goo blog サービス終了のお知らせ 

ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

韓国料理 李朝園へ

2022年12月16日 | 料理と酒





Go To Eat大阪キャンペーン・プレミアム食事券 が残っているので




家から15分ほどにある 韓国料理李朝園 へ行って来た




李朝園の定番オススメを盛り込んだ

 李朝園盛り


■牛ハラミステーキ  ガーリックソース添え

■和牛上ロース

■和牛上カルビ

■カルビ

■カルビ(旨辛たれ)

■やわらかハラミ

これで2~3人前と思ったが結構食べ応えがあった👌




生マッコリ 750ミリリットルのカメ

アルコール度数は6~7度と比較的低め

乳酸菌の酸味とほのかな甘みに シュワシュワの発泡感ががさわやか

カミサンはレモンサワーとかを呑んでいたので

生マッコリは一人で飲んでしまった😜




キムチは食べ放題








感謝セールのポスターを見て キムチペチュ 700g を買ってきた

長野や茨城の契約農家直送の白菜で作る看板商品だそうで

昆布やカツオのだしをベースに 長野県産リンゴでほのかな甘み

干しエビで濃厚な旨みを出した 甘口キムチでした


★白菜のことをペチュと言うそうですね




久しぶりに『出屋敷 味楽園』へ

2022年05月07日 | 料理と酒


『出屋敷 味楽園』にはコロナ感染が流行る前に行って以来です

久しぶりに焼き肉を堪能してきました


兵庫県尼崎市の阪神電鉄出屋敷駅に本店を構える『味楽園』

出屋敷駅からすぐの場所にあります




17時からの開店ですが10分前に行くと既に満席状態!

焼き肉の注文は17時からでビールを飲みながら時間待ちです




ロース 上ミノ カルビ




タン先からタン元まで1枚で味わえる「タンソルト」








キムチの盛り合わせ




生マッコリ 720ml




焼肉といえば味楽園! 味楽園といえば 骨付きカルビ

この日もこれが食べたくて来たわけです




焼き網を埋め尽くすほどの巨大な「骨付き特上カルビ」




お肉は丁寧に 素早くスタッフさんが焼き上げてくれます




旨味の強い骨の周りは丁寧にハサミで削いでくれるので

巨大カルビを端から端まで余すことなく味わうことができる

やっぱりこの豪快なカルビはたべないとね~


帰りは尼崎駅まで一駅歩いて帰ろうと尼崎中央4番街を・・・




尼崎中央3番街ではメデタイガーが・・・

優勝記念セールまで マジック109 と日本一早い点灯




参虎殿 手を合わせてたら この日は今期初のサヨナラ勝ちでした






ワラビ採り

2022年04月18日 | 料理と酒


野山へ行かなくても都会の堤防の一画でワラビ採りができます




ワラビと共に草も大きくなり いいかんじです!




30分ほとあれば 袋1杯は採れそうですが程々に・・・

これからどんどん出てきますよ


ワラビはアクが強いので 重曹を1リットルに小さじ1ほど入れたお湯を沸かし

ワラビをそのお湯にひたして 5~6時間おきます




アク抜きしたわらびを食べやすい長さに切り 

かつお節をかけて めんつゆで食べます





わらびのぬるりとした食感と 香りが十分に楽しめます




鎌倉山の妹夫婦がプレミアム麦焼酎「百年の孤独」を送ってくれました

アルコール度数が40%のウイスキーのような色と香りが特徴です

わらびを肴に呑むにはチョット勿体ない





てっちり!

2021年02月09日 | 料理と酒


2月9日は“ふぐの日”だそうです。

日付を「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから。




6日の新聞の折り込み広告に2/9(火)はぶぐの日と・・・

ランチを含めて極力外食を控えるよう呼び掛けられているので

てっちりも食べに行くより安く付くかと買ってきて“てっちり”!!




長崎県松浦市の養殖のトラフグ

松浦市は3年連続養殖トラフグ生産量日本一だそうです。

ヒレは乾燥さして後日ヒレ酒に…




てっさ(ふぐ刺し)




季節限定(480本)菊正宗生もと大吟醸 しぼりたて 720ml

鍋物にはやはり日本酒です。




〆のふぐ雑炊になったときにふぐちりの写真を撮るのを忘れていた!?





静かに会食

2020年12月04日 | 料理と酒



新聞の折り込み広告にスーパーのカニが安いとかで

カニを買ってきてカニすき!!

娘達も未だテレワークをしているとかで家にいるので呼んで

新型コロナウイルス感染対策として静かに会食を・・・




カニが冷凍のままではなく、殻も削いであるので食べやすくなっている。




カニを食べている時にいつも面白く思うことは、

やはり無心に食べている時のあの妙な静けさでしょう。

宴会の席でもあのように大勢で食事しているにも関わらず、

あの静けさはちょっと笑ってしまいます。

家で食べている時もやはり静かでした~。




静か〜に、4人でテーブルを囲んでかんぱーい!! 




最後の〆は雑炊!!

野菜、ありとあらゆる旨味が詰まっただし汁で雑炊!!

もう美味しいしか言いようがないですよね (^_^)v