goo blog サービス終了のお知らせ 

令和・古典オリンピック

令和改元を期して、『日本の著名古典』の現代語訳著書を、ここに一挙公開!! 『中村マジック ここにあり!!』

古今相聞往来(下)編(03)その夜はゆたに

2013年05月21日 | 古今相聞往来編(下)
【掲載日:平成25年5月21日】

かくばかり 恋ひむものぞと 知らませば そのはゆたに あらましものを




楽し嬉しの 恋路のはずが
なぜに涙が このそで濡らす
うたあのの 思い出さえも
あふこぼれて 胸ける  
  
君に恋ひ が泣く涙 白栲しろたへの 袖さへちて すべもなし
《恋しいて あんた思うて 泣く涙 袖ぐっしょりで どう仕様しょもないわ》
                           ―作者未詳―(巻十二・二九五三)
  
今よりは 逢はじとすれや 白栲しろたへの 我が衣手ころもでの る時もなき
《もうあんた わんつもりや いやろに うちの袖口 乾くないで》
                           ―作者未詳―(巻十二・二九五四)
   
ぬばたまの ねてしよひの 物思ものもひに けにし胸は やむ時もなし
《一緒共寝た ばん思い出し がれき 胸けて なおないで》
                           ―作者未詳―(巻十二・二八七八)
   
かくばかり 恋ひむものぞと 知らませば そのはゆたに あらましものを
《こんなにも 恋い焦がれるて 知ってたら あのゆっくり したかったな》
                           ―作者未詳―(巻十二・二八六七)
   
世の中に 恋しげけむと 思はねば 君が手本たもとを まかぬもありき
《こんなにも がれ苦しと 思わんで あんたと共寝 有ったなそや》
                           ―作者未詳―(巻十二・二九二四)
                                  (男は旅に出たか?)
  
恋ひつつも のちはむと 思へこそ おのが命を 長くりすれ
恋苦くるしけど その内える 思うから ずっと長生き 仕様しょう思てんや》
                           ―作者未詳―(巻十二・二八六八)
   
いくばくも 生けらじいのちを 恋ひつつぞ れは息づく 人に知らえず
つたわらん 苦し恋して 溜息ためいきや いのち長いと うわけちゃうに》
                           ―作者未詳―(巻十二・二九〇五)
   
恋ひ恋ひて のちも逢はむと なぐさもる 心しなくは 生きてあらめやも
あとえる 思てなぐさめ んことに がれ苦して 生きとられんわ》
                           ―作者未詳―(巻十二・二九〇四)

古今相聞往来(下)編(02)天(あま)つ空なり

2013年05月17日 | 古今相聞往来編(下)
【掲載日:平成25年5月17日】

立ちてて たどきも知らず が心 あまつ空なり つちは踏めども




かれる思い 来るのは何処どこ
天がか 胸からくか
えんで苦し あとさらに
ずっと一緒に りたいたい
   
立ちてて たどきも知らず が心 あまつ空なり つちは踏めども
《この恋は どしたらんや わしの胸 ただぼんやりと 立ってるだけや》
                           ―作者未詳―(巻十二・二八八七) 

いでなんぞ 幾許ここだく恋ふる 我妹子わぎもこが はじと言へる こともあらなくに
《なんでわし こんな恋しゅう 思うんか あの児わへん た訳ちゃうに》
                           ―作者未詳―(巻十二・二八八九)
   
なかなかに もだもあらましを あづきなく 相見あひみそめても れは恋ふるか
《黙ってて 済ますんやった 迂闊うかつにも 一目でれて 恋苦くるしんどんや》
                           ―作者未詳―(巻十二・二八九九)
   
何時いつはなも 恋ひずありとは あらねども うたてこのころ 恋ししげしも
何時いつうて 恋しいとき いけども なんやこの頃 ろ恋しいで》
                           ―作者未詳―(巻十二・二八七七)

我妹子わぎもこが まひ眉引まよびき 面影おもかげに かかりてもとな 思ほゆるかも
《あぁお前 笑顔えがお眉毛まゆげ ちらついて 辛抱しんぼたまらん 恋してならん》
                           ―作者未詳―(巻十二・二九〇〇)
   
夜更よふけて 妹を思ひで 敷栲しきたへの 枕もそよに 嘆きつるかも
《真夜中に ふいにお前を 思い出し 枕鳴るほど 身悶みもだえしたで》
                           ―作者未詳―(巻十二・二八八五)
   
あしたにて ゆふへは来ます 君ゆゑに ゆゆしくもは 嘆きつるかも
朝帰かえっても ばんにまた来る あんたやに 罰当ばちあたりやな 溜息ためいきするて》
                           ―作者未詳―(巻十二・二八九三)
   
が恋は 夜昼よるひるわかず 百重ももへなす 心しへば いたもすべなし
恋苦くるしんは よるひるいで 次々に あんた出て来て どう仕様しょもないわ》
                           ―作者未詳―(巻十二・二九〇二)

古今相聞往来(下)編(01)利心(とごころ)もなし

2013年05月14日 | 古今相聞往来編(下)
【掲載日:平成25年5月日】

聞きしより 物を思へば が胸は れてくだけて 利心とごころもなし




巻十一に 引き続き 相聞そうもん往来おうらい 巻十二
集めし歌は 百つと 十がやっつの 歌の数
人麻呂歌集 少しあり そのほか歌が さんなな
相聞そうもんうたが 続々と これでもかとの ご登場
短歌形式 全て占め 羈旅きりょうた多く やくひゃく
せいじゅつ心緒しんしょ 問答歌もんどうか 寄物陳思きぶつちんしに べつうた

先ず登場の 歌種類 せいじゅつ心緒しんしょ その意味は 
心思いを 直接に 物に寄せずに うたう歌
ここも歌順 きほぐし 恋の諸相しょそうに 光り当て
古代世界の 恋模様もよう 如何いかがなものか ご覧あれ


恋の始まり 男の方は
うるわしに ぞっこんまい
一方いっぽ女は 風寄す評判うわさ
聞いておどらす かよわき胸を 
  

我妹子わぎもこが 夜戸出よとでの姿 見てしより 心そらなり つちは踏めども
よる戸口とぐち あの児立つのん 見てこっち わしうわそら 足地ぃやけど》
                           ―作者未詳―(巻十二・二九五〇)
  
玉桙たまほこの 道に行きひて 外目よそめにも 見ればよき子を いつとか待たむ
《行きごた 見目みめうるわし 可愛かわい児に またえるんは 何時いつのことやろ》
                           ―作者未詳―(巻十二・二九四六)
   
思ひにし あまりにしかば すべみ われは言ひてき むべきものを
《わしつろて 思いこの胸 あふれ出て 名前仕舞た たあかんのに》
                           ―作者未詳―(巻十二・二九四七)
   
聞きしより 物を思へば が胸は れてくだけて 利心とごころもなし
評判うわさ聞き あこがれしてて うちの胸 けてつぶれて 生きた気せんわ》
                           ―作者未詳―(巻十二・二八九四)
   
けるに 恋といふものを 相見あひみねば 恋のうちにも れぞ苦しき
《恋うん 生まれ今日きょうまで 知らなんだ 水没はまって仕舞たら 恋苦くるしいわ》
                           ―作者未詳―(巻十二・二九三〇)
  
我が背子せこに 恋ふとにしあらし 緑児みどりごの 夜泣よなきをしつつ ねかてなくは
夜泣よなきして 寝られんまるで 赤んや どやらあんたに 恋して仕舞たで》
                           ―作者未詳―(巻十二・二九四二)





――――――――――――――――――――

【古事記ものがたり】への誘い
古事記編纂1300年を期し 一大叙事詩を作ってみました
こちらを ご覧下さい。
【古事記ものがたり】へ