goo blog サービス終了のお知らせ 

株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

明日の注目銘柄(12.16.05)

2005-12-15 16:47:31 | 明日のモニタリング銘柄
今日の後場は不動産銘柄の切り返しなどあり、結構な上昇がありました。その中で、目をつけていた4304Eストアーを309Kで買い+10Kの319Kで売りました。それから、虐げられ通しの4566LTTバイオまで反発気配が見えましたので、216Kで買い25日線の220Kで売りました。+4K。その結果、持ち株は今日も見せ板に翻弄された3744テンアートニだけとなりました。今日も追加買いを入れてしまったので、平均取得価格は214Kとなります。何とか高値・安値共に更新し踏ん張っておりますので、後1日だけ我慢します。OSCは13日と同じ40%ですが、RSIが+1%の46%とコンバージェンスしているのが、唯一の手がかりです。明日は211Kを勢いよく食われるようなら失敗トレードとして処分します。

このまま傍観しようと思っていたのですが、ずっと低迷していた3723日本ファルコムが、厚い売り板の116Kの214枚が、ちょっとトイレに立っている間に食われているではありませんか。これが崩れるときに乗るつもりでしたが、仕方ありません。同じ値段での買いが膨らんだので、明日の高騰を期待して117Kで買いました。これでOSCが+10%も反転し44%です。11月18日に50%というのがありますが、それ以来の明確な反転サインです。明日は128Kから130Kあたりまで伸びることを期待。+10K目途に売りに入る予定です。

さて、新興市場も後場からは活気づいてきたようです。そこでもう一枚この相場に噛むために明日の注目銘柄です。

1.5456朝日工業 △

 今日切り返しましたが、OSCは2%ダイバージェンスして47%と低下。好業績分割人気で上げた時が59%まで行っております。まだPER9倍少々の割安株です。先般、5446北越メタルにハイライトがあたって上げましたが、低PERの第二位がこの株です。今日の四季報発売での脚光買いが明日も続くかどうか注目です。

2.3387クリエイト・レストランツ ○

 この株、明日は再度9170円の高値を窺う勢いです。OSCは+1%の43%とこのところの下げからの反転傾向を明らかに示しました。もとより面白い業態で既存店も伸びております。筆者がいずれ詳しく調べねばと、先日も注目していた銘柄です。

3.3771システムリサーチ ▲

 この株、少し前からマークしておりましたが、今日やっとOSCも+2%の40%と反転しました。出来高が少ないMM銘柄ですので、あまり欲張らずに100円位抜くつもりでの参加が良いかと思います。もちろん出来高が増えれば10月21日の950円高などというとんでもない値動きをするのがMM銘柄の特徴です。その10月21日には中間期の上方修正をしたのが高騰の理由でした。

4.4777ガーラ ▲

 この前筆者が苦杯をなめた株です。その後の爆上げからの下げ調整がお定まりのように続いております。この前はあまりに下げすぎたので上げの反動が大きかったようです。今回は、OSCが+1%の44%、RSIも+1%の45%と、下げ止まった兆候を示しているに過ぎません。ところが、筆者が撮っている指数値を見ると11月30日の爆上げ前と金額にすると5K程の差に迫っております。終値比較では13Kあります。この8K程の差が、この間の調整がそれだけ「行き過ぎ」の状態となっております。とまあ、理屈はこのようにつくのですが、乖離幅も+1Kと順当な水準ですし、金を持っている方が再度この株で一儲けを目論む可能性が、明日は強まっているとだけ申しておきます。あくまで、今日のソフトフロントやEストアーのような明らかな買いサインが入るかどうかを見定めて下さい。ポジションはいずれにしても微妙なところです。

5.4823サイバード ▲

 この株、さすがに大幅な下方修正で下げ続けました。しかし、来期の増益率はお陰で四季報によると上位にランクされております。そのあたりの見直し買いが明日入るともいえないのですが、これは逆バリです。OSCが3日連続コンバージェンスし+3%の40%です。そしてRSIも今日は+15%もコンバージェンスしております。一応、下げ止まった感があります。4700アクセスも急落後1週間後くらいに一度反発し、その後また低迷して、1ヶ月後、そして昨日今日の2ヶ月後と、記憶が薄れるに連れて本来の需給関係からの値動きに戻っております。従って、この株もそろそろ一時反発があるかも知れません。

6.3734MPテクノロジーズ ▲

 決算が響いて今日はうんと下げるかと思いきや、結構織り込み済みだったのですね。OSCが+5%の40%と反転しております。今ひとつ人気がないのですが、需給関係だけで少しは上がるでしょう。

7.4771F&M ▲

 何とOSCが前日と横ばいの29%です。この高値圏でこれは一体何なのか?業績は地味な仕事ながら、誰も手を付けられないノウハウでもあるのでしょう。生保のおばちゃんにピッタリと食い込んでおります。社名の美しい響き(フラワー&メッセージ)からは想像もつかない泥臭い世界でしぶとくのし上がっているのでしょう。多分、社長は苦労人と推察します。まあ、そんな憶測はともあれ、明日この低OSC値がどう出るかだけ注目します。

8.4776サイボウズ ○

 この株も生き返りましたね。分割と好業績のセットで攻められたのでは、それまでの買われすぎなどの批判も吹っ飛んだことでしょう。OSCが昨日は30%、今日は34%です。如何に買い上がりが優勢かということです。筆者は、こんな買えば上がるような青天井の株には興味はありませんが、一応テクニカルには○であることをお知らせしておきます。サイボウズネットなる粋な仕掛けもこの会社持っているようです。筆者のブログも売買が微妙な時には気になるらしく、結構な方が覗いていらっしゃるようです。株に絶対はありませんが、皆さんが強気になっていることはテクニカルには言えます。但し、いつ売買すべきかは、それこそ神のみぞ知るです。

9.4797ICF △

 13日に10K上げましたが、明日はもう1段の上げがあるかも知れません。OSCは+1%の43%と上げ前の水準値をいちおう上回っております。RSIもまだ+3%の37%です。新興への金はこの株にも回ってくるかも知れません。何しろ四季報によると、来期増益率の52%は、あのソネットM3を抜いて、マザーズ・ヘラクレス市場で4位なのです。ちなみにITXが抜きん出ての1位です。

10.7940ウェーブロックHD ○

 OSCが+5%の38%です。RSIは同値の48%です。この株は50%~60%のOSCを11月はマークしております。PER15倍の農工業用シートから壁紙までを手がけるグループの純粋持株会社という、訳の分からない会社です。筆者はまだ詳しくは調べておりません。どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。明日は、とにかく1500円台を回復する勢いです。

11.2738バルス ▲

 筆者が今日早めに手放して儲け損なった会社です。因果は巡ると言いますか、何と愚妻が今日の後場に購入しておりました。テクニカルにどうか?と、最近の筆者の好調子を若干評価してか尋ねるので、「冷静」に見ました。OSCが+4%の47%と切り返しております。一応40%台は騙しの可能性もありますので▲ですが、何とか勝って貰いたいものです。愚妻の癖として、値動きがピタッと止まると、面倒くさいといって薄利で投げることです。そのような静寂の瞬間が明日は訪れないことを切に希望します。

12.1720東急建設 △

 東証株が大きく下げるなか、テクニカルな支えが効いているこの株は、上がりこそ少ないものの下げません。OSCも引き続き上昇し+4%の46%です。248円あたりが節目です。動きがかったるいので筆者はあまり気をそそられませんが、東証が反発する際には一応ご注目下さい。

以上です。筆者これから、リハビリをかねてのトレーニングに行ってきます。明日の体調を整えねば。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下落時にこそ本領を

2005-12-15 11:34:40 | 株に出会う
今日は、東証もマザーズもそしておまけにゴールド(これは更に下げが加速して72円安です)も下落しておりますが、筆者の注目銘柄は比較的順調に動いております。そのためか、前場でも激しくトレードをしました。

まず、四季報銘柄3371ソフトクリエイトを売り目安の3550円で売り+27K、そしてやっと動いた2385総医研を落ちてきたところを390Kで拾い394Kで売り+4K、8922IDUは、思ったほど伸びないため522Kで売り-1K、2321ソフトフロントを膠着状態から抜け出た183Kで買い190Kで売り+7K、そしてこれも動意付いた4794デザインエクスチェンジを116Kで買い、様子がおかしいので117Kで売りました。+1K。そしてこれは少し早かったのですが、2738バルスを531Kで売り、+3Kでした。これで持ち株は2338ザイオン3744テンアートニだけです。ザイオンは一部274Kで売り+1Kですが、残りも益があるうちに処分する予定です。四季報にサプライズがないためと、OSCが-7%の33%と完全に下落モードのためです。テンアートニはここまで這い上がってきての停滞ですので後場はもう少し様子見とします。

3747インタートレードは、少々高値圏での値動きですがまさにOSC通りの値動きですね。それから3767ネクステック9424日本通信は、指標通りの動きでした。日本通信は寄り付きからウォッチしていなかったのがミスでした。トレードスターへの登録を忘れていたのと、IDUの値動きに少々気をとられすぎていたためです。最も、IDUを今のところは少々の傷で済ますことができておりますので致し方ありません。後場は4304Eストアーへ資金が集まってくるかどうか、そして切り返した2927アムスライフサイエンスあたりに注目です。

余談ですが、4340シンプレクス・テクノロジーは、愚妻が持ち株を損切りして今日買いを入れたようです。損切り分をカバーして余りあると喜んでおります。この株も、昨日OSCが+11%と急伸しましたが、まだ36%でした。前場終了で53%です。290K台でもたもたしていた時は、OSCが66%程まで行っており、それ以上の伸びは見込めない株でした。それが11月4日に300K越えで一皮むけて、その後OSCは40%~50%台に収まっておりました。そして、12月5日にストップをつけてOSCが-17%の41%と激しくダイバージェンスをし、翌日は更に-13%とダイバージェンスしながらも、連続ストップ高をマークしました。ここから更に12月2日にはOSCが22%まで更にダイバージェンスしておりました。そして、そこから緩やかなOSCの上昇を始めており、13日25%、14日36%と登ってきたわけです。この株、まさに上り竜の軌跡をこのように示しております。前にクリードでこのようなOSCの動きを見ておりますが、今1つOSCのダイバージェンスの傾向に自信が持てないため、筆者は傍観しておりました。これでダイバージェンスについての1つの見方が持てましたので、これからはいかに高騰した株でもダイバージェンスからのOSCの立ち上がりの機会を捉えての参入を行うこととします。こういう形こそ大きな利益が得られる千載一遇のチャンスでした。ところで、この株は、OSCが60%への到達を目途に一旦売った方が良いでしょう。ちなみに今日のストップ高の674Kまで行ってもOSCは54%です。この株、今日はストップまで行くかも知れません。追加でご注目を。

それにしても金がこれだけ下がっては、今日のこれだけの儲けでも半分ほどしかリカバリー出来ておりません。もっとも通算では随分と儲かっておりますので、このままにしておき、オンス500ドルを切って480ドルから490ドルくらいまで来たときに、再度スポット買いで追加することとします。長期的にはこれから数年は金が高騰する筈です。今は証拠金差し入れの新制度と外人のクリスマス休暇やボーナスでの買いが一巡しての、予想通りの下落です。ここで売っても手数料のこともありますので、株の長期優良銘柄と同じであまり慌てないことです。もともと値上がり期待というよりは、インフレヘッジのためのゴールドです。買い増しの好機が近づきつつあると理解すべきです。

株でほぼ継続的に勝てる目途がついてきました。こうした下落相場で注目銘柄が軒並み良い動きをしてくれるのが、筆者の望んでいたところです。これなら、世の中がどうなろうと食いっぱぐれはないでしょう。しかし、自信過剰になると思わぬ落とし穴が待ち受けておりますので、日々更なる研鑽を積まないと、とうてい株式での常勝は叶いません。そこはしっかりと改善を重ねていきたいと思っております。時々欲の皮が突っ張りすぎるのと、判官贔屓癖からとことん貶められた株に、つい興味を抱いてしまうのが筆者の弱点です。その点はご覧になっている方は差し引いて解釈して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の注目銘柄(12.15.05)

2005-12-14 16:42:36 | 明日のモニタリング銘柄
東証はひどい下げですが、その分新興に資金が環流しているようです。後場は、昨日のOSC39%からの切り返しの動きが見え、12日の安値を抜いていた2738バルスを528Kで、そして引けにかけてにわかに動意付いた仕手株の8922IDUを、筆者としては珍しく成り買いしました。523Kでした。この株、後場から監視していたのですが、OSCが+8%の43%と抜け出たのと、12日の安値の510Kも抜いていたためです。引けにかけての急落もあり得るので、拙速な買いは控えておりましたが、残り10分からの駆け上がりには、さすがに明日の上昇を見計らっているようで、買いに入ってしまいました。明日の戦術は、今日の高値525Kを割るようだと降りることですが、上は540K目途です。それを抜けると550Kというのがありますが、その間に501K、515Kという節目があります。このあたりの高値掴みの方々(最高は542K~551K)のやれやれ売りが出るに決まっております。まあ、+20Kを目途にどんなことがあっても売ります。

その他、3744テンアートニと、2338ザイオン、そして、3371ソフトクリエイトは持ち越しです。いずれも、明日の反転を示唆しこそすれ、売りに入るサインは見あたりません。テンアートニは引け際に212Kの追加買いを指しておりましたが、214Kに持って行かれました。

筆者は買っておりませんが、今日の注目銘柄での会心の予測は、3747インタートレードでした。この株は、昨日OSCが+4%の29%と、66K上げた12月9日の27%のピーク値をきれいに抜いておりました。セオリー通りの上げでした。1060Kを付けた12月1日のOSCが50%です。今日は45%で終わっております。このあたりが、一旦ストップ高が解けても、再度ストップになった理由でしょう。明日は、もう一段の上げがあり、1060K前後からが各位の腕の見せ所となります。そのまま青天井で1100Kあたりまで行かせるのか、1060Kの壁をそのままのピーク値として、そこから落とし込めるのか、いずれにしても、腕に覚えのある方以外は近寄らないことです。上に行ったら行ったで諦めることです。またチャンスは必ずあります。

という訳で、後場もエキサイティングな取引でした。明日もこの勢いで勝ち続けるためにの注目銘柄です。

1.1382ホーブ △

 以前にも取り上げた北海道のイチゴのバイオ企業です。OSCが43%と反転し、乖離幅は-10Kもあります。明日は、567K~570Kの間で買いでしょうか。

2.6662IRIユビテック ▲

 12日の会社の来期見通しが630Mに対して、新四季報での予測は680Mとなっております。今日は調整したかに見えますが、OSCは49%と12日の48%を抜いて終わっております。明日の四季報発売でもう一段の上げが期待される水準です。

3.3767ネクステック ▲

 2日連続OSCがコンバージェンスし57%です。この株、11月30日には66%まで付けております。再度、東証からの資金の流入がこの株にも見込めるかも知れません。

4.7836アビックス △

 この株、今日が買いだったようです。OSCも41%と+6%も抜け出ました。しかし、業績が良くない銘柄であり、11月28日の45%が直近の最高値であることから、△の評価としました。

5.9424日本通信 ▲

 抜けそうで抜けないこの株、まさに道産子の泥どろのダートでのレースのようです。参加者も馬も疲弊しきっております。しかし、このように皆さんが疲弊しきって、人間が本来持っている「欲望」に淡泊になった頃が、実は何事においても勝負時なのです。そのサインは、かすかに今日出ております。OSCが+2%の42%となり、12日のそれと並んだのです。折しも、北海道は大雪です。きっと筆者が住んでいる「オセアニア地方」と比較すると随分と寒いのでしょう。従って、明日は投資家が凍死するのが早いのか、救い主が現れるのが早いのかの勝負となります。ちなみにRSIも+3%の23%と切り返しております。筆者は、救い主が現れた頃に参加するかも知れません。131K越えのタイミングですが、散々裏切られておりますので、遠くから眺めているだけに終わるかも知れません。そこは、明日の相場の熱気のようなもので判断する以外にありません。何しろ、この株、凍死と背中合わせなのです。

6.4308Jストリーム △

 さすがに押されました。しかし、OSCは28%と2%もダイバージェンスしております。底値圏でのダイバージェンスは、上げサインと一応は見立てております。明日は、少し押して308Kあたりからの反発に乗る手はあるかと。これも出来高次第です。今日乗った方は、寄り付きで買った方でもたったの+2Kです。それ以降の方はかなりの損も出ているでしょう。320Kで100枚あった、その大きな板を買った方は-7Kです。その見切り売りが止んだときに、次の買い手が現れるかが勝負です。

7.3744テンアートニ ▲

 今日もOSCが+3%の43%と着実に上昇しました。ほぼ25日線上です。明日が切り返すか、また肩すかしに終わるかの瀬戸際ですが、今日の動きを見ている限り、もう底は打ったと見た方が大勢を占めておりました。明日は第一関門が220K、その後229Kというのがありますが、今日の急上昇後の下降を見ていても、220K越えがやっとかなという気がします。出来高が1000を超えるようだと230Kあたりまでの伸びがあるかも知れませんが、それには何かのニュースが必要でしょう。

8.4794デザインエクスチェンジ △

 これも停滞中のはっきりしない株です。しかし、OSCが+3%の42%に乗せてきました。12月9日の43%にもう一息です。というわけで、具満タンを出している会社です。そろそろ年賀状シーズンからの連想から、しばしの上昇が見られるかも知れません。

9.4304Eストアー ○

 OSCが+7%の49%とコンバージェンスし、何よりも乖離幅が今日の切り返しで、-6Kと拡がりました。明日は、303Kを割らないのを確認してからの買いでしょうか。指数値も12月8日(OSC:41%)以来の水準です。

10.2411ゲンダイエージェンシー ○

 4連騰でもOSCは+3%の44%です。この株は50%台は度々マークしております。このようなじり高からの一気の上昇はよくあるケースです。明日は、ツボにはまれば、440Kあたりまでの上昇があるかも知れません。この好地合です。そろそろ注意。

11.2385総医研 ▲

 今日でOSCが+7%の37%と急伸しました。やっと抜け出たようです。明日の爆発に期待というところですが、何しろ、この株動きが重いので、あまり欲張らずに395Kから400Kあたりで打ち止めと考えいた方が良いでしょう。但し、何かニュースがあればこれは別です。

12.8907フージャースコーポレーション △

 不動産銘柄の中では、この株がOSCが+2%の45%とコンバージェンスしており、近頃ない低さです。乖離幅もたったの+1Kです。明日は501Kが堅いことを確認しての買い上がりに乗る手です。

以上です。新興は銘柄をうまく選べば結構な買い手が集まるようです。明日も、これらの注目銘柄に沢山の買い手が集まりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高値追いは難しい

2005-12-14 11:34:51 | 株に出会う
前場は、昨日引けに303Kと306Kで買った4308Jストリームが、良い意味でのジェットストリームに乗ってくれました。325Kで売り+20K。しかし、高値更新期待で8458エヌアイエフSMBCベンチャーを、470Kの厚い売り板が買い崩されるのを見て買ったはよいのですが、その後そこを挟んで売買が交錯。結局473Kまでしか行かず、そのままずるずると後退したため、463Kで仕方なく降りました。-7K。この株は、四季報期待もありますが、既に昨日段階でOSCが63%でした。11月15日の64%というのはありますが、473Kの高値を付けた段階で67%にも達していました。ちょっと欲の皮が突っ張りすぎたようです。降りると決めてからも何度か466Kで降りることは出来ましたが、そうして買い上がりが出るたびに、もう1K高くと467Kに指したままでした。結果は463Kです。ここでも欲の皮が突っ張ったままでした。

後は、今朝急遽監視銘柄に取り入れた3744テンアートニですが、これは210Kでの揉み合いからの一気の買い上がりが見られた213Kで買いました。この銘柄以前は監視リストに入れておりましたが、長期じり貧でしたので削除しました。ところが、リナックス人気がトリガーとなり下落傾向には歯止めがかかっており、再度反発を窺う位置まで戻しておりました。OSCは昨日に+5%の40%と明らかな反転を示しております。実際には12日に転換点がありました。前場で39%ですので既に切り返しは出来ていると見ております。今日は適当な上げでOSCもプラスで更に終わり、25日線の214Kを抜いて終われば勢いがつくでしょう。損切りするとすれば、OSCが35%以下になる207Kを切った時です。

さて、今日の本命にした1720東急建設は、寄り付きの243円とその後の242円で買いましたが、前場終了直前に242円で一旦退却しました。240円の厚い壁が崩されずに切り返すようだと、引けにかけて再度参戦するかも知れませんが、こうした動きが鈍い株は反発日を外すと、その日はだらだらとした動きに終始しますので、デイトレ効率が悪いので一旦退却することとしております。ちなみに、241円を付けた段階でもOSCは41%と更にコンバージェンスしておりますので、上昇エネルギーは益々充満していることと思われます。240円の厚い板がどうなるかを注視しておいて下さい。

3371ソフトクリエイトは、日経に大きく記事が出た割には反発が弱く困ったものですが、新四季報銘柄ですので、時間差でこのようなニュースも効いてくるものと判断し、そのまま保持です。

2338ザイオンもかなり押されておりますが、今週いっぱいで買い値を下まわらない限り、これも四季報期待ということで保持する予定です。昨日290Kまで行ったときに、これは上げすぎと判断し、売りを入れようとしたのですが、これまた欲の皮が突っ張りすぎているうちに、だらだらと売りチャンスを逃してしまいました。+20Kなら良しとしなければいけない水準でした。

最後に、ご参考までに、今日は売りがうまくいったJストリームですが、12月6日の安値が324Kです。以降、7日に316K、9日に306Kと安値が切り下がっており、終値がそれを下回り続けております。この位置関係から、今日の勢いなら324Kには到達すると見ました。実際にはよくオーバーランしますので、朝一番に325Kで売りを入れておいた訳です。今日はそれがぴたりと当たりましたが、勢いによっては、7日の316Kで終わってしまう時もあります。今日は320Kで100枚以上の売り板がありましたが、それをめがけて皆さん執拗に買いに入っていましたので、その上の324Kまでは届くと見ました。更にその上となると11月30日の330Kがありますが、長期低落している株にとっての20Kを越える上昇は何かのニュースでもないときついものです。と、筆者はこのような判断で売り目安のラインをいつも決めております。そのためには、リアルタイムでOSCやRSI(これも皆さんが参考にしていますので、トレンド判断には効きます)、そして、前回の安値、25日線といった数字を見ながらのトレードが必須となります。そして、明らかな売りサインでは撤退するルールにしておりますので、大きな痛手がなく、場が悪いときでも悪いなりの稼ぎをすることができるという訳です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の注目銘柄(12.14.05)

2005-12-13 16:39:35 | 明日のモニタリング銘柄
今日の後場は、上に行きそうだった2321ソフトフロントを181Kで買い直し、引けにかけての高騰を期待しましたが、今日の所は不発くさかったので、182Kで売りました。そして、昨日から狙っていた3371ソフトクリエイトを3280円で買い、後場に131K買った7836アビックスは、動きが誠に鈍く、業績期待もないので引けにかけて130Kで売りました。これはうかつ買いとも言えるものでした。それから、これまで儲けに失敗している因縁の4308Jストリームが、やっと引け際に動意付いてきたので、306Kで追加買いしました。2725ITXは、引けに270Kに変更して指し直したのですが、どうも出来ていないようです。終値が269Kのため、これは合点がいきません。ヘラクレスのシステムは相当に後進的ですね。欧米では機関投資家が多く、システムのリスポンスタイムはコンマ以下でないとクレームになるそうです。本当に日本のシステムは遅れています。

ということで、持ち越しは2338ザイオンと、3371ソフトクリエイトそして、4308Jストリームの3点となりました。

さて、明日の注目銘柄です。

1.2927アムスライフサイエンス △

 明日は今日の安値17850円を割らないなら、OSCが36%と落ちてきており、RSIも29%で同値ですので、再度の反発が期待できそうです。そのあたりの動きに注意して下さい。10時半まではその動きを見るだけとすることをお勧めします。

2.8947ノエル △

 四季報の発売を控えて、以前から注目のこの株が買い上げられております。テクニカル面だけから言うと、OSCは+1%の69%と上昇傾向を示しておりますので、利確の動きからの反発が明日も期待できそうです。15日で一旦ピークを付ける可能性大ですので、そのあたりのリスク管理を行うのが条件です。

3.3770ザッパラス △

 出来高が少ない銘柄ですが、OSCは+5%の36%と着実な上昇軌道に乗せております。11月21日に中間期の上方修正をしておりますので、業績面の不安は今のところないかと思います。

4.4308Jストリーム ○

 長期低落を余儀なくされておりますが、今日は295Kまで落ちて灰汁が抜けた感があります。引けにかけてのしつこい切り返しは見事でした。OSCも+7%の30%と明白に切り返し、皆さんが気にするRSIは13%まで落ちておりますので、これで明日の上昇がないなら、この株はジェットストリームに乗って、どこか宇宙の果てにでも行く以外に身の置き場所がなさそうです。明日の反発ポイントは、325Kと置きます。

5.6908イリソ電子工業 ▲

 また高値を窺う位置でOSCも+1%の34%とじりっと伸ばしております。この底堅さを見るとこの株は、長期には上がっていくのでしょう。メリルリンチは目標株価を4500円から5200円に引き上げております。フローティングコネクターなる製品での先行者利益が享受できるばかりか、このところの円安効果も見込めるようです。

6.2725ITX ○

 この株は、新四季報で来期の増益率の上位に顔を出していることが評価されての買いのようです。テクニカルにも今日でOSCは+6%の50%と上伸しておりますが、この株は60%まではゆうに行きます。明日も押し目を狙うと良いでしょう。

7.3747インタートレード ▲

 再三この株を取り上げますが、今日の引けにかけての上げで、OSCは+4%の29%です。乖離幅も昨日より好転し、+14Kです。一気の上げがあるかも知れません。注意。

8.4771F&M △

 今日下げてOSC値はなんと29%に落ちました。乖離幅ゼロ。成長株の押し目はこのようなテクニカルポジションをよく示します。明日は、652Kを意識して、そこからの反転を期待すると良いでしょう。

9.2411ゲンダイエージェンシー ▲

 引き好き騰勢を保っております。OSCも+4%の41%です。明日の押し目は411Kまででしょう。そこから420K~440Kまでの上昇がひょっとするとあるかも知れません。25日線は428Kであることは頭の隅に入れておいて下さい。

10.8458エヌアイエフSMBCベンチャー △

 今日は切り返しOSCが63%とコンバージェンスしております。如何に皆さんの四季報銘柄としての期待が大きいかが分かります。明日は440Kあたりまでの押し目を我慢して買い上がれば、再度上昇気流に乗るかと思われます。何せ、上で掴んだ方はほとんどはおりません。皆さん、最低500K乗せを期待して待っております。15日までにはそこまで行くことでしょう。明日はその一里塚となるかどうか注目。

11.4797ICF △

 ITXと同様にこれも来ました。曲者ですが、OSCは+6%の44%と抜き出ましたので、50%越えを得意とするこの株の本領は明日も発揮されることと思います。

12.2681ゲオ ▲

 OSCが+1%の38%と理想的なポジションです。PERはまだ21倍、といったあたりも意識されているのかどうか、また400K越えが明日は見られるでしょう。

13.8910サンシティ ▲

 マンション業者でも上げている銘柄は多々あります。しかし、この株だけ低迷しているようです。出来高も細りました。ところが、テクニカルには今日で+2%の47%とOSCが続伸しました。このところのピーク値です。理論通りに行くと明日は172Kを底にして180Kあたりまで伸ばしても不思議ではありませんので、今一度注目下さい。筆者もリベンジを期して注目しておきます。強気でマンション業者を狙うなら8874ジョイントコーポレーションです。これだけここの所上げながらOSCは+1%の56%であり、まだ上げ余地のある水準です。

14.5727東邦チタニウム △

 チタニウム兄弟の1つですが、乖離幅が-130円とうまみが出ております。OSCも+3%の40%とコンバージェンスしております。上昇基調にある株はこのような条件で過去は反発しております。チタン愛好者の方のみならず、このところの東証の上げでしこたま儲けた方々が、このポジションを外すわけはないと筆者は睨んでおりmす。

15.1720東急建設 ○

 最後に往年の仕手株に登場頂きましょう。乖離幅-3円。OSCが+5%の39%と伸びました。明日の筆者の本命株です。

それでは、明日の皆さんの株運を祈りながら、これから針治療にいって養生して参ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする