mayo☆迷ダイアリー

還暦を過ぎましたが、これからどんな楽しい事が起こるかな?年に負けるな!心も身体も??代。

美味しい物を食べて来ました!

2014-12-09 14:41:58 | いろいろ

まずは、当然、

フグ刺しです。

薄くて見えないかな?

何度か弟の店で食べたけど、やっぱ本場のは美味しかったなぁ~

とらふぐのから揚げです。

でもそれより美味しかったのは、

あこう、別名あずきハタの刺身

くろ、別名めじなの煮つけ

今話題ののどくろの干物

ホッケもいつも食べているものよりスマートだったけど、美味しかった。

この、土火土火サラダもごぼうのスライスが今まで食べて中で一番でした。

これが、

楽しいんです。

お蔭さまで、

ビールばか飲み!

あ!

そのせいで30秒遅くなったのかな???


山口県で得たものは。

2014-12-09 14:06:50 | いろいろ

私が勝手にライバル視をしていた石川のスエヨシさんとの会話

私「先生って小学校?専門は何なんですか?」

S「体育です。」

私「じゃぁ、体育大?」

S「そう。」

私「何処?」

S「東京女子体育大。」

私「え~~~、私もだよ!同じ年だよね!私は短大!

  エポ、山崎浩子の時代でしょう?」

S「え~~~、な~んか、同じ匂いがしたんだよね。」

私「私は錦寮」

S「私は隣のおんぼろ寮、名前何だっけ?」

私、S「ビックリ!!!」

そこに、陸上部の10歳年下の群馬のウエハラちゃんも呼んで

二人は東女体陸上部!

私は、、、自由部。

顧問の話やゼミの話で超盛り上がり!

スエヨシさんとダウンしながら、

S「今日一緒にレースを走ってコウタさんと並走した時、

またこうやって走れて幸せ!って思ったんですよ。」

私「この年になると色々あるから毎年こんな風に会えるって凄い幸せな事なんだよね。5年後10年後も続けて行けたらいいよね。」

お互いに24、5歳で出産をしスエヨシさんも孫が一人います。

49歳の時走れなくなったんだよね~・・・

私もだよ!

2週間前の10kmは私の方が20秒速かった。

フルのサブスリーはスエヨシさんは出来なかった。

フルは私の勝!

2000m障害世界記録まで後6秒!

狙って行くって言ってました。

そこは、私とはレベルが違います。

ご主人が茨大出身なので茨城が好きらしいです。

そこも縁があったかな?

こんなステキな人と友達になれて本当に良かった。

これからの全日本クラスの大会が楽しみになりました。

山口に行って良かった。

 

 


三連覇達成!私は、惨敗。

2014-12-09 11:51:11 | レース&記録会

12月7日(日)

山口県のきらら公園で全日本マスターズ県対抗駅伝がありました。

前日飛行機から見た会場です。

上にある白いドームが目印です。

山口宇部空港の前です。

ここが会場です。

 

コースを見てビックリ!

私の走る区間は1区5.2km

スタートして公園内の海沿いアスファルトを1.5km位

アップダウン穏やかにあり。

それから、広い駐車場場内をカクカクと9か所も曲がって2km

駐車場を出たら今度は小高い丘のクロカンコース

最後は見晴らしのいい海岸沿いアスファルトを600m位かな?

昨年も滑走路の往復コースがイヤだったけど、

今年の5.2kmは私が今まで走ったなかで最悪です。

このコース今の私の力では、19分台で走れたら合格でしょう。

昨年よりはるかに参加チームが少ないです。

知っている人は石川のスエヨシさんと

大阪のイトウジさん。

後は全く分かりません。

ただ、私は昨年区間賞を取っているのだからしっかり走らなくては!

ライバルはB18しか考えていなかった。

 

9時50分 スタート

 全く距離表示がありません、周りのメンバーの感じと自分のカン。

トップを走るのは私とスエヨシさんのはず・・・が・・・

結構なペースにも関らず皆が落ちない。

え~、、、何で、、、結構速いよ!

トップ集団5人

その中でまだトップ争いをしている。

50歳代でこんなレース初めてだ!

駐車場に入った、それでも皆落ちない!

私だけ一歩離れた、

付けない、

4人がどんどん離れて行く。

途中茨城の仲間が

「このまま行け、肩に力が入ってるぞ!リラックスして!」と声を掛けてくれた。

そうか、私強ばってるんだ、でも全然足が上がらない。

どうしよう、こんな順位じゃ皆に悪い!

やっと長い駐車場が終わった、今度はクロカン!

ムリ、足が全く動かない。

もう~いやだ!って思ったら・・・益々落ちる。

山の中で今まで一度も負けた事のない大阪の友人にも抜かれた。

彼女は最初から自分の走りをしていたんでしょう淡々と走って行った。

もうすぐゴールなのにこんな走り。

やっとの思いでタスキを渡し、

区間6位となってしまった。

 

でもそれからの茨城は凄かった!

2区  区間2位

3区  区間1位

4区  区間1位

5区  区間1位

3人が区間賞です。

2区のS垣ジーヤも数秒差で区間賞を外していました。

今年の駅伝で足を引っ張ったのは私だけ、

申し訳ありませんでした。

茨城県は予定通りエルダーの部三連覇!目標は達成しました!

 

後から自分の区間の皆さんのタイムを教えて貰いました。

1位  滋賀県  19’28”

   この方は凄いです。3’42”/kmで走っていました。

   全く勝ち目はありませんでした。

2位  石川県  19’49”

   私がライバル視していたスエヨシさんです。

   彼女は、3’48”/kmでした。

   走り易いコースなら私も走れるかもしれないタイムですが、

   このコースでは私には出ません、やっぱり負けです。

3位  長崎県   19’57”

4位  兵庫県   19’59”

   この辺のタイムでは上手くすれば走れたかも?

   ですから、今回最高の走りが出来ても区間3位でしたね。

5位  大阪府   20’21”

6位  茨城県   20’23”

   私のラップは、3’54”/km

   私の中でこのタイムは決して悪くはないです。

   「今回の50歳代はレベルが高かった。」って言っていました。

   いや~~~滋賀にあんな凄い人が居るなんて・・・

   また、いい目標が出来ました。

   全国に行ったら、

   私なんて、大した事ないです。

来年は茨城県50歳代はイシイさんがいます!

私の役目は終わりました!

4連覇目指して頑張って下さい。