goo blog サービス終了のお知らせ 

せっちゃんの毎日

せっちゃんの日々の記録

まるごと煮て見た!

2020-09-12 12:16:00 | 日常
昨夜からの雨が今朝も降り続きます。
雨の中 昨日間違って買ってきた塩コショウ
(ガーリック入りを買ってしまった)を
買いに近くのスーパーに行ってきた。

それだけで帰るのはと思い魚売り場に行くと
大きな赤魚が2尾で298円で売っていた!?
冷凍だが調理済みだったので買ってみることに
帰ってきて煮て見た!

何時も惣菜を盛る皿に入れてみても
デカイ!
主人が「淡白だが美味しいよ···!」とご満悦!

お昼前に地震が遭った!
暫く振りで携帯の緊急地震速報が鳴った!!
津波は来ないようだが何度も揺れるので
モモが吠えながら家中を回っている!(笑)
怖いのだろうなぁ~
宮城県は他の地域にも色々な災害が出ている。
空を見上げて『神様、これ以上は勘弁して下さいよ』と
言ってみたが···
雨が顔に当たるだけだった。

怖くて玉子の上には座れない!

2020-09-10 08:04:12 | 日常
残暑が厳しい毎日です。
未だに引きこもりを続けている私は
タブレットを前にパソコンテーブルで見ている。

パソコンの前に座ると少し長くなると
お尻が痺れる?(体重が増えたから?)
先日 買い物に行ったとき【ジェルクッション】を見つけた?

ハニカム構造の圧力分散型だそうで
色気は悪いが洗えるカバーも付いている。

裏側は滑り止めになっていて中々いい感じ?

モモも新しい物があると必ず試して見るワンコ!

TVでは玉子を並べて【座っても割れない!】などと
宣伝していたが座る勇気が出ない!
主人が「玉子が産まれるクッションはどうよ?」と聞きますが
私は「産まれる訳ではないけど····!」(笑)
玉子を沢山のせて「割れたらどうしょう?」と思うと
一個でも座れない!
今のところ座って居てもいい感じで気に入っていますが
何よりお値段がメッチャ!安だった。
暫く使って洗う時にでも玉子を置いて見るかな···?

次女からクラフト作品が贈られてきました。

2020-09-06 12:57:10 | 日常
凄い!台風が来ると言っていますが
その影響か日中の気温が上がっています。

朝 宅急便が来て東京の娘から荷物が届いた。
開けてみると先日LINEで贈ってくれると言っていた。
クラフト編みのバックや眼鏡ケースでした。

早速、サイズ外のサングラスを入れてみた!

ピッタンコ!です。

主人のメガネケースも気に入ったようで、
日頃持ち歩く老眼鏡を入れて置くとの事です。

白いバックも見た目より使い勝手が良さそう。
小さい方も何も入らないかな?と思ったけれど
作って貰った大きいメガネケースも入り
他に細々したものも入りそう。



リボン型のバックも大きさがいいですね。
タックの取り方などは私には難しいですが
随分沢山作ったのですね!
ありがとう。大事に使わせてもらいます。

私も娘から贈って貰ったクラフト紙が沢山ありますが
やり過ぎると指の関節が腫れて痛みます。
今は、娘たちの時代ですね。

そう言えば、亡き母も私に洋服を作って欲しい!と
よく言っていました。
器用な人でも年には勝てませんね(?)

懐かしくて買ってしまった!

2020-09-03 11:56:16 | 日常
台風の影響か雨が続きます。
先日 「何か面白い本は無いか?」と
ブックオフに行ってみた。
読みたい作家の本は殆ど読んでいるので
「これ!」と言うものもなく帰ろうとしたら
CDコーナーで目が止まった!
昔、レコードでよく聞いていた
井上陽水の曲です。
携帯撮影
昔のシングル盤ばかりで当時の音のままです。
早速 車で掛けて聞きながら帰ってきました。
【心もよう】が流れてくると暫し19才に戻った(?)
· · · · · !
70近い婆さんでもこんな青春時代があったのですよ
忘れがたい想い出に感傷的になったものです。

釣りに行けない主人?!

2020-08-31 07:40:20 | 日常
連日の猛暑!
命に危険な日が続きました。
今朝は、うって変わって涼しい!いや、寒い!
気温や天候の変化について行けない私たちですが

釣りに行きたい!と道具の手入ればかりしている
主人!
連日の猛暑や週2の仕事で行けていません。
私たちばかりでなく車まで調子が悪く
修理屋に···
やっと修理が終わって返ってきたので
二人で買い物に行ってきました。
日頃は私一人でしか行きませんが
一緒にスーパーの中へ····
一人で店の中を見ていた主人が
私の所に来て「凄い!鯛が1尾百円だ!」と知らせて来ました。
行ってみると、確かに活きの良い鯛やイシモチ等が
1尾百円で氷の中に並べてありました。
早速「買おう!」と言うことになり
選っていましたら主人は何を思ったか
何尾も選っています?
「そんなに生魚ばかり要らない!」と
型の良い鯛を1尾とイシモチ(写真無し)を1尾
買って、調理してその夜の内にイシモチを食べました。

鯛はエラと内蔵を取り塩を振って次の日に···
尺を置いて測ってみたら26センチの立派なもの
「こんなのが釣れたらなぁ~?」と
しみじみ釣りに行けない日々を
恨めしく思っているようです。

イシモチを食べながら「これが百円なんだから、
買った方が良いなぁ?」と自分を慰めているようでした。
私は「たまたま、スーパーに入っていただけよ!
いつもある訳じゃないからね。」と言ったが
唯一の趣味の釣りが行けなくて気落ちしている主人が
かわいそうになりましたよ
早く天候も落ち着いて過ごしやすい日が来るのを
待っている主人です。

年々、年と共に出来なくなっていることが私だけでなく
主人も同じなのだと思うと悲しくなりますが
二人でかばい合って生きて行かねばならないですね。