令和・古典オリンピック

令和改元を期して、『日本の著名古典』の現代語訳著書を、ここに一挙公開!! 『中村マジック ここにあり!!』

人麻呂編(8)靡けこの山

2009年08月09日 | 人麻呂編
【掲載日:平成21年8月14日】

・・・夏草の 思ひしなえて しのふらむ いもかど見む
                        なびけこの山


【「石見の海」和木真島にて東方。遠景浅利富士】


人麻呂は  
寒風に吹かれて 石見いわみの 浜を歩いていた
日本海 荒波風あらなみかぜを まともに受け
き出しの山 いつくばる木々 
荒涼そのままを 見せている浜 
波打ち際 打ち寄せる そのからままるさま
人麻呂の眼に 共寝ともねの妻依羅娘子よさみのおとめうつ
胸に湧き上がる 寂寞せきばくの気
妻と離れての 都への公務たび
歌心が 突き上げる 

石見いはみうみ つの浦廻うらみを 浦しと 人こそ見らめ かたしと 人こそ見らめ よしゑやし 浦は無くとも よしゑやし 潟は無くとも 
《石見の国の 都野つのの浦 よろし湊も 浜もない かまへんえで 湊なし 浜はうても この海は》
鯨魚いなさ取り 海辺をさして 和多豆にきたづの 荒磯ありその上に か青なる 玉藻おきつ藻 朝羽振あさはふるる 風こそ寄せめ 夕羽振ゆふはふる 浪こそ来寄れ
《魚捕れるし 磯の上 朝には風が 夕べ波 青い玉藻を 持って来る》 
浪のむた か寄りかく寄り 玉藻なす 寄り寝し妹を 露霜つゆしもの 置きてしれば
《その藻みたいに 寄りうて 寝てたお前を 置いてきた》
この道の 八十隈やそくまごとに よろづたび かへりみすれど いやとほに 里はさかりぬ いや高に 山も越え来ぬ
《振り向き振り向き 来たけども お前る里 遠なるし 山たこなって へだたるし》
夏草の 思ひしなえて しのふらむ いもかど見む
《胸のつぶれる 思いして お前のるとこ 見たなった》
なびけこの山
《邪魔する山よ 飛んでまえ》 
                         ―柿本人麻呂―(巻二・一三一)
石見いはみのや 高角山たかつのやまの より
 わが振るそでを いも見つらむか

《恋しいて 高角たかつの山の あいだ 袖振ったけど 見えたかお前》
小竹ささの葉は み山もさやに さやげども
 われは妹思ふ 別れぬれば

《笹の葉が ざわざわ揺れる ざわざわと わしの胸かて 風吹き抜ける》 
                         ―柿本人麻呂―(巻二・一三二、一三三)

容赦ようしゃない てる烈風れっぷう
吹きちぎれる 袖 裾 
人麻呂の影が 遠ざかる 



<石見の海―その1>へ



<石見の海―その2>へ



<高角山>へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿