goo blog サービス終了のお知らせ 

巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

震災から1年

2012-03-11 19:13:08 | 社会
今日で東日本大震災からちょうど1年がたった。
午後2時46分。ちょうど巨人阪神のオープン戦を見ていて、試合を中断して黙祷していたので、私もテレビの前で黙祷させてもらった。

都心では日常の生活が戻っているが、復興は進んでいるとは言えない…
今日も試合前に両チームの選手が、ファンに募金を呼び掛けていたが、私は募金はいまだにしていないし、これからもしないと思う。それは集まった募金がちゃんと復興のために使われているかに疑問を感じているからだ。報道を見る限りそう思わずにいられない。

だから、もう少し暖かくなったら東北に行って、直接自分の目で被災地の様子を見てこようと思う。
じゃないと、心の奥底にある「対岸の火事の出来事」という認識を払拭することができない気がするのだ。

臼井が廃れていく…

2012-03-11 18:52:52 | 地元(佐倉市)
最近、実家のある千葉県佐倉市臼井に帰るたびに思うこと…

それは街に活気がないというか、人の気配がないというか…



臼井が廃れていく…


ような気がしてならない。いや気のせいではない。確実に廃れていると思う。
以前は駅の北口に白木屋、三越のギフトショップの上に養老の滝といった居酒屋があったが、なくなってしまった。
またジャスコの前にレンタル屋さんがあったが、水道道路沿いに移転して以来、ずっと「テナント募集」のままだ。
駅ビル(といっても2階までしかないけど)のサイゼリアもフィットネス・クラブに変わってしまった。

私が通っていた中学も、以前は1学年10クラスあったが、今では少子化の影響もあり3クラス。なんとサッカー部がないという。寂しい限りだ。

でそういう話を昨日、中学の友達に会った時にしたんだけど、同様なことを感じているという。
特に飲食店が根付かないらしい。

4歳から住んで、育ててもらった街・臼井。なんとか活性化させることはできないかと、自問自答して、埼玉まで帰ってきた。