goo blog サービス終了のお知らせ 

巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

SMAPの相手役の女優に無理がある気が…

2013-12-20 19:54:23 | ドラマ・映画
ドラマ「独身貴族」見終わりました。
まあ終わり方は予想通りというか、定番だったね。個人的には草剛演じる守には独身を貫いてほしかった。子供は養子でも取ればいいわけで‥。

それよりも、SMAPのメンバーはすでにアラフォー。相手役の女優に無理がある気がする。
今回、草の相手役は北川景子。2人はちょうど一回り、12歳の年の差がある(草は74年生まれ、北川は86年生まれ)。確かに年の差のカップルはあるけど、画面で見るとまるで不釣り合い。

これは日曜9時に主演したキムタクにも言えることで、ヒロイン・柴咲コウとの年齢差は9歳。まあこれは許容範囲とするも、その妹役の大島優子との年齢差は16歳。どうみても兄妹には見えんでしょ。

配役する方も、主演とヒロインや兄弟の年齢差を考えないと。私はドラマにリアリティを求める方なので‥。

あ、平岩紙さんはいい味出してたね。いつもはヒロインの親友役とかが多いけど、お嬢様役もお似合いでした。
SMAPもそろそろ、主演ではなく、脇役として生き残る道を探した方がいいと思うんだけどなあ。キムタクは無理でも、草剛は最初の頃は脇役だったわけだし。それに、本当の名俳優というのは主演でも、助演でも輝ける人のことを言うと思う。


独身貴族
佐藤 嗣麻子 (脚本),多田 洋一 (ノベライズ)
扶桑社

夫のカノジョ 今年ワーストの3.1%

2013-11-17 06:55:15 | ドラマ・映画
夫のカノジョ (双葉文庫)
垣谷 美雨
双葉社



女優の川口春奈(18)が初主演するTBSドラマ「夫のカノジョ」(木曜・後9時)の第4話が14日に放送され、平均視聴率が3.1%を記録した。ゴールデンタイム(午後7時~10時)の民放連続ドラマでは今年最低。昨年に打ち切りとなってしまったフジ系「家族のうた」(第4話)などに並んでしまったがTBSは打ち切りを否定した。

14日の放送当日、川口がブログで「ぜひ見てください!」と切実な思いをつづり、鈴木砂羽(41)は情報番組「はなまるマーケット」に出演して「お願いだから今夜だけは見て!」と呼びかけたが、視聴率は3.1%と信じられない数字となってしまった。

(16日スポーツ報知26面より)

いやあ~、3.1%か
これはキツイね。打ち切りは間違いないでしょう。で「半沢直樹」の再放送でもした方が確実に数字は上がる
川口春奈はこの数字を聞いてブログを更新。

また下がっちゃって‥‥
なにかとニュースにされてるけど
私は大丈夫です
視聴率、視聴率、、
今はすべてが数字で判断される
時代なのかな?

悲しいな‥‥

思うことはたくさんあるけど
楽しくやってまーす


と綴っている。ファンに心配させまいという健気さと、「すべてが数字で判断される」というせめてもの抵抗感。
確かに「視聴率が良い=良いドラマ」とは限らない(私が今クールで一番面白いと思っている「クロコーチ」の視聴率は一桁台だし)。
その典型例が長瀬智也・酒井美紀主演の「白線流し」(96年フジテレビで放送)。平均視聴率は10.9%と悪かったが、放送後「ぜひ続編を」という視聴者の声が挙がり、5回ものスペシャル番組が放送された。もっとも「白線流し」は、キャスト、スタッフが高齢化した「北の国から」のように長寿番組にしようという意思が制作前からあったわけだけど‥‥。
白線流し DVD-BOX
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン



にしても裏番組のテレビ朝日のドラマ「ドクターX」は23.7%か。米倉涼子のドラマはみんな視聴率が高いね。私はこの人好きじゃないので、彼女の主演ドラマは1本も見てない(同様に観月ありさも好きじゃない)んだけどね。彼女が主演のドラマと聞いただけで「はい、パス(見ない)」みたいな‥(笑)



これだけ視聴率が悪いと逆に「どんなドラマなのか?」と興味を持って見てみたくもなる。
が、体が入れ替わるストーリーは斬新さに欠けるわな。そりゃ、米倉涼子に負けるわ。相手はある意味、モンスターなわけだし。
初主演ドラマが打ち切りとなれば川口春奈の女優生活に傷がつくのは間違いない。TBS、事務所の責任は重いよ。


川口春奈 2014年 カレンダー ([カレンダー])
クリエーター情報なし
ワニブックス

「クロコーチ」が面白い

2013-11-03 17:42:11 | ドラマ・映画
10月スタートのドラマが3~4話まで進んでいる。
私が見ているのは「ミスパイロット」「相棒」「ダンダリン」「リーガルガイ」「独身貴族」「クロコーチ」「安堂ロイド」の7本。さすがに7本は時間的に見ている時間がないと2本くらいはつまらなかったら見るのやめようと思っていたが、どれもなかなかのドラマである。最終回まで見ることにした。これにより睡眠時間が減る

一番面白いのは、脱落候補ナンバー1だった「クロコーチ」だ。「大セ~~イカ~~イ」は私の中での密かな流行語である。真似してる人、結構いるんじゃないかな?学校の先生とか…。

今後、長瀬智也が演じる黒河内が3億円事件に迫る理由が徐々に明らかになっていくというから楽しみだ。風間杜夫も大地康雄も死んじゃった。謎が謎を呼ぶ。こういうドラマ大好き

ただ視聴率は良くないという。初回12.0%、第2話11.2%。第3話では9.2%と一桁台になってしまった。
原因は剛力彩芽かな。この人、嫌いな女優の上位の常連だそうな。それに刑事役やるには若すぎる。なんか学生が刑事やってるみたいに見える。この役こそ相武紗季がふさわしかったんじゃないかな。まあ、無理な話だけど。

このドラマって漫画が原作なんだそうだ。最近、漫画雑誌はほとんど見ない。たまにモーニングの「ジャイアントキリング」をコンビニで見るくらいだけど、モーニングって面白そうな漫画たくさんあるよね。「グラゼニ」もそうだし。今度、久しぶりに漫画喫茶言ってみようかな

「あまちゃん」 もうDVD出てる

2013-10-14 11:11:12 | ドラマ・映画
昨日、レンタル屋さんに行ってみたらびっくり
9月に終わったばかりの「あまちゃん」のDVDがもう出てるじゃないですか
普通、DVD出るのって放送が終わってから半年くらい後でしょ。やっぱりファンから「早くDVD出せ!」っていう問い合わせが殺到したんだろうね。恐るべし「あまちゃん」。今年の紅白の司会は能年玲奈ちゃんで決定だね。


あまちゃん 完全版 DVD-BOX1
クリエーター情報なし
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)



あまちゃん 完全版 DVD-BOX 2
クリエーター情報なし
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)



あまちゃん 完全版 DVD-BOX3
クリエーター情報なし
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)





「あまちゃん」見逃したぁぁ~

2013-10-05 23:35:23 | ドラマ・映画
視聴率では「半沢直樹」には及ばないものの、朝ドラ「あまちゃん」は空前の大ヒットとなった。関連グッズはあの「ちゅらさん」(2001年放送・国仲涼子主演)を上回るというから驚きだ。「ちゅらさん」は続編が作られパート4まで制作されたから、「あまちゃん」も続編が作られるだろう。

実はこの「あまちゃん」、私は見ていない。連ドラは毎週土曜の午前9時半から「今週の朝ドラ」として1週間分をまとめて再放送するが、私は第1週を録画して1話と2話は見ている。だが当時、私の録画レコーダーのハードディスクはいっぱいで、とても毎日朝ドラを見ている余裕はなく、3話以降は消してしまったのである。それがまさか、まさかの大ヒットドラマに…。「あまちゃん」を見切ったことは、私にとって今年最大の誤算と言えるかもしれない。

主演を務めた能年玲奈ちゃんは7日(月)に「笑っていいとも」のテレフォン・ショッキングに登場するとのこと。多くの人が昼休みに見るのではないだろうか?

能年の後のヒロインを受け継いだ杏や、「梅ちゃん先生」の堀北真希、「純情きらり」の宮崎あおいと違って、朝ドラ以前はほとんど無名なだけに、今後どのような女優さんになるか楽しみだ。個人的には先に挙げた3人のように主演タイプではなく、国仲涼子のように脇役タイプの女優さんだと思うが、果たしてどうか?いずれにせよ、次回作は慎重に選ばないとね。ここは事務所の腕の見せ所というものだ。


あまちゃんファンブック おら、「あまちゃん」が大好きだ!
クリエーター情報なし
扶桑社



能年玲奈 2014カレンダー
-
TRY-X Corporation(Books)



NHK連続テレビ小説 あまちゃん 能年玲奈 featuring 天野アキ 完全保存版
クリエーター情報なし
NHK出版

10月スタートのドラマ

2013-10-04 00:00:03 | ドラマ・映画
10月になった。2013年もあと3ヶ月。時がたつのは早いものである。
秋の特番ももうすぐ終わり、来週になると10月スタートのドラマが始まる(すでに2日に初回を迎えたドラマがあるが…)。
毎度のごとく雑誌「ザテレビジョン」を買ってどのドラマを見ようかとチェック。今回はなかなか面白いのが多い。


安堂ロイド(日曜9時 木村拓哉・柴咲コウ)
ミス・パイロット(火曜9時 堀北真希・相武紗季)
相棒12(水曜9時 水谷豊・成宮寛貴)
ダンダリン(水曜10時 竹内結子・松坂桃李)
リーガルハイ(水曜10時 堺雅人・新垣結衣)
独身貴族(木曜10時 草剛・北川景子)
クロコーチ(金曜10時 長瀬智也・剛力彩芽)


見たい番組を挙げると7つにもなってしまう。これから巨人のCS、日本シリーズの戦いを見なければならないし、10月末にはNBAも開幕する。週末にはアーセナルを中心に欧州サッカーも見たいし、だいたい4月ドラマの「家族ゲーム」と7月ドラマ「救命病棟24時」と「オーマイ・ダッド」はまだ見てる途中である。果たしてこれだけ見る余裕があるかどうか…(キムタクと長瀬のドラマは1・2回見てつまらなかったらドロップアウトするかも)

それと困ったのが水曜10時である。竹内結子の「ダンダリン」とガッキーが出てる「リーガルハイ」の放送時間が重なってしまったのだ。何とかダブル録画で乗り切るつもりだが、問題は10月23日である。この日はTBSで「SPEC」の続編が放送されるため見たい番組がナント3つも重なる。うちのディスクはトリプル予約はできないので、どれか1つはリアルタイムで見て、残り2つはダブル録画で乗り切るしかない。


まあ、個人的事情はともかく注目は「半沢直樹」で高視聴率(最終回はナント42.2%)をたたき出した堺雅人の「リーガルハイ」か?パート1は視聴率は平均で14~15%くらいだったと思うが、半沢効果で20%超えなるか?

一方でその「半沢直樹」の後を引き継ぐのが木村拓哉。かつての視聴率男も、ここ数年は20%を超える視聴率を出せなくなってきている。堺雅人とは同世代。過去には「南極大陸」で共演しているが、演技力は比べようもない。人気でも堺に引導を渡されるのか?キムタクも40だからね。40過ぎたら、ちゃんと演技できる人が勝ち残っていくべきだと思う。

最後に朝ドラ「梅ちゃん先生」をヒットさせ、紅白の司会を務めるなど、今や国民的女優となった堀北真希が「梅ちゃん先生」以来の連続ドラマに登場。役柄は女性パイロットを目指す訓練生だが、何となく‘ハズレ’そうなのが気になる。

「半沢直樹」が29.0%

2013-08-12 19:44:08 | ドラマ・映画
7月から始まった夏のドラマでは「半沢直樹」(TBS・日曜夜9時)に注目が集まっている。
11日に放送された第5話の視聴率はなんと29.0%
多チャンネル化が進むこの時代にしては驚異的な数字だ。

上司の思惑にハマり、ピンチに立たされる銀行マン・半沢を堺雅人が好演している。「やられたらやり返す。倍返しだ」は実際にプロ野球の試合の応援ボードにも使われ、今年の流行語になるかもしれない(「今でしょ」には敵わないだろうが…)

東京スポーツの芸能面によると、予想外の好数字に全10話の予定を1話でも多く伸ばそうと考えたらしいが、無理とのこと。それは堺雅人が10月からスタートする「リーガル・ハイ」(フジ)の続編への主演がすでに決定しているため、撮影期間を伸ばせないからだ。しかも来週は「世界陸上」のためお休み。どちらが視聴率が取れるかは、論ずるまでもないだろう。

もともとTBSは今クールでは「ぴんとこな」(木曜夜9時)に多くの宣伝費を投じたという。理由は玉森裕太、中山優馬、松村北斗、ジェシーとジャニーズ事務所のメンバーが大勢出演するドラマだからだということは容易に想像がつく。大きな事務所には逆らえないのだ。だがそのドラマの視聴率はどうかというと5.9%(8日放送分)。「半沢直樹」の5分の1にも及ばない。

悪いが歌や踊りやバラエティもこなすアイドル(もちろんアイドルにも草剛や香取慎吾のように演技がうまい人はいるが…)と堺雅人とでは演技力に天と地との差がある。中学生と巨人が試合するようなもの。堺雅人からは「俺は芝居で飯喰ってるんだ」という気迫を感じる。いい加減、大きな事務所に媚びへつらうのはやめてほしい。視聴者を馬鹿にするにも程があるというものだ。



さて第5話を見て驚いたのは半沢と妻(演じるのは上戸彩)の間に子供がいたことだ。
第4話では1週間だけアルバイトしていたが、その間、どこに子供を預けていたのだろうか?謎である。

第5話で大阪編は終了。6話からは東京が舞台となる。相手は半沢の父親を自殺に追い込んだ常務・大和田(香川照之)だろう。
どんな倍返しが待っているのか?これは見逃せない。


それにしても10月からは「リーガル・ハイ」の続編も始まる(またガッキー見れる)し、私生活では菅野美穂と結婚。堺雅人さん、絶好調ですなあ。あやかりたいものだ。



オレたちバブル入行組 (文春文庫)
池井戸 潤
文藝春秋



オレたち花のバブル組 (文春文庫)
池井戸 潤
文藝春秋

バルス

2013-08-02 00:05:54 | ドラマ・映画
天空の城ラピュタ [Blu-ray]
クリエーター情報なし
スタジオジブリ



日付変わって2日の日本テレビの金曜ロードショーでは「天空の城ラピュタ」が放送される。
ラピュタが放送されると、物語の終盤でシータとパズーが滅びの言葉「バルス」というのに合わせ、ツイッターでは一斉に「バルス」とつぶやかれる。前回の2011年12月の放送時には1秒間に2万5088人が「バルス」とつぶやき世界新記録が達成された。はたして、今回はどうか?私も今日も「バルス」とつぶやきます。

でもその前に…

かなりにフライングなるけど、ブログでも




バルス



4月からのドラマ

2013-03-31 12:09:18 | ドラマ・映画
寒い冬も終わりを告げ、明日からは4月。ということはあと約3週間後にはまた1つ年を重ねてしまう…
一方、ドラマの方は新クールに突入。さて今回は何を見ようかと、例によってテレビ誌でチェックする私。

視聴決定ドラマ

ガリレオ(月9)
福山雅治が天才物理学者・湯川学を演じるミステリーの続編。これは外せない。今回は相棒が柴崎コウから吉高由里子に代わる。

家族ゲーム(水10)
松田優作や長淵剛で映画・ドラマになった作品のリメイク版。ついでに昔の映画、ドラマも再放送してほしい。

ダブルス~二人の刑事(木9)
伊藤英明と坂口賢二が「天体観測」以来の共演。平成の「あぶ刑事」になれるか?暑苦しすぎないかが不安ではある。

空飛ぶ広報室(日9)
そりゃ~、ガッキー主演ですもの。見ないわけにはいかんでしょ。恭様も出るしね。


今回はこの4本かな。ちょっと少なめに。プロ野球は始まったし、4月の下旬からはNBAのプレイオフも始まるしね。
朝ドラの「あまちゃん」は第1週を見て、見続けるか決めよう。

さて、この時期はスペシャルドラマが多くやるが、4月1日(月)には「リッチマン・プアウーマン」、13日(土)には「リーガル・ハイ」の放送がある。どちらも連続ドラマの続編。楽しみである。

信長のシェフ

2013-03-20 18:43:41 | ドラマ・映画
15日に最終回を迎えましたね。
最初は「JIN」の料理版と揶揄されてたけど、なかなか面白かった。
平成の世に帰れたのに、自分の意志で信長の下に戻ることを決めた主人公・ケン。確かに信長って魅力的な人物だと思うけど、私なら迷わず平成に帰るけどね。戦ばかりの世の中なんて考えられないわ。でも、これで続編もありそう。視聴率もこの時間にしては良かったからね(平均は10.8%)。実際、原作のコミックは不定期で連載を続けているというし、テレビ朝日は絶好調だね。
及川光博の信長役も似合っていて、ドラマを盛り上げた要因だと思う。

4月からは武井咲主演で「お天気お姉さん」か…。
武井咲はホント、ドラマ出すぎだね。もうちょっと作品とか選ばないと、価値は下がるだけだと思うんだけど…。