goo blog サービス終了のお知らせ 

はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

八重の水仙、咲いていました。 (2012年3月8日撮影)

2012-03-09 10:06:21 | ガーデニング


エンゼルトランペットが植えてある手作り花壇の縁取りに植え込んである水仙、今年もこの八重が1番に咲きました。植えてから1度も掘り起こしていないので、土の中で球根がどんな状態なのか心配です。本当は毎年掘り起こしてあげて球根を選び植えなおしてあげたほうが花がよく咲くと聞きます。でも正直な話、球根類は1度植え込んでしまうとよほどのことがない限り、そのままで来年に期待してしまいます。ガーデナーとしては失格かもしれませんね。ガーデニングにゆっくり時間をかける生活が出来ていない証拠です。今年の並外れた寒さに加えこの状態では春先になったら我が家の庭はどんな感じになるのかしら?やっぱり今週もさむーいさむーい日ばかりですね。ブログのページでは我が家の年代別の今頃の花(manotがこの時期アップしていた記事の写真)を目にします。それを見ているといかに今年は寒いか、また花が少ないかよーく分かります。庭全体もなんだか元気がないですよ。今日の花はまだ満開とはいえませんが、頭が重くなって垂れてきたら切り花にして食卓にでも飾ってあげたいと思います。
毎日一生懸命更新しているのになぜだかランキングに反映されなくて、なかなか元に戻れない(1ページ目に戻りたい)もどかしさを感じているmanotです。花と同様ちょっぴり元気が出ないかな。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ、こぼれ種より (2012年3月8日撮影)

2012-03-08 15:13:39 | ガーデニング


今日もまた写真撮影いたしました。純白のヒヤシンスが満開になったのを再度撮りたかったから。写真を撮るために近づくととってもいい香り、酔いしれてしまいました。そのついでにこの前撮った以外の花を撮影。今日のブログはこぼれ種より発芽して一生懸命大きくなった可愛い可愛いビオラちゃん。ついに花色が分かる瞬間が撮れました。紫系ですね。あとひとつのほうはクリーム色しています。まだまだはっきりとした雰囲気は分からないので満開になったらまた撮りますね。
今日から一転してまた寒い寒い1週間になりそうですね。昨日のうちにお出かけしておいて良かったです。今日は友人と電話でおしゃべりしたり、郵便局の用事を済ませ、目の前にあるスーパーで買い物をしたりと家から6分ぐらいの範囲の中での行動です。時間の合間を縫って草取りもしましたよ。草もこぼれ種からの発芽をしたらしく、やたらと子供が多いです。増えて欲しくないのになー。芝生にスパイクをして目土を入れる作業、そろそろしないといけないのだけれど、去年はあわてて熊本へ出発したから出来ていないし、今年こそと思っているのですが、できるでしょうか?
今週の日曜日は自治会のサロンで手作り品の持ち寄りで展示会があります。いつも出す方がすくなくて困っていらっしゃるのは分かっているので、manotはバウアーマーレライの作品をお見せします。いろんな方の作品を見ながらお茶のみ、優雅なひと時を期待します。これで出展するのは2回目です。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ、いつかはきっと (2012年2月27日撮影)

2012-03-07 19:26:24 | ガーデニング


こんな小さな苗ですが、いつかはきっと花が見れるはず、がんばって育て上げます。今まで我が家には3色の3苗があったのですが、どうしても一苗が見当たらなくなってしまいました。自然消滅?その代わりといっては何ですが、安かったのでつい買ってしまいました。どんな花色かも分からないのに。こぼれ種の桜草でさえ花が見れるまで2年かかりましたのでそれぐらいは覚悟しないとね。
さて今日は娘2と美味しいパンケーキ屋さんに再度いってきました。私がブログで美味しさを好評したのと、娘1が写真入りでミクシーに載せたものだから、早くどうしても食べたくなったみたいで連絡が入りました。私はいつでもOK,ということでお天気もいい今日に決定。孫も一緒なのでどれを注文するか、と話し合っていたら、孫が、ぼくにも見せて!トッピングがいいとの意見でーーー、パンケーキが1枚200円で追加できる項目、いい着眼点にびっくり。それを採用してあげて3人とも大満足な食べ方が出来ました。一応ひらがな、カタカナが読めるようになった孫ですがーーー、きっとトッピングというところが読めて決めたのかも。何が幸いするか分かりませんね。孫に助けられてメニューは決まったのでした。
最後のお別れのシーンも笑わせてくれました。じゃーね、また今度というとお大事にという返事が返ってきました。(笑)確かにこの前までは風邪をひいていたけれど、今は超元気なんですが。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ、1番の成長株 (2012年2月27日撮影)

2012-03-06 09:43:42 | ガーデニング


鉢との相性がよかったのか、見た感じこれが1番株の成長がいいようです。形も鉢の形状に合ってこんもりまーるく育っています。もっともっと花が咲き出す春が楽しみになってきました。この鉢はまだ玄関先の軒下あたりにおいています。今日は雨が上がったら昨日とは比べ物にならないほど気温が上がるとか、でもまた木曜日当たりから寒波が戻りーーー、まだまだ油断ができません。春の足音は音もなく少しずつ近づいているのですが。
家の中のヒヤシンス、自由気ままなのにはあきれます。咲いた花が3本とも好きな方向に曲がっていくので見た目重視のmanotは許せませんね。ということでまっすぐ立つようにくくりつけました。すくっと3本たっているような姿になりました。真っ赤な大株のシクラメンも統制が取れなくなった姿になりつつあります。暖房を入れる部屋だから仕方ないのかな?枯れる葉っぱは殆どなく、とってもいい株には違いないのですが。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勿忘草 (2012年2月27日撮影)

2012-03-05 16:52:37 | ガーデニング


やっぱり庭のあちらこちらから発芽していた、新しい苗をこのプランターに集めて植え込んでみました。プランターの真上から撮った写真です。寒さにも強く、もちろん地植えしている勿忘草も生き生きしています。一時に比べるとこぼれ種の発芽も少なくなりましたが、また自然に増えてくれることを期待しています。どんな花色が咲くでしょうか?白、薄いピンク、薄いブルーの3色があったはず。薄いピンクは絶滅の危機にあったから、きっと白と薄いブルーを予測しています。
今日は半日人間ドックにがんばっていってきました。結果やいかにーーー、と気になるところでしたが大きな心配事もなくそれなりの結果でした。前回は恥ずかしながら5年前、節目検診と笑われそうですね。自分の体、大事にしたいけれど何か知ってしまうのも怖い(?)ということで遠ざかっていたような。1年ごとの検診は大事ですね。心を入れ替えます。(笑)

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ、ここまで成長 (2012年2月27日撮影)

2012-03-04 14:20:55 | ガーデニング


こぼれ種で発芽していたのを拾い上げ、この鉢で見守っていました。そろそろつぼみが出てくるかな?どんな花色のビオラかしら?葉っぱの雰囲気からして期待できそうですよね。苗もこの寒さに負けず青々していて超元気です。manotも風邪とおさらばできて快適な生活を送っています。今日は地震対策のあれこれに時間を費やしていました。何をしていたかって?それは食器類がちょっとでも滑り落ちないように食器の下に滑りとめのシートを敷き詰めたのです。巻物で売ってあるから自分で寸法を測り、いかに効率的に枚数を取るか頭をひねり、なんとか成功させました。絶対ではないけれどちょっとでも被害が防げたらという願いを込めて。何気に話をしているときに耳にした話題、それを実行した次第。たまたま2つのホームセンターに2日間にわたり行く機会があり、それぞれで手に入れました。見た目はいまいちだけれど信頼がおけそうなシート。雰囲気はとってもいいけれど、果たして役目を果たしてくれるのかどうかというもの。どれぐらい買ったらいいのかさえも分からず、結局は2つの種類をうまく組み合わせてやってみました。まあまあうまくいったと思います。それにしても重労働でした。お皿を一段ごとに出して入れなおしの繰り返しですもの。主人にはまだまだ不足していた居住区(寝室、台所中心)の突っ張り棒の設置をがんばってもらいました。お互い黙々と自分のテリトリーに精を出しました。一番もめなくていいですね。居住区以外の部屋にいるときはすばやく安全地帯に逃げるという構図になりそうです。(笑)

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ、変わり色 (2012年2月27日撮影)

2012-03-03 10:17:44 | ガーデニング


今、名前のラベルを見てきました。フォーシーズンシリーズ(9色ぐらいあるうちのひとつ)のブロンズラベンダーウィングという名前のビオラです。元気は元気ですが、なかなか大きくなりませんね。全体の雰囲気は好きです。花色を見たときには変わっているなとピピッときたのですが、意外と変わった色ですよね。でも他のビオラとの相性もよくなかなか良かったです。
昨日のヒヤシンス、謎が一日にして解けました。答えは環境、育て方の条件でした。水栽培風に育てたから、根が自由気ままに伸び、かつ朝夕と暖房が入るリビングに置いているから伸びるになってしまったのです。だから花と花の間が大きくなり、私の考えている花、また写真の花とは違ってしまったのでした。早速姉のところの3色の写真見せてもらいました。ある程度こじんまりと綺麗に咲いていました。明らかに私のとは違う(いかに伸びるになっているか)、これで判明いたしました。来年からは一回り大き目の鉢で水苔か鉢底石を入れてちょっと寒いけれど玄関の間に置いたらちょうどいいかも。ちょっとしたことだけど育ててみないと分からないことは多々ありますね。来年こそ大丈夫です。でもこれで気持ちはすっきりしました。教えてくれた姉に感謝です。いつもありがとう。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リカちゃんパンジーも元気 (2012年2月27日撮影)

2012-03-02 11:10:08 | ガーデニング


寒くてもこんなに元気な姿、がんばっています。雪の間は玄関先に避難していたけれどもう大丈夫かなと予測の元にmanot家の1番の場所、道行く人に見てもらえる高台においてあります。
昨日当たりからシクラメンがぼちぼちと咲き始めました。が、しかし写真と何かが違う。花色は確かに白だけれどーーー、咲いている花が密集していないのです。ぽつりぽつりとある花は何か物足りない、そういう品種と思ってあきらめざるを得ないのか、1つの球根から2つのつぼみが出ているのもあると前に書きましたが、3つの球根ともあることが分かりました。花の密集度がない分つぼみの数で勝負?納得が行かない結果でした。もう少し満開になったら写真を撮って見ますね。manotのがっかりぶりが分かると思います。
今朝は掃除ついでに押入れの中をちょっとだけ整理。片付ける本を読んだからか、ちょっぴりその気分になったけれど、本に書いてある通りのばっさりはなかなかできそうもありません。なんでもそのものにときめきが感じられなかったら処分したらいいそうです。そうはいわれてもねー。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラとチューリップのコラボ (2012年2月27日撮影)

2012-03-01 14:36:21 | ガーデニング


珍しい写真が撮れました。この鉢に香りのするパステルカラーの3色のチューリップが植えられているのは認識していました。芽が出ていない隙を縫ってこぼれ種から発芽したビオラの苗を助け出し、ここに植え込んであげました。春が近い証拠でしょうか。チューリップの芽が少し出てきました。こぼれ種のビオラは成長がゆっくリズムなので2つの花が同時に楽しめるかもしれませんね。このチューリップは3年目を迎えました。姉からもらった球根、長く楽しんでいますよ。もちろん最初の頃の勢いはありませんが一輪でも咲いてくれたらうれしいもの、植えっぱなしでだめもとで育てています。
今日の午前中は気になっていた京都の物産展に運良くタイミングよく誘われたのでひとつ返事で一緒に出かけてきました。目的はにしんそば(私の亡き母がことのほかみがきにしんが好きでーーー、しみじみと思い出しながら頂きました。)と鯖の棒すしとのコラボのセット、両方のお味が楽しめる50セット限定のランチでした。そのほかにもお漬物やら甘いもの(抹茶のおはぎ、わらびもち、水羊羹など)、とようけ茶屋のとうふ、にしんそばセットなど気が付いたらいっぱい買っていました。でも大満足です。京都は美味しいものがたくさんあって私の口に合うから大好きです。今日のおやつはコーヒーとわらびもちにしました。(まだ残してあるから大丈夫ですよ。)こんな楽しみ方でブログアップできるなんて最高です。誘っていただいて感謝感謝です。
お天気は温かくなる予報が外れて?いまいちですね。明日からしばらく傘マークだから思い切って洗濯したのに乾ききるかどうか。やっぱり寒い1日でした。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする