goo blog サービス終了のお知らせ 

巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

4選16年は長いが…

2011-04-18 21:38:22 | 社会
先日行われた東京都知事選挙は現職の石原慎太郎氏が再選をはたした。
彼ははっきりと物を言う政治家なので、嫌いではないが4選16年は長すぎる。それにもう高齢だしね。

だが彼が「自販機なくせ」「パチンコ我慢しろ」発言には共感できる。
まず自販機だが、明らかに多すぎる。「何でこんなとこに自販機があるの?」という印象を何度持ったことか。
またパチンコ、スロットは電気の消費量が凄そう。営業時間の短縮を行うべきだろう。ていうか、あんなの何が楽しいの?

最後に都知事選に出馬して敗れた東国原英夫氏(そのまんま東)は、都知事選に出るなら、もう1期宮崎県知事を続けてほしかった。口蹄疫の問題もまだ終息してないからね。こちらは逆に1期4年では短い。


現在、就職活動中の学生さんへ

2011-03-01 20:40:34 | 社会
現在、大学3年生は就職活動で大変なことでしょう。相変わらずの不景気でなかなか採用が決まらない人が多いと聞きます。中には50社以上、いや100社受けても内定が1社も取れず、「自分は社会で必要とされていないんじゃないか」と落ち込む人がいるかもしれませんが、私から言わせれば気にする必要はありません。

何故か?あなたを落とした会社の大半はろくでもない会社だからです。何がろくでもないかというと、「仕事をすればするほど損をすることです」
学生の皆さんであればバイトの1つくらいはしたことがあるでしょう。そこでわからないことがあったとして、あなたの視界には社員が2人いたとします。2人とも年齢は同じで、役職も同じ。だが一方は仕事ができる社員で、片方はできない(やらない)社員。あなたならどちらの社員に聞きますか?

あなたが会社の部長で、ある仕事を任せたい場合に、あなたの視界には社員が2人いたとします。2人とも年齢は同じで、役職も同じ。だが一方は仕事ができる社員で、片方はできない(やらない)社員。あなたならどちらの社員に頼みますか?

よほどの変わりものでない限り、できる社員に頼むでしょう。できる社員のやることは増える一方。片方はマイペースでできる。だが両者の給料に差があるか?。残念ながらありません。違いは残業代の差でしょうか?

もちろんできる社員は出世するかもしれませんが、給料が劇的に変わるわけではありません。平社員から係長、副主任になったところで役職手当が少々つくくらい。差は2・3万といったところか。そして、責任は増します。

それなら、もっと上の部長や専務を目指せばいいと考えるかもしれませんが、そうはいきません。上は詰まっている(ピラミッド式でなる人が少ない)ので、せいぜい課長止まりの人がほとんどです。その代わり、責任は増します。それどころか上司と部下の板挟みに遭います。あげく上司は会社によってはお役所から天下ってくる場合もあるのです。



じゃあ仕事のしない社員はどうなるか?そのまま会社にいます。それどころか「長年いるから」ということで平社員から昇進してたりします。
どうしてこういうことになるかというと、今の日本の法律だと、一度正社員で採用した人間はなかなか解雇できないからです。もちろんリストラされる社員はいますが、大会社だと、それがマスコミに漏れて報道されてしまうので、信用を失います。企業は信用が第一なので、なかなかリストラはされないのです。

皆さんもバイトをしていて、こう感じたことは一度くらいはあるでしょう。
「何で同じ時給なのに、あの人とやることにこんなに差があるの?」と。
社員になれば、もっとそう思います。私なんかは、以前の会社でアルバイトに毛の生えた程度の仕事しかせず、しかも父親と同世代の人間に対してオーバーに言えば殺意すら持ちました。その人が定年で退職して顔を合わせなくなって6・7年たちますが「一度殴っとけばよかった」と今でも後悔し、イライラすると思いだすくらいです。

転職を経験し、得意先の会社とかも、いろいろ見ましたが、どこもさしたる差はありません。もちろん、すべての会社がそうだとは言いませんが、数字で表せば8割は「ろくでもない会社」でしょう。

だから今、就職活動している皆さん。
「もうどこでもいいから内定がほしい」
とヤケになることだけはしないでください。

私から言わせれば皆さんがうらやましいです。
もし人生をやり直せるなら…

私は大学3年生に戻って就職活動がしたいです。






雪はもう勘弁

2011-02-16 20:08:15 | 社会
子供の頃、雪が積もると喜んだものだ。やることといえば雪合戦。楽しかったなあ。だがそれは中学生の頃まで。

大人になるといいことは何もない。
月曜日の夜に降った雪は東京で積雪2センチ。電車は動かず、人は転んでケガをし、高速道路は通行止め。ゆえに一般道は大渋滞。仕事柄、車を運転するのでこれには参った。普段1時間で着くところを倍の2時間かかるわで、もう最悪。

最近は温暖化で雪が積もることはあまりない(昔は1年に1・2回は積雪があったよな)が、首都圏は雪には弱いので、もう勘弁してほしい。

それにしても、なぜ子供はあんなに雪が好きなのだろう?今日もまだ解けていない雪を見てキャッキャッと喜んでいた。まあ自分もそうだったから、悪く言うつもりはないが、あのテンションの高さを見ると、自分も大人になったと実感する。

ガンダム パクられる

2010-12-21 19:30:43 | 社会
日本の国民的アニメ「機動戦士ガンダム」の主役機に酷似したロボットの巨大立像が、中国四川省生都市の遊園地に登場した。白い本物とは違い、なぜか金色だが、姿形はそっくり。著作権侵害の疑いがあり、版権を保有する創通(東京)は、調査を始めた。
(中略)遊園地側は「まねではなく、自分たちでデザインを考えた」と強弁するが、ホームページには中国語でガンダムを指す「高達」と明示し、紹介している。ちなみにHPでは像の高さが最近、15㍍超から20㍍超に更新表記されており、高さだけでも本家(18㍍)超えという見えを張りたいセコさがうかがえる。

(19日スポーツ報知23面より)

もう、この国は狂ってるよ。ホント舐めてる。
すぐに日本に難癖つけるくせに、自分たちのやっている、その救いようのない低次元な行動は何なのよ。最悪やわ。消えてくんねえかな。この国も北○○と一緒だよ。国交断絶してしまえ。

菅首相は小沢ごときにかまってないで、抗議するべきでしょ。

流行語大賞

2010-11-14 22:35:12 | 社会
「2010 ユーキャン新語・流行語大賞」にノミネートされた「60語」が12日発表され、民主党・小沢一郎元代表(68)に関連する言葉が5つも入った。一人物に関するワードが5つも候補となるのは極めて異例だ(13日スポーツ報知24面より)


もうそういう季節なのね。寒いわけだ。2010年ももうすぐ終わりだ。
大賞などは12月に発表されるが、私的に選ぶとなると…


大賞 酷暑
とにかく今年は暑かった。



銀賞 ととのいました 
みんながととのえた。


銀賞 AKB48
今や国民的アイドル。


銅賞 一平卒
まるでシャアみたいな捨てゼリフ


銅賞 ブブゼラ 
うるさくて見る気が失せた。


銅賞 ~なう
私もツイッターで使った。


特別賞 岡ちゃん、ごめんね
私もブログで謝ったらアクセス数が過去最高を記録。


功労賞 パウル君
ご冥福をお祈りします。





こんな感じになりましたが、いかが?


たばこ値上げよりも…

2010-10-03 22:10:28 | 社会
10月からたばこが値上がりした。1箱100円以上値上がるのだから、愛煙家にはきついだろう。

だが、たばこを吸わない立場からすると、やってほしいのは増税ではなく、喫煙者のマナーの向上である。

とにかく路上での喫煙、歩きたばこを法律で禁止してほしい。

千代田区では条例となっているが、効果は薄い。一番いいのは法律で禁止することである。なぜそれができないのか?できないなら、その理由を説明すべきだ。

一部の喫煙者のマナーの悪さは我慢の限界を超えている。いっそのこと、たばこの喫煙自体を法律で禁止してしまえ、とすら思う。

混雑している人ごみの中、たばこを吸いながら歩いている人は依然多い。大人がたばこを持つ手の高さと、小さな子供の目の高さが合うことで、失明する事件も起きている。
いい大人なのだから、人様に迷惑がかからないように吸えばいいものを、その分別のわからない人が多すぎる。

モラルがないんだから、法律で縛るしか、もう道はないだろう。

菅さんよ、円高対策も大事だろう。子育て支援も、高齢者支援ももちろん大事だ。でもそれには時間がかかる。だが、「歩きたばこ禁止」なんて明日にでも作れる法律のはずだ。早急の法律化を切に望む。

その代わりに値段は元に戻せばいい。こんなの増税と同じである。


睡眠は大事

2010-07-01 00:26:35 | 社会
昨日の試合は延長戦、PK戦までもつれたから試合が終わったのが2時ころ。寝不足で今日は体が重いという人が多いのではないでしょうか。

かくいう私もその1人。試合後少し放心状態になり、その後ツイッターでつぶやき、ブログを書いて、そうこうしているうちにスペインポルトガルが試合間近。で結局前半は見てしまった。だがさすがに睡魔には勝てず、後半には状態。

朝起きた時の体調は最悪でしたね。体が重い、食欲なし。久しぶりだよこの感覚は。以前は朝1時から7時まで仕事して、仮眠とって9時半から20時くらいまで仕事、なんてことを週に1回やっていたけど、あの頃は若かったんだねえ。おかげで体がおかしくなったわ。今はもう夜更かしはきついワ。

寝ることは食事と特打ちにも勝る」と落合博満氏の言葉だが、それくらい睡眠は大切であるということ。


睡眠バンザ~イ

今日も寝られることに感謝感謝

中畑、堀内、あげく谷亮子…

2010-05-19 19:20:06 | 社会
夏の参院選には多くの有名人が祭りあげられている。

野球界も例外ではなく、巨人で活躍した中畑清が、たちあがれ日本から、堀内恒夫が自民党からそれぞれ立候補を発表した。
2人(特に中畑)がなりたいのは、本当は巨人の監督。だが原監督がリーグ3連覇し、名将の地位を確立しつつあるのと、年齢的な面からその座を諦めたのだろう。

だいたいプロ野球選手なんて、幼いころから野球一筋の人間ばかり。もちろん政治に関しては素人だ。
未曾有の大不況で、政治・政策のプロの人たちが、何とかしようとしても良くならないのに、素人に何ができようか?


そうこうしてるうちに、谷亮子が民主党から立候補を表明した。
これにはホント驚いた。「青天の霹靂」とはこのことか。

しかも現役は続けるとのこと。
政治家は柔道の片手間にやるほど甘いものじゃないし、柔道は政治家の片手間にやるほど甘いものじゃないだろう。
小沢一郎に利用されているのがわからないほど、彼女はバカじゃないだろうに…

ある新聞のコラムには、相次ぐ有名人の立候補に「(政治家の)バッジがなめられた」とあったが、まったくの同感。
政治家になりたいのなら、まずは秘書になって下積みを経験してからでないと。

あれから15年

2010-03-20 20:40:00 | 社会
あれから15年。

1995年3月20日、地下鉄サリン事件があった。

当時、私は大学に合格し、入学時に提出する戸籍謄本を受け取りに、生まれ故郷の愛知県の千種区役所にいた。そこでNHKのニュースが放送されており、衝撃を受けた。

それからというもの、マスコミはオウム一色。
大学生になったのでニュースでも見るか、と思ったが、オウムのことばかりでうんざりし、見るのをやめてしまった。

我々の生活にも微妙な影響を与えた。
この事件を機に、駅のごみ箱が使えなくなった。例えば自販機でジュースを買っても、捨てられないので、非常に困った記憶がある。

これだけの事件を犯しておきながら、いまだにオウムが存在することが信じられない。




95年はバッド・イヤーだった。
1月に阪神大震災があり、3月にサリン事件。
巨人は30億円補強したにも関わらず、何の成果もなし。それまで巨人のために頑張ってきた原はベンチ生活が続き、私はテレビに向かって、「原を出せ!」と何度も叫んだ。(結局、この年に引退)



ひこにゃん

2010-01-08 21:00:00 | 社会
滋賀県彦根市は5日、同市の人気キャラクター「ひこにゃん」に4578通の年賀状が届いたと発表した。昨年の約3倍で、最終的に1万通を超えそうだ。
彦根市は、「ゆるキャラ祭りなどで認知度がさらに高まったのだろう」と分析。返信用にひこにゃんの写真入り年賀状を用意し「できる限り返信したい」と話している。

(6日スポーツ報知19面より)


なんかホッとするなあ。
世の中、不景気でイヤなニュースばかりなのに、なんともほんわか、というか、ほのぼの、というか。
来年はMAKOTOもひこにゃんに年賀状出そうかな。