新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

パリオリンピック観戦記

2024-07-28 07:40:21 | コラム
「メダルだ、メダルだ」などと騒ぎ立てるな:

昨日から団体競技を中心に時間が合う限り、我らが代表選手たちに「何とか勝ってくれ」と願って応援し、鍛え上げてきた技術を鑑賞して楽しんでいた。だが、残念ながら世界のランキングの通りにならない結果も出てしまったようだった。それとも「メダル獲得への期待」の重圧に苦しんだのか。

Volley ball(ヴァリーボールと正確に表記したいのだ):
マスコミの報道によれば、男子代表は海外組を筆頭に実力が非常に向上して、世界のランキングも第2位であることから、金メダルとやらの獲得が期待されていた。しかも初戦の相手のドイツは11位ということなので、勝利を期待していた。誰が期待したのかといえばマスコミなのだが。私がテレビ中継で困ったことだと思う事は「アナウンサーが期待を込めて我が方の選手を過剰に讃えるので、聞いている方が錯覚を起こさせられること」である。

この試合ランキングの9位にも及ぶ開きで、如何にも我が代表が勝つものだという希望的観測を込めすぎた為か、再三のそれこそ手に汗握る激しいゲームポイントとマッチポイント奪取合戦の結果で、格下だったはずのドイツにフルセットまで行って負けてしまった。この競技の技術的な事は良く解らなかったが、身長差に加えて我が方には何となく「相手は格下だ」という気の緩みのようなものを感じたのは誤りか。それとも「メダルへの重圧」か。

バスケットボール(男子):
ホーバス氏が監督に就任してから順調に成長し出場権を獲得してから、マスコミ主導で「メダル」への期待が高まっていた。特にNBAで揉まれて実力が向上した八村が参加したので、期待はいやが上にも高まってきていた。昨夜の相手はランキングが3位で、世界選手権を獲っていた実力者のドイツだった。我が代表はといえば28位で、試合では私の目にも実力差は明らかだった。

勿論、身長の差はあったが、リバウンドを獲った数では我が方が多く、フリースローも確実に決めていた。だが、問題はドイツのオフェンスでは外側にスリーポイントシューターをフリーにする組み立てが絶妙で、しかもシューターが殆ど落とさずに決めてしまうので、前半から3ポイントが決まらなかった我が方は劣勢に立たされた。しかも、私の見立てで八村へのマークがそれほど厳しいとは見えなかったが、彼のシュートが決まっていなかった。

確かにホーキンソン(懐かしきシアトル出身でワシントン州立大学卒。昨年2月に帰化)などはリバウンドで活躍し、富樫と河村というダブルポイントガード方式も機能はしていた。だが、シュートが決まらなかったというのか、決め損ないが多すぎると感じていた。ホーバス監督が重点志向されたという3ポイントの決定率が40%を下回っている間にじりじりと差が開いていって、結果としては97対77と、20点差で終わった。

実力差と言えばそれまでだが、史上最強と言えるほど良い選手を揃えても、世界の壁は高かったということか。不思議に感じたことがあった。それはアメリカのNCAAで活躍していた期待の3ポイントシューターの富永が最後まで出てこなかったこと。故障していたとは聞いていなかったので、何かあったのかと訝っていた。捲土重来に期待しよう。

サッカー(男子):
先ほど終わったばかり。U-23に世界ランキングがあるのかどうか知らないが、「アフリカのマリという相手はイヤだな」という予感はあった。我が代表にはヨーロッパ組も多く、キャプテンの藤田を中心に選手の粒が良く揃っていて、綺麗なサッカーを展開してくれていた。アフリカ人たちは我が方と比較すれば、何と言っても足が長く、身体能力が優れているという特徴がある。この試合でもその点は十分に発揮されていた。

我が国の選手たちはもうそろそろ「足の長さの差が、どれほど先方の武器になっているか」を完全に把握して躱していくサッカーが出来ても良くはないかと思って見ていた。どういうことかと言えば「前が空いて相手シュートのチャンス」とばかりに蹴ると、何処からともなく足が出てきてカットされてしまうし、上手く隙間をついて縦一発のパスを通したと思いきや、足が伸びてきたインターセプションという残念なことになってしまうのだった。

マリの戦術にはイヤらしい特徴があった。それは往年の中近東勢の手法で、大して厳しく当たられた訳でもない時や、すれ違いざまにぶつかってしまった時などにグラウンドに倒れ込んでのたうち回ってみせるという、FK獲得狙いの手なのである。この試合でも何度かやって見せた結果で、首尾良く我が代表キャプテンの藤田他1名にイエローカードを出されてしまった。しかも、女性の主審はかなり厳しく反則をとる方だった。

結果としては、私が得点能力を評価してきたJリーグの細谷が右サイドを鮮やかに突破してゴール前にパスを通して混戦になった所に、山本が飛び込んで決めた。その後のアディショナルタイム中にペナルティエリアでのハンドを取られたものの、解説の森岡隆三が言ったのだと思う「未だ決められた訳ではない」の通りになってマリのキッカーが外したので逃げ切って、一次リーグ戦突破に成功した。我が代表たちが真摯に敢闘したことを褒めて終わる。


コメントを投稿