巨人4-2横浜
21日は京都で56年ぶりの主催試合。56年ぶりですよ。
当時の巨人の1番は与那嶺要さん、2番は千葉茂さん、4番は川上哲治さん、7番には当時ルーキーの広岡達朗さん。
いやあ、時代を感じますね。
試合の方は小笠原が4安打の活躍で見事勝利。


特に5回のホームランはよかった。低めのスライダーをすくい上げて会心のホームラン。小笠原特有の「下半身の粘り」が生んだもの。
昨日はちょっとお疲れ気味、なんて書いたけど心配無用だったね。
対して7番に今年初スタメンのイ・スンヨプの打撃には失望した。
凡退の内容があまりにも悪い。無死1塁で迎えた4打席目では、送りバントのサインが出たが、ストライクを見逃し、結局レフトフライ。
私は今日で覚悟した。
イ・スンヨプの復活はない
と。今年1年、巨人は守備要員に6億円の給料を払う羽目になるということ。
これに懲りて、巨人は長期契約は辞めて、複数年契約は2年までにしてほしい。
不安なリリーフ投手陣だが、小林・金刀・久保・越智と4人で6回以降を無失点で抑えたのはよかった…
が8回に金刀が先頭打者にストレートで四球を出したのは、いただけない。渇だ!。
松山から続いた遠征も終わり、23日から本拠地・東京ドームで広島戦。
24日にはキムタクの追悼試合もある。負けらんねぇぜ。
21日は京都で56年ぶりの主催試合。56年ぶりですよ。
当時の巨人の1番は与那嶺要さん、2番は千葉茂さん、4番は川上哲治さん、7番には当時ルーキーの広岡達朗さん。
いやあ、時代を感じますね。
試合の方は小笠原が4安打の活躍で見事勝利。



特に5回のホームランはよかった。低めのスライダーをすくい上げて会心のホームラン。小笠原特有の「下半身の粘り」が生んだもの。
昨日はちょっとお疲れ気味、なんて書いたけど心配無用だったね。
対して7番に今年初スタメンのイ・スンヨプの打撃には失望した。
凡退の内容があまりにも悪い。無死1塁で迎えた4打席目では、送りバントのサインが出たが、ストライクを見逃し、結局レフトフライ。
私は今日で覚悟した。
イ・スンヨプの復活はない
と。今年1年、巨人は守備要員に6億円の給料を払う羽目になるということ。
これに懲りて、巨人は長期契約は辞めて、複数年契約は2年までにしてほしい。
不安なリリーフ投手陣だが、小林・金刀・久保・越智と4人で6回以降を無失点で抑えたのはよかった…
が8回に金刀が先頭打者にストレートで四球を出したのは、いただけない。渇だ!。

松山から続いた遠征も終わり、23日から本拠地・東京ドームで広島戦。
24日にはキムタクの追悼試合もある。負けらんねぇぜ。