goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

小樽へ1人旅(5)~2日目「ジンギスカンで夕食」編~

2023-07-01 14:16:09 | 2023年6月 小樽 1人旅

ホテルで スマホの充電をしながら休憩した後は、18時くらいかな? 少し早い時間に夕食に行きました。


ホテルの横が コンビニの「ローソン」で、そのすぐ横が アーケードのある商店街になっているんです。

その商店街の中に「おたる屋台村」ってのがあって、「レンガ横丁」と「ろまん横丁」に分かれています。 

「ろまん横丁」は、お寿司屋さんや焼き鳥屋さん、鉄板料理のお店等 何軒かお店があります。


その中の 好きなお店で食べてもいいし、共有スペースに テーブルがあって、そこを利用すると、ろまん横丁の中のお店のものは 好きなものを買って何でも食べられる、いわゆる フードコートみたいな システムになっているよう。

お寿司と焼き鳥が一緒に食べられる、そういう使い方が出来るんですね。


また お寿司屋さんで お寿司を食べながら、焼き鳥屋さんに注文しに行って焼き鳥を買って、お寿司屋さんで その焼き鳥を食べることも出来るみたいです。

うん、とっても おもしろいね

おもしろいんだけど、1人旅 初めての 内弁慶で人見知りの私には、随分ハードルが高い システムだわ

こういうのは、もっと旅慣れてから チャレンジしよう〜


という事で、私は「レンガ横丁」の方に行ってみました。

「レンガ横丁」はね、こんな感じに左右に お店が 10店舗以上、ずらっと並んでいるの。


イタリアン立ち飲みバーに、日本酒バー、ラーメン屋さんに居酒屋さん。

私は この中の「ジンギスカン」の お店に行きました。

味付け肉が ビニールパックに入っているジンギスカンを、家で ホットプレートで焼いて食べた事はあるのですが、ジンギスカン鍋で食べたことがないので、一度 食べてみたくて


おたる屋台村 レンガ横丁内にある「じん平」さん。

女性の方が お1人でやっている お店で、6人ほどが座れる カウンター席になっています。


のぞいたら、すでに おひとり様で来ている方が お2人(ややこしいな 笑)いらっしゃったので、私が加わり、おひとり様が 3人に。

他の方達も 1人で来ていたので、入りやすくて良かったです

これが両脇 おじさん(笑)とかだと、入りずらい 入りずらい

え〜? 誰がいても 全然 気にしないで入っちゃうよ〜 という方が ほとんどかと思いますが、ほら、私は内弁慶で人見知り。

普通の人には何でもない事でも、えいやっと思い切らないと、なかなか大変なんです・・・


女性店主さんが作った おつまみもあるようですが、ラムしゃぶは冬のみのメニューという事で、基本、夏は ジンギスカンのみなのかな?

私は「生ラムロース ジンギスカン(野菜付)」に。

ラム ジンギスカンは冷凍のものらしいのですが、生ラムロースの方は、生のラム肉を 店主さん自ら切り分けているそうです。


私には珍しく、お酒を オーダー。

って言っても、グレープフルーツサワーだけどね

お通しかな?


なんか コリコリしたお魚の皮みたいなヤツと、骨がある お魚。

何のお魚か 聞けば良かったんだけど、ほら、そこは 内弁慶の人見知りゆえに聞けなかった・・・


そして、ジャ〜ン

生ラムロースの登場です


お肉が キレイで、とっても新鮮なのがわかります。

そして とっても厚いのです


焼き過ぎないように〜

とっても柔らかくて クセの少ない、美味しい ラム肉でした


今回ね、何度も「内弁慶で人見知り」って書いてしまいましたが、私、本当に いい歳をして そうなんです。

いつも誰かの後ろから観察しているような(笑)そういう タイプでして

息子が小さい時は毎年のように 家族旅行で タイとか マレーシアの島とか、近場のアジアに海外旅行していましたが、いつも ダンナの後ろからついて行って「こう言って」とか「これ買って」とか、言ってるだけ。

まさに内弁慶で人見知り、自分主体で何かをやるような タイプではなく、人を サポートするような事の方が向いている タイプというか。


だから今回の 1人旅も、私にとっては本当に思い切ったなという感じだし、こういう感じの、飲む方が来るような お店に 1人で入るだなんて、私にとっては とても勇気がいることなんです。

だからね、ジンギスカンを食べ終わって お店を出たら、なんだかすごく 頑張った後のような気持ちになったというか、達成感を感じましたね。


さて 次回は、ステキな モーニングを食べに、ちょっとだけ遠くに行った様子を ブログUPしますね 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KAZU)
2023-07-01 16:24:48
小樽いいですよね~
2回行きました。
一人旅も出来ないと思っていたけどここ読んで憧れました!
観光以外では東京とかでも一人で行けるんですけどね(笑)
コリコリしたのはわからないけどお魚はたぶん氷下魚だと思います
マヨネーズが付いてるし氷下魚だと思います。
甘味がありましたか?
返信する
まこさんへ (ki1chi2 )
2023-07-01 16:49:16
内弁慶で人見知りなまこさん勇気を出せて良かったですね✨👏
ここは行った事がないですが、観光旅行で行くには最高じゃないですかヽ(´▽`)/
お通しの魚は上の方も仰ってるように「コマイ(氷下魚)」と言うタラ科の魚だと思います。
初めての一人旅とは思えない素晴らしいスケジュールに驚くばかりです。
思い出の記録楽しませていただいてます♪
返信する
KAZUさんへ (まこ)
2023-07-01 17:18:29
うわぁ!
一人旅、出来ないと思っていたけど
ここ読んで憧れただなんて!
とっても嬉しいです
行く前は ドキドキでしたが、意外にも
1人は快適でして〜
なので、また近いうちに是非どこかに
行きたいと思っています。

ああ、氷下魚(こまい)、氷下魚だと
私も思います。
甘味と言われますと、マヨネーズと七味が
かかっちゃっていたので
今となっては どうだったかな?という
感じですが、タラっぽい、ちょっと
パサッとした感じの食感と、
身も透明感があって。
骨まで食べられる、美味しいお魚でした
返信する
ki1chi2さんへ (まこ)
2023-07-01 17:25:09
初めての一人旅とは思えない素晴らしいスケジュール
だなんて褒めていただきまして、お恥ずかしいです。
自分が行きたいとこ、自分が食べたいものを
詰め込んで、本当に満喫いたしました。

いい歳をして 内弁慶で人見知りなもので、
自分でも、よく 1人旅に行ったなと
思っております

お魚は、やはり氷下魚ですか!
ちょっと検索してみたら、
そうそう、これ〜って感じでしたので、
私も氷下魚だと思いました。
透明感と、タラっぽい食感を感じましたので。

コメントを、ありがとうございます
返信する
Unknown (boomooren5933)
2023-07-01 18:49:48
そういう自らする冒険は
素晴らしいことだと思います。
もう少しすれば内にこもっている弁慶も
外に出たくて仕方なくなりますよ。
がんばれ、一人旅!
返信する
boomooren5933さんへ (まこ)
2023-07-01 20:45:11
素晴らしいだなんて言って下さいまして、
お恥ずかしいです

もう少しすれば内にこもっている弁慶も
外に出て来ますかね?
でも初めての 1人旅を終えて、
少し自分が変わったような気もします。
なんて言いますか、これからも
頑張ろうって気持ちになりました。
また是非 1人旅に行きたいと
思っています。

コメントを、ありがとうございました
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2023-07-02 05:30:46
内弁慶で人見知り(笑)
1人で食事処に入るのって・・勇気を出しましたね😉本場のジンギスカンは美味しかったみたいですね😋ラム肉は苦手だけど、本場のラム肉は違うのでしょうね😄
一人旅はしたことがないので(後ろから付いて歩く方🥹)こちらを読んでて、1度は勇気を出して行ってみようかなって今は思い始めてます😄
返信する
Unknown (kedax2)
2023-07-02 08:02:37
まこさん わかります 私も一人で入れるか
心配で 外からのぞいたり 前もってネットなどで調べたり 泊まってるホテルの方に聞いて
ご当地の名物など 頂いてます 正月休みでは
ご当地の店などお休みの時は 全国展開の店などにも 入りますけどね(笑)
返信する
suisuimedakaさんへ (まこ)
2023-07-03 07:02:12
そうなんです、内弁慶で人見知り
子供の頃はそうだった、とかなら
わかるのですが、いい大人になっても まだ・・・

カフェとか スタバとか、女性が多いお店なら
入れるのですが、居酒屋さんとかは
やはり なかなか 1人では入りずらいです

suisuimedakaさんは、ラム肉は苦手ですか〜
でも この生ラム肉は、よくある
羊の臭みというか野獣臭のようなものは
少なかったです。

suisuimedakaさんも、私と同じ
後ろから付いて歩く方〜(笑)
私も勇気を出して行って来ましたが、
終わってみれば これといったトラブルもなく、
本当に楽しい事ばかりでした。

コメントを、ありがとうございました
返信する
kedaさん (まこ)
2023-07-03 07:07:19
ふふ、kedaさんも同じでしたか
同じ人がいて、嬉しいです。

そう、外からのぞいたり 前もってネットなどで調べたり。
最初に 1人の人が入っていたりすると
途端に入りやすくなって(笑)

あ〜、確かに、お正月休みでは
ご当地の店とか個人店などは、
年末年始休みだったりしますね。
でも せっかくの旅行、できれば
現地の名物を食べたいなって思いますよね
私も出来るだけ現地の名物を食べたり、
自分が普段食べないようなものを
食べたいなと思って行って来ましたよ。
返信する