せっちゃんの毎日

せっちゃんの日々の記録

陶芸作品が出来上がって来ましたが…

2017-06-28 14:46:39 | 陶芸作品
今日は、陶芸教室の日です。
先日 窯入れしたものが焼き上がってきました。

なんとも不思議な色に出来上がってきました(笑)
新しい釉薬を使ってみましたが、
濃度が分からず、厚く掛かったところはムラになっています。
土が濃い色の物は失敗だったかな?

黄色みかげの仕切り皿

赤土のコーヒー茶椀

黒土のマグカップ

赤土のご飯茶碗

赤土8cmの小皿

赤土のティーポット

赤土の水差し

赤土の丸蓋物

黒土の縦長蓋物

赤土のドリッパー

黒土の酒入れとぐい呑

そして、ひび割れが入った残念な大皿です。
かなり大きく薄く作ったらひび割れが入ってしましました
それでも家使いですので割らずに使います。

他にフクロウのマグネットやはぜの箸置きなども焼き上がって来ました。
今回は、いつも同じ釉薬ですので、色を変えて見ましたが
失敗かなぁ?
でも見慣れると愛着が湧くかもしれませんね(笑)
主人は、ぐい呑が気に入ったようで喜んでいました。

これはこれでシリーズでいいかなぁ?

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白いですね (tabinidete)
2017-06-29 09:35:08
いっぷう変わった色に仕上がりましたね。
釉薬によってこんなに雰囲気が違う作品になるのですね。
陶芸、奥が深いですね。
ひびが入った大皿、模様も可愛いです。

釉薬を薄くしたらどんな出来上がりになるのか、
楽しみになりました。
返信する
残念な結果です。 (せっちゃん)
2017-06-29 17:58:16
tabinideteさんへ

初めて使う釉薬は、予想が付かず
残念な結果に終わりましたよ(苦笑)

でも、気づいた事に大皿のように
白などの釉薬の上に筆で載せると
意外と良い色になるようです。

これもやって見ないと分からない結果ですよ(笑)
素人ですので、こんな事もあるようですね

最近は、暑い日が続きますが
tabinideteさんの云うように
お近くでしたらビールで趣味のことなど話しながら
乾杯したいですね
本は読んでいらっしゃいますか?
私も神守幹次郎の行く末が気になり
次回本が出るのを楽しみにしていますよ
返信する
Unknown (相棒ちゃん)
2017-07-06 23:08:13
せっちゃんさんこんばんは~!

わぁ~~♪
綺麗な色ですね~!
こういう色はあまり見かけません♡₊❀・:(〃∇〃人₊♡・:.✿

ひび割れが入ることがあるのですか?
でもそのお皿とっても素敵ですね🌼
返信する
土の色で変化します (せっちゃん)
2017-07-07 23:27:02
相棒ちゃんへ

初めて使う釉薬は冒険ですね
土や白い釉薬と配合を考えると良いものになるかな?

平らな大皿などは重さがかかるので薄く作ると
1200度くらいで焼きますので割れる事があります
何度焼いても出来上がって来るまで心配ですね。

また、ぼちぼち造りますよ・・・
返信する

コメントを投稿