goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

「ウル」新宿 パン教室/きなこミルクハース

2018-06-25 11:12:04 | パン教室

新宿にある 白神こだま酵母のパン教室「ウル」に行って来ました。 

メニューは「きなこミルクハース」です。

ミルクハースとは、名前の通り牛乳を使って捏ねる、ふんわりと甘い香りのするパンです。


表面に、大胆に入った長いクープが特徴。

牛乳が入っているので、焼き色もしっかりと付きます。


今回は きな粉と練乳も練りこまれているので、翌日は特に生地がしっとりで。

きな粉の香ばしさと、練乳と牛乳の甘いミルクの香りが とっても美味しいパンです 


「ウル」新宿 パン教室/デーツブロート

2018-06-17 23:59:58 | パン教室

新宿にある 白神こだま酵母のパン教室「ウル」に行って来ました。 

メニューは「デーツブロート」です。

全粒粉、ライ麦粉を配合した生地に デーツを練り込んだ、大振りなパンです。

大振りでスライスして食べるようなパンの事を、ドイツでは「ブロート」と呼ぶそう。

デーツは「ナツメヤシ」の木の実で、ねっとりとした食感と強い甘味があります。

うん、なんかね、干し柿みたいな感じ。

ミネラルや鉄分を多く含んだ栄養価の高いドライフルーツだそうです。

 
白神こだま酵母を使っているからかな? 

いつも こちらの教室で作るパンは、しっとりむっちりとした食感です。


私 好みの美味しいパンです 


「ウル」新宿 パン教室/ナッツ クランブル

2018-06-02 22:15:24 | パン教室

新宿にある 白神こだま酵母のパン教室「ウル」に行って来ました。 

メニューは「ナッツ クランブル」です。

小麦粉、バター、砂糖を使って作るそぼろ状のクランブルは、通常 甘いイメージですが、今回は粉チーズが入った塩味のクランブルです。

カシューナッツを入れた生地の上に、チーズ味のクランブルをのせて焼いています。

カシューナッツのコリコリ食感と、クランブルの塩気が後を引く美味しさです 


「ウル」新宿 パン教室/ホテルブレッド

2018-05-21 22:07:18 | パン教室

新宿にある 白神こだま酵母のパン教室「ウル」に行って来ました。 

メニューは「ホテルブレッド」です。

ホテルで出てくるような ちょっとリッチな食パン「ホテルブレッド」です。


香りがよい北海道産強力粉を使用し、卵、牛乳、バターを入れ、リッチだけど 毎日食べても飽きのこない食パン。

焼きたては発酵のにおいがするので、少し冷めてからが食べごろだそう。

翌朝 焼かないでそのまま食べたけど、しっと〜りして、買ってきた高級食パンのような お味でした

これが家で作れるなら!!

ぜひとも家でも作りたい、とっても美味しい食パンです


「ウル」新宿 パン教室/キャロットロール

2018-04-23 10:52:22 | パン教室

新宿にある 白神こだま酵母のパン教室「ウル」に行って来ました。 

メニューは「キャロットロール」です。

細かく切った人参を生地に練りこんだ、ほんのりオレンジ色のロールパン。

焼きたては生地が膨らんでいるので、ロールパンの形が わかりにくいです。

冷めると もう少し形が出てきます。
 

ロールパンは、くるくると巻いた成形が楽しいですね 


家に帰って見たら、少し形が出ていました。

市販のロールパンのようにしっかりと形を出すには もっと水分を減らせば良いのですが、そうするとパンの食感は固くなります。

市販のものは添加物を入れてパンを柔らかくしたりも出来るので、柔らかくて形もしっかりしたロールパンを作ることが出来ますが、手作りなので そうはいきません。

柔らかいパンにするために今回は水分が多めなので、形が出にくいロールパンになっています。


なので、お味は とっても美味しかった

ふんわり柔らかいんだけど、ムッチリしっとりとした食感で とっても美味しかったです 


「ウル」新宿 パン教室/ほうれん草チーズ

2018-04-15 16:39:07 | パン教室

新宿にある 白神こだま酵母のパン教室「ウル」に行って来ました。 

メニューは「ほうれん草チーズ」です。

茹でたほうれん草を、直接パン生地に練りこんだパンです。


中には 粗挽きの黒コショウと合わせたクリームチーズが、パン生地と一緒にねじ込まれています。

まろやかなクリームチーズと 黒コショウの香りが新鮮な、食べやすくて美味しい スティックパンです 


「ウル」新宿 パン教室/コーンダッチ

2018-04-02 08:50:08 | パン教室

新宿にある 白神こだま酵母のパン教室「ウル」に行って来ました。 

メニューは「コーンダッチ」です。

トウモロコシをひき割りにした「コーングリッツ」とベーコンが入った生地の上に、トウモロコシを細かく粉末状にした「コーンフラワー」を使った生地をのせて焼き上げます。


コーングリッツのザクザクとした食感と、

上に広げたパリパリ生地の食感が楽しいパンです。

 

中にベーコンを練りこんでいるので、パン生地自体も ほのかにベーコンの香りがして 美味しいです 


「ウル」新宿 パン教室/抹茶マーブルあんパン

2018-03-26 04:16:13 | パン教室

新宿にある 白神こだま酵母のパン教室「ウル」に行って来ました。 

メニューは「抹茶マーブルあんパン」です。

抹茶を練りこんだ生地とプレーンの生地に 粒あんを入れて、グルグル渦巻のマーブルパンを焼きました。

抹茶のほろ苦さと、あんこの甘味が相性抜群 

食パン型に入れて焼きました。


こちらは、スライスしたところです。

ぐるぐると、キレイな渦巻きになっています。


あんこを巻き込んで、ちょっとした手間で 美味しい食パンになりました 


「ウル」新宿 パン教室/ハートのビーツパン

2018-02-25 23:59:55 | パン教室

新宿にある 白神こだま酵母のパン教室「ウル」に行って来ました。 

メニューは「ハートのビーツパン」です。

ビーツを練り込んだ生地を、可愛らしいハート型に成形します。

真っ赤なビーツを練り込むことで、パン生地が可愛らしいピンク色に。

ビーツは ビタミンCや食物繊維を多く含む野菜だそうで、味にクセはなく 食事に合わせやすいシンプルなパンです。


2月はバレンタインがあるので、チョコも付けて。

可愛らしいピンク色のパンに、テンションが上がりますね 


「ウル」新宿 パン教室/ローズマリーとオリーブのチャバッタ

2018-02-18 20:49:49 | パン教室

新宿にある 白神こだま酵母のパン教室「ウル」に行って来ました。 

メニューは「ローズマリーとオリーブのチャバッタ」です。

チャバッタは、イタリア語で「スリッパ」という意味だそうで、なるほど、そんな感じの形をしています。

水分量の多い生地のため、ちょっと こねにくく、扱いにくい パン生地です。

 
中には、ドライローズマリーと ブラックオリーブが入っています。

食事に合わせやすい 塩気のあるパンで、焼きたては 外側はパリッと、中はもっちりの 美味しいパンです