goo blog サービス終了のお知らせ 

株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

NY市場概況(8.29.2025)

2025-08-30 06:47:43 | NY市場概況
8月29日(金)のNY市場概況です。

1.NYダウ
 昨日MAX値を更新。今日は一休み状態。総合指数はまだ19日に1.000を回復して以来、特段の変化はなし。

2.Nasdaq
 ダウ同様に昨日MAX値を更新。通常の下落調整の範囲ですが、10日MAライン上まで落ちてきているのが気がかり。

3.S&P500
 昨日、MAX値を数字の上では更新しながら点灯しないという「異変」。この異変の後は一旦下落するようですが、その後は市場の変化が起こる可能性あり。

4.ドル・円
 昨日までの2日連続でのMIN指数=0.00状態から、今日はかろうじて水面上に浮上。形の上ではドテン買いですが、OSCが前日比でマイナスだったためシグナルは出ず。

5.米10年債利回り 4.230%(+0.55%)

6.VIX指数 15.36(+0.93)

7.SOX指数 5669(-184)

8.バルチック海運指数 2017(-29)

9.レーザーテックADR株価 15314円(ー341円)

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY市場概況(8.28.2025)

2025-08-29 07:04:33 | NY市場概況
8月28日(木)のNY市場概況です。

1.NYダウ
 8月11日にMIN指数をボトム値の0.00にしてからは、一貫して上げ相場。その時の終値は43975ドル。終値だけ見ると、8月1日の終値が、11日の終値より低い43589ドルですが、その日の指数値(窓開け補正後)は実は11日の方が57ポイントほど低い。このブログでは、独自の方法として、このような指数値をベースとしております。

2.Nasdaq
 MIN指数を0.00にしたのは、4月8日まで遡ります。その時の終値は15268ドル。これは指数値もボトムラインに一致。以後、この終値を下回った日はありません。

3.S&P500
 8月1日がMIN指数が0.000に落ちた日で、終値は6238ドル。以後、一貫して上げております。一度7日にOSCを50%未満へと落としておりますが、それ以後は復活し、今日は61.4%とほぼ頂点。

4.ドル・円
 2日連続でMIN指数が0.000のボトムを這っております。MIN指数そのもののこれまでのボトムラインは208ポイント。今日はまだ209.4ポイント。まだ奈落の底まではおちておりませんが、危うし。

5.米10年債利回り 4.403%(-0.1%)

6.VIX指数 14.43(-0.42)

7.SOX指数 5853(+28)

8.バルチック海運指数 2046(+5)

9.レーザーテックADR株価 16009円(+49円)

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY市場概況(8.27.2025)

2025-08-28 06:24:08 | NY市場概況
8月27日(水)のNY市場概況です。

1.NYダウ
 3日ぶりにMAX値を点灯させ、強気モードが復活。OSCは60%に迫っております。MIN値は2.05に上昇。どうやら22日の爆上げを契機に再度上昇モードに火が付いたようです。

2.Nasdaq
 22日の総合指数のプラ転時の終値の21497ドルがベースラインですが、昨日に続いてのドテン買いの値動き。やはりOSCは59%となっており、50%を切っていた8月1日からは順調に上昇中。

3.S&P500
 26日の総合指数のプラ転時の終値6466ドルから、今日はきれいなドテン買いの日。こちらも復活。

4.ドル・円
 MIN指数が0.000に転落。5月23日以来です。ちょっと風雲急を告げてきました。

5.米10年債利回り 4.234%(-0.49%)

6.VIX指数 14.85(+0.23)

7.SOX指数 5825(+17)

8.バルチック海運指数 2041(+97)

9.レーザーテックADR株価 15728円(ー117円)

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY市場概況(8.26.2025)

2025-08-27 06:13:04 | NY市場概況
8月26日(火)のNY市場概況です。

1.NYダウ
 8月19日に総合指数を1.000以上にしてからは、今日は強気買いに復活。売買指数も174%、OSCも56%と伸ばしております。地味な指標としては、VR改も100%乗せ。

2.Nasdaq
 22日の終値の21497ドルがベースラインですが、今日はいわゆるドテン買いの形ですが、OSCが0.3%だけ前日比でマイナスしておりますので、明確なサインとはなっておりませんので、筆者の売買関数式では見送り。

3.S&P500
 1日置いて再度の総合指数の1.000乗せ。これでドテン買い。

4.ドル・円
 22日の終値が総合指数1.000割れの日でありベースライン。146.93円でした。今日は昨日のドテン買いからは、一転して大人しい値動き。OSCも売買指数も基準に達しておらず、売買は見送りの日。

5.米10年債利回り 4.260%(-0.35%)

6.VIX指数 14.62(-0.17)

7.SOX指数 5808(+52)

8.バルチック海運指数 1944(+51)

9.レーザーテックADR株価 15610円(ー35円)

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY市場概況(8.25.2025)

2025-08-26 06:22:03 | NY市場概況
8月25日(月)のNY市場概況です。

1.NYダウ
 MAX値を更新した22日の終値の45632ドルがベースライン。今日は安く始まりそのまま最安値付近で終了。売買指数は10%と売り一方。

2.Nasdaq
 Nasは、総合指数を1.000以上に上げた22日の終値の21497ドルがベースライン。OSCが前日より0.5%上昇しておりましたので、いわゆるドテン売りにはなっておりません。売買指数も90%と、そこそこ売り買いが拮抗しております。

3.S&P500
 総合指数が1.000未満へと転落。22日の終値が今日の高値と同一。そこからの利確売りで売買指数も36%に。今日の終値が新たなベースラインとなります。

4.ドル・円
 総合指数が1.000を割り込んだ22日がベースライン。146.93円。これを一旦割り込んでの復活で、ドテン買いの日。売買指数もそれを受けての171%と高値目処の144%を上回る円安の日。

5.米10年債利回り 4.726%(+0・38%)

6.VIX指数 14.79(+0・57)

7.SOX指数 5756(+2)

8.バルチック海運指数 1944(+51)

9.レーザーテックADR株価 15824円(-176円)

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする