話の散歩道

時々の話題の中に趣味の花の写真などを飾り日記風に綴ってみたいと思います。

明治村(2022年11月16日)

2022-11-18 19:55:25 | 秋本番
前回(寂光院)の続きです。今回は明治村です。
博物館明治村は明治建築を保存展示する屋外博物館として愛知県犬山市郊外入鹿池に面した美しい風景の丘陵地に昭和40年に開村しました。これまでに移築・復原した建造物の数は60を超えこの地を訪れる人々が明治の新しい形と心を発見し体験することができる学びの場・レクリエーションの場となっています。今回は村内の半分程しか見学できませんでしたが、所どころに植えられたモミジの美しい紅葉と明治の建物をご覧いただきたいと思います。ちなみに現在の明治村村長は四代目の阿川佐和子氏で初代は徳川無声氏、二代は森繁久彌氏、三代は小沢昭一氏です。またいつもの拙い写真ですがご笑覧いただければ幸いです。
 
              帝国ホテル
             紅葉と帝国ホテル
              紅葉と金沢監獄
               同上
                紅葉
             金沢監獄
              紅葉
                同上
              天童眼鏡橋
             金沢監獄正門
               紅葉
               同上
           聖ザビエル天主堂 内部正面
             ステンドグラス
                内部
              ステンドグラス
           呉服座(くれはざ) 内部
               紅葉
          宇治山田郵便局舎(重要文化財)
約4年にわたる修理工事を終えて2022年11月3日より一般公開されました。
建設年は明治42年(1909年)で明治村への移築は昭和44年(1969年)。
               窓口カウンター
               丸形ポスト
             尾西鉄道蒸気機関車1号
                 紅葉
                同上
              呉服座前の紅葉
              隅田川新大橋
             小沙美島燈台
 
 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉(寂光院・明治村 2022... | トップ | 東山動植物園(紅葉など 202... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

秋本番」カテゴリの最新記事