goo blog サービス終了のお知らせ 

巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

交錯プレーが起きないようにするには…

2014-05-22 10:37:07 | 野球
22日の試合で西武のセカンドの浅村とライトの木村が交錯。木村が負傷退場する羽目になった。幸い病院へは行かず、アイシングで状態を見るとの事なので、それほど重症ではなさそうだが、このプレーを見て思いだすのは開幕早々の阪神・西岡と福留の交錯、というより激突である。私はその激突を東京ドームのライトスタンドで生で見ていただけに、衝撃的だった、悪い意味で。福留は試合に出てはいるが、西岡は未だにリハビリ中である。

内野手と外野手の間にボールがフラフラと飛ぶことは野球の試合では多々ある。
野球をやった人ならわかると思うが、ボールは後ろに下がりながら捕球するよりも、前に前進しながら捕る方が簡単である。特にランナーがいる場合は前進してキャッチした勢いでボールを投げる事が出来るので余計な進塁を許さずに済む。故に、このケースは捕球は外野手が優先なのである。

もちろん外野手は「オッケイー」「任せろ!」などと声を出して自分が捕る意思を内野手に表示しなければならないが、プロともなると、歓声で聞こえなくなるんだろうね。

この2つで得をした(と言ったら怒られるが)巨人だが、対岸の火事ではない。
実は巨人はこのような激突したシーンがある。昭和63年の札幌シリーズでの吉村と栄村の激突だ。あれから25年以上経つが、今でも思いだすだけで眉をひそめてしまう。吉村はこの怪我で後の選手生命に影響が出るほどのだった。

‘声の連携’
各球団がもう一度、確認しなおす必要があると思う。






阪神さん、巨人の橙魂ユニフォームをパクリましたね

2014-05-10 00:07:10 | 野球
巨人4-2アスレチックス?

9連戦の最後のカードは甲子園での対阪神3連戦‥‥あれユニフォームが緑。
 
相手はメジャーリーグのオークランド・アスレチックスか?
いやいや、そんなはずはありません。単に阪神が「ウル虎の夏2014」と銘打ったイベントユニフォーム。甲子園球場誕生90周年にあわせ、ツタの葉(今はもうないけど)と外野の天然芝をイメージした緑色が選ばれたそうだ。今日からの3連戦でお披露目。7月29日からの甲子園6連戦では入場者にも同じデザインのユニフォームが配られるとのこと。はは~~ん、

阪神さん、巨人の橙魂ユニフォームをパクリましたね


どうせなら、阪神カラーの黄色にすればいいのに‥‥
やることが、ショボイ、ショボイ。本当に昔は「天下の台所」と言われた商売の街・大阪のチームなの?(現実には兵庫県西宮市だけど…)橋下さんと一緒だね。それでは天下は取れんわ。

まあ、こういう新しいユニフォームの時の最初の試合は勝っておきたいらしい。引退した赤星が「最初が肝心。負けが込むとどうしても、『ユニフォームのせい』とか言われるから」と解説で言っていた。

そういえば98年に中日がサンデーユニフォームと称して縦じまのユニフォームを着用したが、極端に勝率が悪く「縁起悪すぎ」とその年限りで廃止された。阪神の緑ユニもそうなるといいね

橋下維新の落日
戸井 孝
花伝社





楽天がボウカーを獲得

2014-04-29 11:03:12 | 野球
楽天が昨年まで2年間、巨人でプレーしていたジョン・ボウカーを獲得することが決まった。
4番のジョーンズが打率1割台と低迷。マギーに代わる5番として期待されたユーキリスも2割台前半と不振なうえ、怪我のため登録抹消となったため、新たなる助っ人の獲得を検討。日本での実績のあるボウカーに白羽の矢が立った。

ボウカーは2012年に巨人に入団。オープン戦は打ちまくり、「やっと巨人もまともな自前の助っ人を連れてきた」と前評判は高かったが、右投手のインスラ(真ん中からインコースに入ってくるスライダー)に弱点があることを研究され、開幕してからはさっぱり打てなかった。この年の成績は打率.196 3本塁打10打点と散々だったが、原監督はなぜか日本シリーズでスタメン起用。すると第1戦でいきなり日本ハムのエース吉川からホームランを放つなど大活躍して、日本一に貢献。この日本シリーズでの活躍だけで、翌年の残留を決めた。

2013年は日本の野球に慣れたこともあって前半戦は打ちまくったが、ランナーで出塁した際、ヘッドスライディングした時に突き指をして戦線離脱。約1ヶ月で戻ってからは平平凡凡の活躍に終わり、最終的には.262 14本塁打46打点で終えた。助っ人外国人としては物足りないとして契約延長はならなかった。アンダーソンの今年の活躍を見れば、その決断は正しかったと言える。

弱点がはっきりしている打者だが、日本に慣れていることと、パ・リーグは好調時の吉川のようにストレートでガンガン押すパワーピッチャーが多いのでボウカーには合っているかもしれない。少なくとも打率が1割台ということはないだろう。ファーストの守備は上手いがレフトの守備は平均以下と思った方がいい。楽天のホームの外野は広いのでそれなりの覚悟は必要だ。

わずか2年の在籍ながらファンにはなぜか愛されたボウカー。交流戦で東京ドームに登場した時は拍手で迎えられるだろう。
応援歌も巨人時代のを使えばいいんじゃないかな?

いつでもどこでも君は
輝く僕らのヒーロー
ライトへGO レフトへGO
Lets GO ボウカー 飛ばせ!


うん、やっぱりボウカーの応援歌はこれしかないよ。
移籍すると応援歌が変わるけど、前の球団での応援歌を引き継げないのかな?井端の応援歌はなんか違和感ある。著作権の問題とかあるのかな?でも同じ日本のプロ野球なんだから固いこと言わずにねぇ。
何故、横浜から広島に移籍した石井琢郎だけがそのまま継続されたかは不明である。

ボウカー グレート オーナーズリーグ OWNERS LEAGUE 2013 第4弾 ol16-003
クリエーター情報なし
バンダイ








西岡選手の1日も早い復帰を祈念いたします

2014-04-26 13:02:31 | 野球
早いものであれからもうすぐ1ヶ月が経とうとしている。
開幕3戦目、セカンドの西岡とライトの福留が打球を追って激しく激突。福留の方は胸部打撲で済んだが、西岡は一時記憶を失ってピクリとも動かず場内は静寂に包まれた。
すると阪神ファンよりも先に巨人ファンから‘頑張れ・西岡’コールが起こったのである。巨人ファンは優しいね。

激突したプレイを詳しく分析すると、セカンドとライトのちょうど真ん中に打球は飛んで行った。打球は後ろに下がりながら捕るより、前に出ながらの方が捕るのは簡単だからライトが優先なんだけど、プロのレベルになると大歓声で声の連携もうまくいかないんだろうね。

 
心配そうに見守る阪神ナイン。激突から約20分後にグラウンドに救急車が入っていた。首を痛めているから下手に動かせなかったらしいが、あまりに時間がかかりすぎ。もう少し、迅速な対応をお願いしたいものだ。

診断の結果、肋骨にも骨折が見られ、一時は日常生活も困難だったそうだが、22日に更新されたfacebookを見ると普段の生活をする分には問題はないとのこと。だが運動は厳禁で、いまだ復帰のめどはたっていない。

私たちの世代は、選手同士の激突というと札幌での吉村の事を思い出してしまう。吉村の場合は復帰までに1年を要したが、西岡はそこまでかからないと思う。夏には帰ってくるのではないだろうか?
激突の瞬間を東京ドームのライトスタンドで見てしまった私としては、

西岡選手の1日も早い復帰を祈念いたします

としか言いようがない。お大事に。

全力疾走
西岡 剛
宝島社








元・ロッテの清水がニュージーランドのコーチに

2014-04-26 12:17:03 | 野球
私と同じ昭和50年生まれで、まだ現役を続けている選手は高橋由伸、井端、川上憲伸、金子誠、福浦和也らがいるが、引退して第2の人生をスタートさせている人もいる。その1人がロッテ、DeNAで所属し、プロ通算105勝をあげた清水直行だ。彼が選んだ道はニュージーランドの代表コーチ。少し異色である。

ニュージーランドといえばオールブラッグスのラグビーが有名で野球はまだまだ発展途上の国だそうだ。清水がニュージーランドを選んだのはキー首相自らが、ラグビーだけでなく野球でもオーストラリアに負けないと宣言するインターネット動画を見たからだそうだ。それから知人のつてを通してコーチ就任が決定したという。今後は隔月で指導のため、ニュージーランドに渡るという。

遠い国で指導しようと決意したのは、2020年に東京オリンピックが開催されるにあたって、少しでも野球人口を増やそうと思ったことと、アテネ五輪で代表監督を務めた長嶋茂雄氏の「野球の伝導師になってくれ」と言われたことがずっと心の残っていたからだそうだ。

今年1月、初めて現地で野球教室を開催したが、ラグビーがさかんな地域だけあって、子供たちの潜在能力はかなり高いという。日本では盛んでメジャーなスポーツの野球だが、世界的にみればはっきりいってマイナー。清水の異国の地での挑戦に期待したい。

野球もサッカーも広島が首位

2014-04-13 23:00:08 | 野球
Jリーグは第7節。首位鹿島がホームで新潟にまさかの黒星。代わってFC東京に勝利したサンフレッチェ広島が首位に立った。プロ野球では広島カープも単独首位。実は両者が同時に単独首位に立つのはJリーグ創設以来初めてで、森保一監督は「広島が盛り上がる。非常にうれしい」とうれしそうにコメントしたという。

サッカーは昨年・一昨年と連覇している強豪チームだが強くなったのはここ数年で、J2降格を2度経験している。野球の方は悲惨で91年以来リーグ優勝がなく、しかも97年からはずっとBクラスだった。その壁を破ったのが昨年でCSに初進出したが、公式戦は69勝72敗3分けと負け越し。首位・巨人とは17ゲームも離されており、胸を張れるものではなかった。

今年はFAで大竹を失ったものの、人的補償で獲得した一岡がセットアッパーになるという、うれしい誤算。ルーキーの大瀬良と九里も即戦力右腕としてローテーション入りしている。チーム打率.232、得点45はリーグ最下位だが、失点39、チーム防御率2.33(リーグ2位は失点50、防御率3.49の巨人)はという強力な投手陣がチームを支えている。

実は以前からカープは春先に強いチームだが、「鯉のぼりの季節が終わると失速する」というのが定番だった。
交流戦が導入されてからは、そこから失速することが多くある。今年はどうだろうか?

23年ぶりのリーグ優勝はファンの悲願だが、ここにきて心配なニュースが入ってきた。12日の試合で5回1安打無失点ながら右肘の張りを訴えて降板した。チームドクターの診断は「右右腕三頭筋付着部炎」。最悪、登録抹消の可能性が出てきた。絶対的エースの離脱は痛手になるだけに動向が注目される。

火曜日からは甲子園で巨人を3タテし5連勝と好調な阪神との3連戦。どのような戦いをするか楽しみだ。個人的にはここで広島が3連勝してくれた方がありがたい。なぜかというと、広島は優勝争いを経験したことがある選手がいないからだ。まあ、まだ優勝云々言うのは早すぎるのだが…。

 
巨人ファン&浦和サポーターの私の家になぜかある前田智徳ユニと佐藤寿人ユニ


広島ルール
都会生活研究プロジェクト[広島チーム]
中経出版


神さま、そろそろカープに優勝を!
迫 勝則
宝島社


カープ投手王国の系譜―広島東洋カープ (B・B MOOK 1034)
クリエーター情報なし
ベースボール・マガジン社



思い出の開幕戦 まさかの開幕投手・川崎(2004年)

2014-03-28 08:48:18 | 野球
 

1996年にロッテの開幕投手が園川ということがあり議論を呼んだがこの年、中日の落合博満はそれを上回る衝撃を与えた。
なんとFAで中日に移籍しながらも右肩の負傷で3年間1軍登板のなかった川崎憲次郎を指名したのだ。大方の予想はエース川上憲伸だった。
この報を東京ドームの解説席で聞いた星野仙一(当時は阪神のシニアディレクター)は「名古屋のファンに失礼」と苦言を呈したほど。だが落合には、それなりの意図があった。

落合は監督に就任すると毎度補強する巨人や、監督に就任すると大幅に選手を入れ替える星野仙一へのあてつけか、「補強はしなくてもチームの総合力を10%上げれば勝てる」と一切の補強はしなかった(ドラフトは除く)。そこで補強なしの全選手横一線のチームに刺激を与えること、先発投手の漏洩がないかを確かめるために川崎先発を決めたという。

年が変わった1月3日に川崎に電話し、「開幕はお前だ。これは俺とお前しか知らない」と通告している。
落合は先発投手、投手の交代はすべて投手コーチの森繁和に任せていた(07年の日本シリーズで完全試合達成目前の山井に代えて岩瀬を投入したのは落合ではなく森の選択)が、監督初年度の開幕投手だけは自分で決めた。

落合は森に開幕・川崎を提案すると「開幕戦から捨てゲームを作るのか」と呆れられたという。
実際、川崎はブランクを埋められず、2回途中5失点で降板するが、チームはその後、逆転勝ち。これで勢いがついたかはわからないが、チームは5年ぶりにリーグ優勝をはたす。
この年を含め、落合は8年間指揮して4度のリーグ優勝、1度の日本一。球団創設初めてのリーグ連覇を達成する(2010・11年)など黄金時代を築いたが、スタートは「開幕投手・川崎」の選択だった。

落合監督の1209試合 (名将たちのベースボール)
加古大二
トランスワールドジャパン


落合戦記―日本一タフで優しい指揮官の独創的「采配&人心掌握術」
横尾 弘一
ダイヤモンド社


野村「ID」野球と落合「オレ流」野球
川崎憲次郎
KKロングセラーズ















川藤は本当に糞だな。

2014-03-27 19:50:00 | 野球
24日、東京でセ・リーグファンミーティングが開催された。6球団の監督らが集まり、ファンも会場に入れてのトークショーといったところか。各チームのOBも集まり順位予想のコーナーになると、川藤が馬鹿っぷりを披露した。

阪神を優勝。そして巨人を最下位と予想したのだ。
「毎年一緒。阪神優勝。後は西(のチーム)から。巨人を最下位にできるのはワシだけ。見事に一度も当たったことがない」とさ。

アホだろ。阪神優勝、巨人最下位って、それはあんたの願望やろ。要するにファンと一緒ということ。ファンならいいよ、好き勝手言っても(もちろんこの前のサッカーのように差別的なことはダメだけど)。でも評論家として来てるんでしょ。ということはギャランティをもらっているということだ。

いいの?まともに評論しないで(というよりできないで)、ファンと同じ人にギャランティ出して?ファンはこのファンミーティングを見るために入場料を払ってるんだぜ。
オレ、巨人ファン30年以上やってるけど、ギャランティもらったこと一度たりともないよ。

川藤は本当に糞だな

阪神が勝てない理由がわかるよ。こんな糞をOB会長やら御意見番として祭り上げてるんだもん。アホの極みだろ。ここまで極めれば大したもんだ。尊敬するよ。ただしクソッタレとしてね。

サッカーの場合、指導者になるにはライセンスが必要だけど、川藤の解説をなくすためにも、解説者にもライセンス制度が必要だな。野手出身なら、打者の打撃フォームを見て、長所・短所をちゃんと、わかりやすく説明できるかどうか?できなきゃ、マイクで喋らせるな!くだらない精神論しか話せない奴は引っ込んでろ!

おい日テレ。アホの川藤を解説で起用したら抗議の電話かけるからな!

みんな、それぞれ仕事で苦労してんだ。タクシーの運転手は事故を起こさないように運転してるだろうし、料理人は少しでもおいしい料理をお客に食べさせようとしてる。接客業の人は時に理不尽なクレームにも対応しなければならない。なぜ川藤だけ特別なんだ!ろくに解説もできない奴がなんで、解説者として収入を得ているんだ。誰かこの謎を解いてくれ。このアホこそ給料泥棒の極みだ。

センバツ開幕

2014-03-22 17:29:18 | 野球
春はセンバツから。
春の風物詩・センバツ高校野球が21日に開幕した。
やまびこ打線で有名な池田高校の復活、都立勢ではセンバツ初出場の小山台と何かと話題も多い。

組み合わせも1回戦から強豪同士がぶつかる。秋の神宮大会覇者の沖縄尚学はいきなり地元の報徳学園と。
大会4日目の第3試合では智弁和歌山VS明徳義塾。智弁の高嶋監督の甲子園63勝は歴代1位。対して明徳の馬渕監督の42勝は歴代5位。合計105勝対決が実現する。両校は毎年6月に練習試合をする間柄で、抽選前日は2人で食事をしていたそうだ。「よりによって…」(馬渕監督)、「誰や、こんないたずらしたん」(高嶋監督)と共に嘆き節。さて勝者は?

1回戦最後(大会6日目第1試合)は横浜VS八戸学院光星(旧・光星学院 巨人・坂本の母校)も見逃せないカード。特にプロの各球団がドラフト1位指名にリストアップしている浅間大基外野手には注目。

毎年のことだが、千葉県勢は出てないのね…
生まれ故郷の愛知は豊川が初出場。相手が秋の神宮大会準優勝の日本文理だから分が悪いと思ったけど、延長戦の末サヨナラ勝ち。次は池田とか…。スタンドの雰囲気はアウエーになると思うけど、頑張ってほしい。

この男、アホにて球場から締め出せ!

2014-01-21 07:44:39 | 野球
あまり政治的なことは書きたくないんだけど…

猪瀬知事が辞職したことで東京都知事選が行われる。何人か立候補者はいるが、正直誰がなろうと私にはどうでもいい。だが新しく都知事になった人には一つお願いがある。

川藤幸三氏を条例にて都内のあらゆる野球場から締め出していただきたい。そうすれば、あのアホ丸出しの解説を聞かずにすむ。

立候補した田母神さんは、本田がミランでデビューした時に、NHKが冒頭で12分も取り上げたことに対し、「サッカーが人気があるのはわかるが、これでは日本がバカになる」とツイッターでつぶやいた。

その是非はここでは述べないが、新しい東京都知事には「あんたのアホ丸出しの解説を聞くと、日本人がバカになる」と通告すればいい。それくらい、このアホの解説は酷い。

阪神という球団も、ファンもこの男が阪神をダメにしていることに何故気付かないんだろうか?摩訶不思議である。