王山駅着 反省会も済んだことだし駅で解散