JGC主婦の個人海外旅行の達人!をめざして・・・

ハワイ・スイス・パリ・バンコクetc.毎月飛んでる主婦の日々・・・

2015.7月スイス ~お買い物とかもろもろ~

2015-10-01 07:51:34 | スイス

昨年、ツェルマットで出会って虜になってしまったスイスチョコレート、レダラッハ(Laderach)
お試しでちょこっとしか買わなかったことに激しく後悔するほどのおいしさ
そして今年は友達も「買って来て~!スイスはいつ?」と心待ちにするほど。
サンモリッツにもお店があってヨカッタ~



何度となく通りましたがいつもいっぱいの人!



好きなものを指さして試食させてもらって、気に入ったらグラム数を言うとトンカチで割ってくれます。



上が250グラムくらい入っているものでだいたい2200円くらい
下は100グラムくらいで900円くらい
量り売りのものはすべて100グラム6.9CHF (約900円)と決まっています。(2015.7月現在)
自分のためにお高いチョコなど買わない私ですがこれは買う価値あり

今回一番おいしかったのはピンク色のもので「2015SUMMER」限定のストロベリー!
お土産に渡したジム友も同じ感想でした。
ミルクチョコはやや甘め・・・
ホワイトチョコって普段は全然食べないんですが、ここのはほんとにミルクが濃厚でおいしい
ピスタチオなどのナッツ入りのホワイトがイチオシです



サンモリッツにある有名なチョコレートショップ「ハンゼルマン(HANSELMANN)」
オードリヘップバーンもお気に入りで通っていたとか・・・
出発前に「ちくりんママさん」に教えていただいたので行ってみることに・・・



チョレートのコーナーと反対側にはケーキや焼き菓子など・・・



4個で5CHF (約850円)
左上の四角いヘーゼルナッツクリーム入りはかなり甘い!
手前の文字入りのものはココナツ入りでおいしい
サンモリッツの文字入りなのでお土産にも最適ですね。



これはスーパーで買ったリンツの「ストロベリーチーズケーキ」
ほんのり酸味があってこれ大好きで毎年買ってます
今年初めて見たポップコーン入りのも食感がよくてgood



サンモリッツのcoopで買ったリンツの板チョコ、12枚入りBOX
一枚あたり180円くらいで激安なので大量買い(笑)
一箱はお土産で配ってしまいますがもう一箱はオットが
夜な夜なちょっとずつ食べてなくなっていきます(^^ゞ

個包装されているアソートは「ACTION」と書いてありお買い得品のこと。
小分けして配るのに便利です。


*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*



スイスワインは希少なのでプチプチを持参して必ず持ち帰りします。
今年のはちょっとアルコール度数が高くて私にはキツかった・・・

CALANDAのレモンビールにハマりました
そんなにレモンの酸味は強くなく、苦味もないので爽やかで私でも飲みやすい
来年はもっといっぱい買いたい!

左上の巨大な袋はイタリアの「ムリーノビアンコ」というクッキーで、「マツコの知らない世界」で
紹介されていたのでティラノへ行ったときにスーパーで買ってみました。
巨大な袋しか売ってなくてこのサイズでたったの約400円ほど。


中はこんな感じ
卵が入っていないらしく、サクサクであっさり。
日本のマリービスケットがもうちょっとキメが粗くなった感じでしょうか・・・


*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*



スイスといえば「Victorinox」
いつもはミニナイフばかり買っていますが、今回はブレッドナイフを買ってみました。
きっかけは友達の娘さんが結婚して、これが欲しいと言っていたのでお土産にするため。
ついでに自分のも・・・


22ユーロ (約3000円)
サンモリッツには売っていなかったので帰りにフランクフルトの空港で購入

切れ味はバツグン!
我が家は食パンを12枚切りくらいの薄さにカットして、サンドイッチを毎週末作るので
これでストレスフリーになりました。



同じくビクトリノックスの携帯用爪切りも。これもフランクフルトにて。
とにかく薄くてかさばらない。


広げるとこんな感じ
サイズが小さく握った感じが不安定なので、あくまでも旅行等の携帯用にしています。


ぴったり噛みあって切れ味good
不思議と爪が飛び散らない



いつものミニナイフはサンモリッツのcoopにて。
ツェルマットではいろんなお土産屋さんで売っていたのに、サンモリッツではcoopでしか見かけませんでした。
カラフルなのが特徴なのに、色もこの色か黒のみとちょっと寂しい~
でも切れ味はもちろん同じです。


 
最終日にディアボレッツァ展望台に氷河を見に行ったときに買ったキーホルダーを
サンモリッツの思い出に・・・






リンツ(Lindt) ミルク・エキストラシン 125g
まろやかなミルクの風味。リンツの由緒ある伝統と技術の粋を集めて創りあげた傑作です。
リンツ社は1845年スイスで創業したチョコレート専業メーカーです。
リンツ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Easytraveler)
2015-10-02 08:12:34
おはようございます。

お買い物リストが出てくると、スイスの季節もそろそろ終わりですね。

そして、もう来年の計画に夢を馳せていらっしゃるのでしょうか。

小生は、来年からFが16万になるので、その前の最後の争奪戦に気合を入れて参戦、初めて330日前の獲得に成功しました。最後の特典F旅行はツエルマットでフィニッシュということで思案中です。

また、スイスの季節にお邪魔させていただきます(笑)
Unknown (Easytravelerさんへ)
2015-10-02 09:27:32
おはようございます♪

はい、この記事にてスイスも終わりです。
そして・・・
もちろん来年のスイス計画はもう始まっています!
我が家も330日前獲得にほぼ成功しました♪
ほぼ、というのは若干調整はしていきますが概ね決まっております。
ですがスイス内の行き先はまだ決めかねてますが・・・
我が家の一年は7月に終わり8月に始まりますからね(笑)
Easytravelerさんももう決定しているとはさすがです!
お互いに一年間かけてスイスの夢を見ていきたいですね。

来年の夏、またお待ちしています(笑)
またも、まとめ読みです (くちかずこ)
2015-10-02 18:20:47
リンツのチョコだけは流石に解ります。
って、詳しくはないけれど、HTBの中にショップがあったように思います。
そこで、たくさん購入したら、くじを引かせてくれて、一等だったのを思い出しました。
ナイフ、我が家のと似ているなあと思いましたが、我が家のはLECONOMEと書いてあってフランス製でした。
こちらもカラフルでいろんな種類がありましたよ。
毎年、同じ国を訪ねるって良いですね。
緊張しないし(^_^;)
くちこはカードラウンジしか入れませんが、バンクーバーがとても良かったです。
Unknown (くちかずこさんへ)
2015-10-02 23:32:23
いつもご覧いただきありがとうございます。

リンツのショップのくじ引きで一等だったなんてうらやましい!
チョコを買ってまたチョコが景品だったら私ならとっても嬉しいです♪

フランスにもカラフルなナイフがあるのですね。

おっしゃるように同じところを訪ねるのは気分的にとても楽です。
調べることも少なくてすみますしね・・・
バンクーバー、一度しか行ったことありませんがステキな街ですね♪

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。