年末に買い込んだビオラも底を付きました。今日のビオラの紹介で最後です。いつかのビオラに似ていますが、花びらに筋が入っていたりして若干の違いがあります。背筋をピーンと伸ばしちょっぴりおすまししているように見えるのはmanotだけでしょうか?1月7日の熊本で(夏目漱石の庭で撮影)見つけた花、は、くちなしの花後の実でした。いつもどおり物知りの姉がメールで知らせてくれました。ありがたいことです。manotにとってはまだまだひとつひとつが勉強です。いつもありがとうと感謝の気持ちでいっぱいです。でもどうして詳しいのかしら?と思ってもしまいます。
昨日のシクラメンには数多くの方が興味を持ってくださいました。その大きさが分かるようにちょっと採寸してみました。というのも写真ではあの大きさが表現できていないように思えたから。まず、半径50センチぐらい、花の周りは優に1メートル50センチあります。スカーレットの真っ赤な花は80本ぐらい、しかもつぼみが次々と上がってきています。花も全体にまとまってすくっと立っており、見るたびに素敵だなーと楽しんでおります。置いている場所は玄関の上がり口からリビングへ移動させました。いつも目にしていたいからです。見るたびに本当に立派だなーと。思い切って買って本当によかったです。無欲なのが勝因だったかも。

人気ブログランキングへ