今日は、昨日の暑さは嘘のように曇ってはいますが過ごしやすい
3日前からモモ(犬)が体調を壊して心配でした。
ご飯は食べますが元気がなく、
起きてきても部屋の隅でうずくまっているのです?
散歩に行っても直ぐに∪ターンして『帰ろう』とします
家にいても私や主人の跡を付いて歩かない?
何より尾っぽが下がっていて、
時々どこが痛いのか『キャン!』と泣きます
。

陶芸教室から帰ってきましたら
『ワンワン!』とモモの鳴く声がして
(おやっ?元気になったか?)と少し安心しました
。
ドアを開けたら玄関までお迎えに来てくれました。
主人が言うのに「後ろ足が痛らいしい?」ようで
何時もならジャンプしてソファーを飛び回っているのに
どうしたのか?触らせないのです。
でも大分良くなったようで、歩き回ります


何となく、びっこを引いているようですが…

暫くするとボールを咥えてきて
『遊ぼう!』と誘います。
元気が出てきたなら良かった、母さん心配したから…
あまり暴れないでね
。
そして、主人の『下肢静脈瘤』

先日、掛かりつけの内科に行った時
先生が『酷いな!紹介状を書くから専門医に見せたらいいよ』と
紹介してもらいましたので行ってきました。
行く前には『何日か掛かるから入院かも?』
と言われ心配でしたが…
街の中の総合病院でしたので
待たされた!待たされた!
やっと順番が来て診察は15分間?
出てきた主人は、『大したことは無いようだって…』
安堵顔
「手術はしてもしなくてもいいですよ
ただ、弾性(加圧)ストッキングは付けていた方がいいですよ」と
言われました。
市販のストッキングでは、弱いので処方箋を書いて貰って
売店に注文してきました。
一時は『歩けなくなる?』とか『血栓が出来て脳梗塞や心筋梗塞なる』
と言われていたので心配しましたが大丈夫のようです。
仕事上、立ってることが多いので「休む時は足を上げて寝て下さい」と
日頃の処置とストッキングの着用の説明を聴いて帰ってきました。
なんと今週は、具合の悪い人たちに振り回された日々でしたよ
。

3日前からモモ(犬)が体調を壊して心配でした。
ご飯は食べますが元気がなく、
起きてきても部屋の隅でうずくまっているのです?

散歩に行っても直ぐに∪ターンして『帰ろう』とします
家にいても私や主人の跡を付いて歩かない?
何より尾っぽが下がっていて、
時々どこが痛いのか『キャン!』と泣きます


陶芸教室から帰ってきましたら
『ワンワン!』とモモの鳴く声がして

(おやっ?元気になったか?)と少し安心しました

ドアを開けたら玄関までお迎えに来てくれました。
主人が言うのに「後ろ足が痛らいしい?」ようで
何時もならジャンプしてソファーを飛び回っているのに
どうしたのか?触らせないのです。
でも大分良くなったようで、歩き回ります


何となく、びっこを引いているようですが…

暫くするとボールを咥えてきて
『遊ぼう!』と誘います。
元気が出てきたなら良かった、母さん心配したから…
あまり暴れないでね

そして、主人の『下肢静脈瘤』

先日、掛かりつけの内科に行った時
先生が『酷いな!紹介状を書くから専門医に見せたらいいよ』と
紹介してもらいましたので行ってきました。
行く前には『何日か掛かるから入院かも?』
と言われ心配でしたが…
街の中の総合病院でしたので
待たされた!待たされた!
やっと順番が来て診察は15分間?
出てきた主人は、『大したことは無いようだって…』
安堵顔

「手術はしてもしなくてもいいですよ
ただ、弾性(加圧)ストッキングは付けていた方がいいですよ」と
言われました。
市販のストッキングでは、弱いので処方箋を書いて貰って
売店に注文してきました。
一時は『歩けなくなる?』とか『血栓が出来て脳梗塞や心筋梗塞なる』
と言われていたので心配しましたが大丈夫のようです。
仕事上、立ってることが多いので「休む時は足を上げて寝て下さい」と
日頃の処置とストッキングの着用の説明を聴いて帰ってきました。
なんと今週は、具合の悪い人たちに振り回された日々でしたよ
