goo blog サービス終了のお知らせ 

株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

NY市場概況(11.29.2024)

2024-11-30 08:18:58 | NY市場概況
11月29日(金)のNY市場概況です。

1.NYダウ
 短期のRSIが85%にも達しております。ちょうど11月13日の時と同じ状況。MAX値も点灯しておりません。最大指数値は11月26日にマーク。終値は44860ドル。前回の最大指数値をマークした10月18日の終値は43276ドル。以降、この水準を安値が切り下げ続け、やっと、11月7日に43642ドルに安値を切り上げ、最大指数値も更新。

このパターンで行くと、今は、安値の切り下げ過程にあります。つまりダウントレンド。しかし、安値で44860ドルを奪還し続けるなら、まだまだ騰勢が続くことになります。

それにしても最大指数値をマークした日の終値を起点に、以降の安値を切り上げる動きがたまにありますが、これは相場の騰勢が非常に強いことの証左。今の安値切り下げの動きが自然なこと。44860ドルを起点として、高値が下回るようになると、本格的な下落局面となります。

2.Nasdaq
 最大指数値を更新。26日も更新しておりましたが、翌27に一旦反落。しかし、たったの1日で最大指数値を奪還。強い動きです。ダウ同様、短期のRSIは83%で、11月13日の91%に次ぐ強さ。もう1段短期を上げて、中期(14日)のRSIが下がれば、下落入りのサインとなります。

3.ドル・円
 10月21日の最低指数値186.8、終値150.8円のベースラインが、明らかに突破されました。指数値はまだ187.9ですので、最低値は更新しておりませんが、これも時間の問題でしょう。9月16日の安値の139.58円が、このところの円高の極みですが、後10円で到達。最高指数値をマークしたのが11月14日で、その時の終値は156.27円。18日には高値がこの水準を割り込み、以降、下落し続けております。つまり、18日が売り仕掛のタイミングでした。まるで絵に描いたような値動き。

4.米10年債利回り 4.178%(-0.38%)
 11月13日から金利下落中。その分、日米金利差の縮小につながり、円高を招いている要因の1つと考えられます。

5.VIX指数 13.51(-0.39)

6.SOX指数 4927(+74)

7.バルチック海運指数 1419(-90)

8.レーザーテックADR株価 16492円(+52円)

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健闘するも、今ひとつの爆発力がない(レーザーテック)

2024-11-29 16:30:25 | レーザーテック研究
11月29日(金)のレーザーテック研究です。

朝方中心に、今日のレーザーの値動きをウォッチしておりましたが、今日はほぼ日経225のトレンドに沿った値動きでした。また午後からは、ボリンジャーバンドのちょうど中心ラインと+δの間での上下運動でした。

225とはほぼ同じような傾向の日。225もやはり中心ラインから+δの間で後場は終始。

朝方は例によって、-3δを抵抗線として下押し圧力が強かったのですが、その後、-2δ、ーδを攻略し、そして後場に入って中心ラインに乗せております。

一方、6146ディスコは対照的に、朝方の押し目からは、11時頃にかけては、-2δのラインに沿っての下落基調の継続でした。そして、安値はS1レジスタンスライン割れ。(レーザーはS1ラインからは踏みとどまっております。)

この差は、この間の値動きの違いからも言えます。ディスコの最低指数値は、何と10月24日でした。終値は37600円。10月29日の安値がこれを上回ってからは、ずっと上げ調子。

逆に、最高指数値を11月6日にマーク。ここを頂点として、8日に高値が割れてからは、ディスコはずっと下げ基調が続いてきております。

レーザーはボトムからの上げ基調、ディスコは、高値からの下げ基調。この差ですね。このように銘柄毎に、盛衰となる節目の日付が異なりますので、同じ目線で見ていても、同じ値動きをするとは限らないのが、この株式市場の厄介なところ。

ということは、つまるところ、その銘柄の今の位置取りの把握が大前提。押しに押されたところからは、一定程度の買いが入るし、上げに上げまくったところからは、一定程度の利確売りが入るし、という訳です。

来週のレーザーテックは、いつ止血(前日終値<当日安値)となるかどうかが焦点。ここ1ヶ月ではたったの3回しか記録しておりません。10月30日、11月15日、11月22日の3回です。

まあ、来週の底打ちの値動きに期待。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(11.29.2024)

2024-11-29 16:07:56 | 市場概況
11月29日(金)の市場概況です。

1.日経225
 21日に最低指数値をマークした時の終値38026円から、今日で4日連続の安値割れ。これは下落局面が続いていることを示唆しております。今の局面では、終値ではこの38026円を必ず奪還はしていますので、朝方中心に押し込まれたところからのPIVOT超え、もしくは前日安値超えあたりでの買いエントリーが正解。OSCは、過去21日間のデータに限定しているせいか、今日は久々の50%超えのコンバージェンス。それはそれで、明日以降に今日の終値を、当日の安値が上回って終了するならば、反転攻勢の兆しとなります。

2.TOPIX
 27日に最低指数値をマーク。その時の終値は2665ポイント。今日の安値はそれを上回って終了しております。一旦、反撃の体勢は出来た形。OSCはまだ3%ほど50%をアンダー。前回50%超えの時の終値は2708ポイントですが、以降の高値はこの水準を境にして、ちょっと上に行ったり下に行ったりの状態。MIN指数値の下落が止まった昨日をボトムとした切り返し局面となるかどうかは、来週の早々での値動き次第か?

3.グロース250
 久しぶりにOSCを50%台へと乗せております。11月12日の最高指数値をわずか0.1ポイント下回る水準で終了。好調に切り返して来ております。米金利がこのところ11月13日をピークとして下落傾向にあるのも、株価を後押ししているようです。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY市場概況(11.27.2024)

2024-11-29 06:25:21 | NY市場概況
28日はNY市場は感謝祭で休場ですが、1日遅れの27日の概況をまとめます。

1.NYダウ
 最低指数値や、売られすぎサイン点灯日の底値基準から見て、今の上げ方は全く異変なし。また最高高値を付けた26日の終値44860ドルに対しても、なおこの日の高値は上回っております。

2.Nasdaq
 26日の最高高値をマークした19174ドルの終値を、27日の高値は下回っており、わずかな変調が見られます。

3.ドル・円
 ついにOSCが50%割れ。2円の大幅な円高。2日連続の売られすぎサインが点灯。11月18日から高値割れが続いております。また最低指数値をマークした10月21日の終値150.84ドルに対しても、今日の安値は下回っており、完全に底割れした状態。

3.VIX指数 13.9(-0.2)

4.SOX指数 4853(ー75)

5.バルチック海運指数 1509(-72)

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ底が見えないが曙光あり(レーザーテック)

2024-11-28 19:03:53 | テクニカル分析
11月28日(木)のレーザーテック研究です。

何と今日の安値はS2のレジスタンスラインにほぼ同じ。主力銘柄の中では6857アドバンテストがあるのみ。17000円レベルのPIVOTラインは、何とか11時頃の高値上昇の時に届いたものの、その後はジリジリと下げております。

つまり、今のレーザーは線香花火しか打ち立てられない状態。夜空を赤々と照らす普通の花火など望むべくもありません。

これで、最低指数値を更に更新。売られすぎサインも12日からは間断なく点灯。出来高は1200万株超えで好調。11日の3860円下げた時の1482万株までは及びませんが、結構な「投げ」が出ているようです。

これが株の恐ろしいところですね。「売りが売りを呼ぶ」展開。こうなると、度々書いており恐縮ですが、2022年10月3日の安値14320円にいつ届くかが焦点。このラインは、2022年6月20日の14450円とともに、ダブルボトムを構成している、非常に重要な攻防線です。

75日MAラインからは30%近くアンダー。5月21日の高値の43970円からは半値が22000円あたり。その8掛けが17600円。その2割引が14080円です。今は、半値X7.5掛けの状態です。

何だか、相場格言どおりに行きそうな気配ですね。

でも、渡る世間に鬼はなし、捨てる神あれば拾う神あり、生々流転、行く川の流れは久しからず、等などの先代が培った格言も多々あります。

ここは、マルクス・アウレリウスでも読んで、形勢が変わるのを信じて待つことかも知れません。ここで投げると駄目!! あと少しで形勢逆転。。。

以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする