新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

4月2日 その2 「我が国は専制政治体制ではないので」との訂正版

2023-04-02 16:56:23 | コラム
自主性に任せてもらえたのは有り難いことだが:

マスク着用の判断:

岸田総理の大英断?で、先月の13日からは「マスクを着用するかどうかは個人の判断」に委ねられた。一昨日は高田馬場駅のバス停留所で5分ほど行き交う人々を観察していたが、この辺りではよほど花粉症の人が多いのか、マスク無しの若者を1人だけ発見できた。バスには相変わらず日本語と英語で「マスクをして乗ること」と掲示されていた。

我が国民は未だCOVIDを警戒しているのか、習い性となってマスクを外せないのかの何れだろうが、法的根拠がなくてもマスク着用を続けていた。最早、マスク警察もいないだろうし、同調圧力がかかっているわけでもないと思うが、思えば一寸不思議な現象かと受け止めた。先週共に過ごしていたYM氏などは、新型コロナウイルスの観戦が最悪だった時期でも平然とマスク無しで動き回っても、ついぞ感染しなかったと振り返っていた。こういう例もあるのだ・

自転車のヘルメット着用の努力義務:
専制政治体制ではない有り難さというか生温さというか、昨日からヘルメットをかぶって自転車に乗っている者は見かけていなかった。確かに、路上では警察官の指導はあるようだが、罰則がなければ民主主義国家の恩恵に浴している我が国民は、ヘルメットへの投資はしないのではないかと危惧している。現に、売る方でも「それほど買う人が増えていない」と言っていると報じられていた。ヘルメットを着用していない場合の事故死は着用していた場合の2.3倍とニュースで強調されていたが、人々は事故に遭うのは自分ではないとでも甘く考えているのだろう。


ヘルメット着用の有無も問題だろうが、それよりも何よりも無茶苦茶に自転車を乗り回す老若男女の無法者どもを、道路交通法違反で取り締まるのを強化して欲しいのだ。彼らは法律の規制があるとは知らないようで、通行区分は守らないし、当然の権利のように歩道を疾走して高齢者の生命を危険にさらしている。最も恐ろしいのが電動アシスト付き自転車だ。あれに子供を2人乗せて走れば100kgを超える重量だろう。そんな物体にもしも衝突されれば命を失うだろう。規制すべきではないのか。

ではあっても、我が国は民主的法治国家であり、何処かの大国のように専制君主の独裁の下にあるわけではないのは大変有り難い。だが、規制されて然るべき事まで「個人の判断」や「努力義務」に任せていては宜しくないように、超後期高齢者は不満に思うのだ。間違っているだろうか。我が国民の自主的判断能力はそこまで成熟しているかは疑問に感じている。この点を岸田さんに伺ってみたいと思うのは、当方だけか。


コメントを投稿