JGC主婦の個人海外旅行の達人!をめざして・・・

ハワイ・スイス・パリ・バンコクetc.毎月飛んでる主婦の日々・・・

タオルハンカチに見せかけた財布

2013-01-08 00:59:16 | 日々のこと

先日友達に会ったとき、タオル地の小物入れを使っていたのを見てふと思いついた


彼女が使っていたのはこんな感じのもの
てっきりハンカチだと思ったら中からリップと鏡が出てきてビックリ

おっ!これを財布にしたらどーよ
パリでのあの恐ろしい事件を思い出し、これなら財布に見えないかも!

よーし、とりあえず作ってみよう~

おニューだけど絶対使わないで眠っているタオルハンカチを引っ張り出してきて
あり合わせのファスナーをちょちょいとつけて完成!



このありえない色合いのため眠り続けていたの・・・
はずかしいくらいド派手だけど海外専用だからいいよね
全然かわいくないけど(泣)

どう?ハンカチに見えるかなぁ~



家にあったファスナーで間に合わせたのでこげ茶色
パイピングもあり合わせなので片方はピンク、もう片方は紫(笑)



ユーロ紙幣を入れてみた・・・
もう大金は持ち歩かないと誓ったのでほんの数枚入ればOK



真ん中には小銭入れも作ったよ


~ざっくりとした作り方~


タオルハンカチの片方半分に薄い接着芯をアイロンで貼ります。



接着芯がついたほうが外側になるように四つ折にたたむ
真ん中の小銭入れ部分はひとまわり小さくしたいので1センチくらいのところで線を引いて
右端は切り落とし、上の部分は折り返して縫う


小銭入れ部分の切り落とした右端部分にもバイアステープでパイピングをする
小銭入れ部分はこのままだと深くて出し入れしにくいので
適当な深さのところでしるしを付け縫ってしまう


裏地をつける(これはつけなくてもどっちでもいい)

あとは四つ折に戻して外側を片方ずつバイアスでパイピングする

ファスナーをつける

左端を縫う

完成

スミマセン!後半は作るのに夢中になって写真撮るのを忘れてました。


ポイント
小銭入れはファスナーなど付けなくてもOK
そのかわり、上の折り返しをせいぜい1センチ程度にして外側との差があまりないようにします。
そうすることによってファスナーを閉めたときにそのファスナーが小銭入れの蓋代わりになり、
小銭が外に飛び出しません。 (意味伝わってるかな・・・?)

ファスナーは私は目の粗い大きなものを使いましたが、一般的なもののほうが目立たなくていいかも・・・

買ったら1200円もします。
もしお家に余っているものがあったらぜひ作ってみてくださいね。


可愛いだけじゃない★実用性抜群の使い勝手抜群!!どっとポーチ 和タオルひよこ

 ハンカチポーチ
アイアップ


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考にさせていただいてよろしいですか? (Mitsuko)
2013-01-08 09:57:38
majubii さんはとても器用なんですね。私は手芸は好きなんですが不器用で・・・でも、タイの北部で、恵まれない女性たちの自立支援のために裁縫教室を開いた友人がいるので、私もお役に立てればと思い、帽子作りを習ったりしているところです。

近い将来タイに行き、「日本で売れそうな製品を作って欲しい」とアドバイスに行くつもりなのですが、その際majubiiさんのアイデアを紹介させていただいても良いですか?

楽しい旅行やおいしい食べ物のお話だけではなく、こういった趣味のお話も期待しています(ちなみに私も「着物道楽」だった時期があり、一度も来てない着物の保存に頭を痛めています=でも、老後の楽しみにしようと思っていますが)。

今年もよろしくお願いいたします。
Unknown (Mitsukoさんへ)
2013-01-08 12:58:48
決して器用ではないんですが、根っからの関西人なのですぐにもったいな~いって思ってしまいます。
なので自分で作れるものは作っちゃおう!って感じです。
Mitsukoさんもボランティアで洋裁をされているのですね。
もちろん私のこんな作品でよければどこにでも紹介していただいてOKです。
むしろ光栄です。
ただ、私は市販品の真似っこで私のアイデアではないですが・・・

着物、お召しになるのですね。
私もほんとに大量の着物が箪笥の肥やしで・・・
そうですね。私も老後の楽しみにします。

こちらこそ今年もよろしくお願いします。
Unknown (上海蟹)
2013-01-08 13:04:49
ちょっとしたヒントでこういうのすぐ作っちゃうところがすごいですね。
以前マント(鞄の上から被れる)もありましたよね、女房がこういうの欲しいなといいつつ作る気がないまま昨年末に
明洞の屋台でよさげな物を見つけて喜んでいました。
今年も相変わらず凄い計画で(笑)
旦那さんの苦労がわかります。(自分も同じですから)
多分、この通りで来年もJGP達成かと。
プライベートだけでJGPは凄い!、女房もプライベートだけでサファイアですが更に3万上乗せ・・・(驚)
確かに今年は今までよりウォン高になるのでうまみが・・
それでもウチは4冊分位既に発券しちゃってます。
イタリア良いですね、もうベニス・ミラノ・フィレンツェ辺りは制覇されたでしょうからお勧めはミラノ-ベニス間の街なんてどうでしょ?パドヴァ・ビチェンザ・ベローナ・ブレシア・ベルガモどの街もそれなりに楽しめますよ。(でも1日あれば十分かな)
お勧めはパドヴァ(PADOVA)です、城壁内の旧市街は雰囲気いいですよ、是非チェックしてみて下さい。
Unknown (上海蟹さんへ)
2013-01-08 18:30:33
売っているもので簡単そうなものはとりあえず作れないかなぁとすぐ考えてしまう性分です。
マントも秋口には活躍してくれています。
奥様もブログご覧になってくださっているのですね。うれしいです。

この計画ではJGPはたぶん無理かと・・・
なので今年は特にJGPとか考えずに「行きたいところへ行く」だけの計画となっています。

もうすでに4冊分も!!すごい!早いですね~

実はイタリア歴はまだ浅くてローマ・フィレンツェ・ミラノしか行ったことないんですよ~
ロンドンからの乗り継ぎとか考えるとなかなか行き先が決まりません。
いっそのことロンドン滞在にしようか、ベルギーにしようか・・・などと毎日悩んでいます。
すばらし☆ (かっちゃん)
2013-01-08 21:14:31
トリーバーチのサブバック
今回のおさいふタオル
どちらもすばらしいです^ ^

母がパスポートとドルをクビからさげて
胸元にしまっていた小さな袋をなぜか思い出してしまいましたぁ
今はそんなに厳重にしなくなってましたが
初心に戻ろうカナ?
偶然です~ (オレンジ)
2013-01-08 21:22:40
私も、このハンカチをみて財布にすることを思いつきました!(笑)↑そのときの記事

でも、チャックが長方形にしかとじれないから
お金がとりだしにくかったです・・・

もしmajubiiさんが作ったようなものが販売されていたら
5000円でもかっちゃうかも
うちポケットがあるのがまた便利そうです(*^_^*)

すりはたぶんだませました(笑)
Unknown (クマコ)
2013-01-08 22:01:06
今年もいろいろと参考にさせていただきます。
よろしくお願いします~

さすがmajubiiさん!いつもすごいなぁって感動してます。
たしかにこれを財布って思わないかも!
防犯になりますね
サッサッと作れるmajubiiさん、恰好いいなぁ
Unknown (ぶーさん)
2013-01-08 22:48:43
majubiiさんは本当に器用ですね~ 私なんてと~っても無理・・・ 裁縫も旦那の方がうまい(笑)

パリ在住の人に以前聞いたんですが今、スリは見て盗るタイプと手触りで盗るタイプでは断然手触りで盗るタイプが多いらしいんです。
だから、私は皮の財布には盗られてもあきらめがつくような小銭しか入れてなくてお札はビニール袋いくつかに分けてバッグの中のあちこちに入れてます。
このタオル地の手触りだったら財布とは絶対に思えないですね。これをいくつも作って小分けにしていたら万全だと思いますよ。
本当にご自分で作れてうらやましいな~ 売っていただきたいくらいです。

次の仕事はアリタリアでシュンとなってたのですが、来月JALでフランクフルト往復が決まりました(Vサイン)
それで12万マイル越えになります。 ファーストクラスがメチャメチャ現実味を帯びてきました。
気持ちはどこへ行こうかなですね。ベルリンに行きたいのですが、ベルリンだったらルフトハンザドイツ航空や同じアライアンスのANAの方が便利ですからね。
ANAマイルが38,000位、とっても遠い道のり・・・ 
でもプライベートの旅に思いをはせるのはとっても楽しいです。
これからいろいろ調べようと思います。

majubiiさんは今年の欧米線はファーストクラスですか? 
ブログ、楽しみにしています。
Unknown (かっちゃんさんへ)
2013-01-09 00:52:57
お正月が暇だったのでどちらもちゃちゃっと作ってしまいました。
このお財布は先日のパリ事件がなかったら全く思いついてなかったと思います。

私もイタリアはパスポートやカードなどは薄いポシェットに入れて服の中に入れています。
パリの場合はちょっと甘く見ていてそれをしていませんでした。
これからはヨーロッパはどこでもそのようにしなくては!です。
Unknown (クマコさんへ)
2013-01-09 01:02:11
ハワイからお帰りなさ~い!
こちらこそ今年もよろしくお願いしま~す。

エヘヘ~財布に見えないですかね~
これでパリもイタリアも大丈夫!

サッサッと作れるんだけど、実は細かいところが雑で人にじっくり見せることはできない作品ばかりです~。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。