シニアー個人旅行のかわら版

国内・海外旅行の話題を中心に、アップデートな情報とともに、シニアーのための手作り旅行を発信する。

東京散策・・・神楽坂です

2011-07-30 12:52:03 | Weblog
東京メトロ東西線神楽坂駅で降り、神楽坂を下り、JR飯田橋駅を通り、九段下駅まで歩きました。
 
 日曜日の午後の歩行者天国で、坂の両側に連なる店のウインドーショッピングを楽しんだり、左右に入り込む小路を散策する人で賑わっていました。
 
 神楽坂はミッシュランの星に輝く店が9店もある食の町としても知られています。ランチタイムと重なり、食事を楽しむ方も多かったようです。フランス料理店が多いのも神楽坂の特徴です。この街に在住する外国人ではフランス人が最も多く、近くの富士見町にはフランスのインターナショナルスクールであるリセ・フランコ・ジャポネがあります。
 
 明治時代、夏目漱石が少年時代に行き来した道でもあり、また「高野聖」の作者泉鏡花が神楽坂芸者であった愛妻と住んだ街でもあることから、文学散歩をかねて散策する人も多いのです。

 新しき街と古き街の両方の顔を持つ神楽坂散策でした。

                                   

}神楽坂駅出口すぐにある赤城神社、近くに泉鏡花の旧宅があった



ここの交差点から神楽坂が始まる



神楽坂を下れば外堀(現飯田橋駅)を経て江戸城田安門(現武道館)へ・・・左右の小路には武家屋敷が多くあった



神楽坂の周辺には行き止まりの小道や坂や階段が多い。明治の初めまで神楽坂は階段がところどころにある坂であった

   

「ぼっちゃん」に出てくる毘沙門天(善国寺)・・・「それから神楽坂の毘沙門天の縁日で八寸ばかりの鯉を針で引っかけて、しめたと思ったら、ぽちゃりと落としてしまったがこれは今考えても惜しいと云ったら、赤シャツは顋を前の方へ突き出してホホホホと笑った



ミッシュラン二つ星の会席料理と50年の歴史をもつうどん会席の店
   

古きよき時代が残る一角
   

神楽坂の人気撮影ポイント、「熱海湯階段」。昔、芸者さんがお座敷に出る際に通った階段で「芸者小道」とも呼ばれる


着物姿の女性が似合う神楽坂


「ぼっちゃん」に登場する旧物理学校(東京理科大学)の入り口・・・「どうせ嫌いなものなら何をやっても同じ事だと思ったが、幸い物理学校の前を通り掛ったら生徒募集の広告が出ていたから、何も縁だと思って規則書をもらってすぐ入学の手続きをしてしまった。今考えるとこれも親譲りの無鉄砲から起った失策だ。」




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の祭典・・・青森ねぶた祭... | トップ | 東京から白神山地を巡る3泊4... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事