goo blog サービス終了のお知らせ 

株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

NY市場概況(6.23.2025)

2025-06-24 06:28:37 | NY市場概況
6月23日(月)のNY市場概況です。

1.NYダウ
 20日のOSC42.8%、指数値45114からの切り返しモードに。10日MAラインも回復。

2.Nasdaq
 やはり20日のOSC46%という当面の最低値からのドテン買いの切り返し。

3.ドル・円
 こちらは逆に20日のOSCの最大値をマークした日の終値146.1円に対して、高値は148円にまで達するも、その後146円少々まで失速。かなり不安定な値動き。ドテン売りの日。それでも、MAX値は3日連続で更新。

4.米10年債利回り 4.438%(-0.027)

5.VIX指数 19.83(-0.79)

6.SOX指数 5244(+33)

7.バルチック海運指数 1689(-62)

8.レーザーテックADR株価 16510円(+310円)

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高値圏での押し(レーザーテック)

2025-06-23 22:22:21 | レーザーテック研究
6月23日(月)のレーザーテック研究です。

6月4日のOSC35.28%が最低OSCのベースライン。終値は13945円でした。指数値は4080。今日は、OSCも指数値もかなり上で推移しております。

上昇過程での押し目という形。売買指数も109%であり、売り・買いが拮抗していた日。

なお、昨日のMAX値点灯時の終値の16470円に対しては、きちんと安値は防御しており、堅調さはみせております。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(6.23.2025)

2025-06-23 22:18:18 | 市場概況
6月23日(月)の市場概況です。

1.日経225
 OSCは5月16日と19日の60%台よりも少し下ですが、結構な高みにあげております。10日MAラインとドンピシャリ一致しての終値。18日のMAX値の点灯からは高値が下回り続けており下り坂。

2.TOPIX
 MINのOSCをマークした13日の終値の2756ポイントに対して、一旦安値は下回りながらも、引けでは上回っており、復調の兆しは見えますが、5月16日のMAXのOSCをマークして時のOSCと指数値の関係では、まだReverseSELLの態様を示しております。

3.グロース250
 20日のOSCが当面の底である30.6%。その時の終値が750.71ポイント。これを一旦安値が下回りながらも引けでは上回り、かつ売買指数も155%まで伸ばしており、買いの日。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ReverseBUY&SELLの関数式

2025-06-23 06:28:38 | テクニカル分析
テクニカル分析手法は、何を基軸にするかによって様々な態様を見せます。

今日は、まだ未完成なものの、首記のReverseBUY&SELL手法の関数式についての解説となります。

まず、ReverseBUYは、

1.OSCが過去30日間で最低値を記録した時の値(A)
2.上記の時の指数値(B)
3.当日の指数値<(B)でかつ当日のOSC>(A)
4.かつ、当日の売買指数>100%

次にReverseSELLは、

1.OSCが過去30日間で最高値を記録した時の値(A)
2.上記の時の指数値(B)
3.当日の指数値>(B)でかつ当日のOSC<(A)
4.かつ、当日の売買指数<100%

これまでは売買指数の代わりに、前日と当日のOSCの関係とか、VR改というボリュームレシオを使った数式の変化とか、前日の終値からの当日の高値・安値との関係とかを、当日の売買の参考にしてきましたが、どうやら、ここにきて売買指数が当日の騰勢を表す指標としては最適ではないかと思うようになりました。

そこで上記のような新しい関数式を思いついた訳です。

相場は、基本的には上げ過ぎた場合は反落しがちだし、下げ過ぎた場合は反騰しがちです。その場合は売買指数の100%を中立として、下は55%、上は144%が統計的に下げ過ぎ、上げ過ぎの境界線となります。(ラリー・ウィリアムズの膨大なデータ分析の結果)

という訳で、この分析手法によると、金曜日にReverseSELLを示した銘柄は、

・3350メタプラネット
・7011三菱重工
・6501日立
・5803フジクラ
・TOPIX

逆にReverseBUYを示した銘柄は、

・2160ジーエヌアイ
・9104商船三井

以上でした。今日はイラン・イスラエル戦争の激化で下げるでしょうが、このテクニカル手法は、過去データの分析からも、特段の大きなニュースがない場合には有効ではないかと思っております。

以上です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY市場概況(6.20.2025)

2025-06-21 07:27:07 | NY市場概況
6月20日(金)のNY市場概況です。

1.NYダウ
 MAX値が点灯した6月12日の終値42968ドルから、高値が下回り続けており、下落トレンド継続中。かつ、今日のOSCは42.8%まで落ち、直近では最低値を更新。ここから這い上がるか、それとも更なる奈落へと落ち込むかの瀬戸際。

2.Nasdaq
 同様にMAX値が点灯した6月10日の終値19715ドルから、凹凸はありながらも、3日連続高値が下回っており、かつ、ダウ同様にOSCが直近では最低値をマーク。ダウ同様な状況。

3.ドル・円
 株とは対照的にMAX値が2日連続で点灯。OSCが最低値をマークした6月6日の終値143.58円からは16日以来安値が上回り続けており、復調なった感じ。

4.米10年債利回り 4.378%(-0.018%)

5.VIX指数 20.62(-1.55)

6.SOX指数 5211(-40)

7.バルチック海運指数 1751(-123)

8.レーザーテックADR株価 16202円(ー268円)

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする