goo blog サービス終了のお知らせ 

令和・古典オリンピック

令和改元を期して、『日本の著名古典』の現代語訳著書を、ここに一挙公開!! 『中村マジック ここにあり!!』

あぢま野悲恋(7)ほとほと死にき

2009年09月02日 | あぢま野悲恋
【掲載日:平成21年9月8日】

帰りける ひときたれりと 言ひしかば
           ほとほと死にき 君かと思ひて


【越前市 味真野苑 犬養孝揮毫「塵泥の」歌碑】


都に 噂が流れていた 大赦たいしゃちょくが 出るらしいという
天平十二年〔740〕春 
勅は 六月頃か 
心騒ぐ 娘子おとめ
果たして 宅守やかもりの名は・・・
味真野あじまのに 宿やどれる君が 帰りむ 時の迎へを 何時いつとか待たむ
味真野あじまので 暮らすあんたが 戻る言う 知らせ来るのん 何時いつになるんや》
                        ―狭野弟上娘子さののおとがみのをとめ―〔巻十五・三七七〇〕
家人いえひとの やすずて 今日けふ今日けふと 待つらむものを 見えぬ君かも 
《眠れんと 今か今かと 帰るんを  待ってるのに あんたえへん》
                        ―狭野弟上娘子さののおとがみのをとめ―〔巻十五・三七七一〕

宅守やかもり配流はいる先 
役所勤めの 元上司から ひそかな伝えが届く
《わしの計らい 尽力 
 大赦たいしゃの勅への尊名登載 たがいなし》
〔なんと あやつが 
 わしに罪をかぶ
 今のき目を負わせし あやつ・・・
 そうか そうか 
 あの方も 心を痛めておられたか〕 

帰りける ひときたれりと 言ひしかば ほとほと死にき 君かと思ひて
ゆるされて 帰る人来る 聞いた時 心臓しんぞ止まった あんたやおもて》
                         ―狭野弟上娘子さののおとがみのをとめ―〔巻十五・三七七二〕

大赦たいしゃの勅への 期待は ぬか喜びであった
〔それにしても あやつ 
 名簿削除の 画策かくさくまでしおったか・・・〕
さすたけの 大宮人おおみやびとは 今もかも 人なぶりのみ 好みたるらむ
《役人は 奈良の都で りもせず 今もやっぱり 人なぶるんか》
                         ―中臣宅守なかとみのやかもり―〔巻十五・三七五八〕
〔うかうかと 信じた わしが お人好か〕 
世間ひとのよの つね道理ことわり かくさまに なりにけらし ゑし種子たねから              
《世の中は こんなもんかい しょうないか 元々たら わしアホなんや》
                         ―中臣宅守なかとみのやかもり―〔巻十五・三七六一〕
〔気を許した分 辛さ一入ひとしお・・・〕
旅といへば ことにそやすき すべもなく 苦しき旅も ことさめやも
配流たびたら つらいもんやが 苦し配流たび 言い直しても つらさ一緒や》
                        ―中臣宅守なかとみのやかもり―〔巻十五・三七六三〕

気落ちを 思いやり 必死の励ましが届く 
わが背子せこが 帰りまきむ 時のため いのちのこさむ 忘れたまふな
《知っといて あんたの帰る その日まで うち長らえて 生きてくさかい》 
                         ―狭野弟上娘子さののおとがみのをとめ―〔巻十五・三七七四〕



<あぢま野>へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。