goo blog サービス終了のお知らせ 

巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

東京ドームへ(8/10中日戦)

2014-08-11 20:10:47 | 巨人
巨人2-1中日


10日は東京ドームへ行ってきました。
もともとは仕事だったのだが急遽、休みになったのでfacebook友達に余っている券を定価で譲ってもらい行くことにした。というより行かなければならなかった。前日の時点で2位阪神とは0.5ゲーム差。もし負ければ首位陥落もあり得る。いてもたってもいられなかった。


ドームの敷地内に着くとまずは原監督の人形とグ~~タッチ。以前のは、あまりにも多くの人がグータッチしたために壊れてしまったそうだ。だから第2弾の人形は腕の部分が強化されて作られていると思う。



自分の席から見た風景はこんな感じ。C指定席は久しぶり。外野に打球が飛ぶと判別しにくい。中日の選手が外野にボールを飛ばすたびにドキッとした。



7回裏の攻撃前には「雄志」と書かれたフラッグを掲げ「闘魂込めて」の大合唱。でもなぜか中日ファンからは大ブーイング。バカじゃねーーの!



試合はもちろん私の応援のおかげ?で巨人が1点差勝利。整列しファンに挨拶する巨人ナイン



ヒーローインタビュー。1人目は大竹。鬼門の6回は抑えたが7回に1点返されたところで降板。先発投手は7回を投げ切ってほしいものだ。これで8勝目だが、うち5勝は中日戦。ということは他球団からは3勝しかしてないことになる。菅野の故障も長引きそうだし、もう1ランク上のピッチングをしてほしい。次回は17日、古巣・広島戦での登板が濃厚。お礼参りをしてやれ!



2人目はマシソン。この試合で20セーブ目をあげた。マシソンのセーブ数が増えるごとに優勝へと近づく。この日は球団が家族を試合に招待したそうだ。外国人はこういう時には燃えるんだよね。日本人は身内が来るのを嫌がるけど。特に子供の頃は


もう少し点を取ってほしかったけど、勝ち試合を見られて満足。次は9月、優勝がかかった大一番に行こうと思っている。


元巨人・中井康之さん死去

2014-08-11 13:20:24 | 巨人
巨人は9日、元巨人の中井康之(なかい・やすゆき)さんが、同日午前4時30分、食道がんのため神奈川県内の病院で死去したと発表した。60歳だった。

 通夜は、12日午後6時、告別式は13日午前10時から。場所はいずれも品川区西五反田5-32-20「桐ヶ谷斎場」(03-3491-0213)で執り行う予定。喪主は妻の中井万千子(なかい・まちこ)さん。

 中井さんは京都・西京商から1972年(昭47)ドラフト1位で入団。通算390試合に出場し、打率2割1分1厘、3本塁打、19打点の成績を残した。

 原辰徳監督(56)のコメントは以下の通り。

 原監督 新人で入団した当時、教育係の中井さんから巨人軍のしきたり、ルールを教えてもらいました。プレースタイルはファイターそのもので、ガッツが技術を超える、そういう選手だったと思います。ベンチではリーダーで、応援団長のような役割を果たしていました。体調がすぐれないとはうかがっていましたが、訃報に接し、衷心よりお悔やみを申し上げます

(引用しました)

ドラフト1位で入団した割には数字は残せなかったが引退後、居酒屋「なかい」をオープン。多くの野球関係者や巨人ファンが集まる店として有名になった。私も巨人ファンのツイッター仲間とのオフ会で2度訪れたことがある。


気さくな方で、初対面の私にも肩に手を回し、笑顔で写真撮影に応じてくれた。その人柄に感激したものだ。まだ60歳と若いのに本当に残念です。またみんなで試合観戦オフ会を「なかい」でして、お会いしたかった。故人のご冥福を心からお祈り致します。