ツェルマットで滞在したホテル <メトロポール> の朝食
レストランはとーっても広い
大勢で囲める大きなテーブルもあります。
全面窓で外の景色がよく見えます。
赤ちゃん一人ぼっちでもご機嫌
シリアルやナッツ
ゆで卵
超半熟だったり固ゆでだったり・・・どれに当たるかは運次第(笑)
トースターもあり
ハード系パンばかりで甘い系は無し
チーズもハムも種類多し
生野菜があるのもポイント高し
写真にはないですがポテトサラダもありました。
フルーツとかオートミールとか・・・
コーヒーと牛乳がポットで出てくるので気兼ねなくおかわりOK
ポットのおかわりもOKでした。
ヨーグルト & シリアル
レストランの窓からもマッターホルン!!
コーヒーを飲みながらマッターホルン三昧
ぐふふ・・・しゃぁわせ~
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:
プール & ジャグジー
外から見てこの木造りの部分がプールエリア
プールの手前にフィットネスルームもあり
プール & ジャグジー
大きな窓のおかけで外がしっかり見えてます。
マッターホルンはこんな感じで見えてます。
ジャグジーに入りながら、泳ぎながら・・・マッターホルン
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.
このプールで日本人にとっては想像を絶するすごいことを発見しました!
プールサイドに「SAUNA」というプレートのある扉があります。
「おっ、サウナもあるやん!」と喜んでみたものの、よーく見ると扉に
「 No Swim Wear 」
と書いてあるではありませんか!
んん? Noということは水着を着てはいけませんてこと?
んなバカな!
誰もいないときにそーっと覗いてみるとドライサウナとミストサウナが一つずつ。
男女別にはなっていません。
そして地元の人らしきおじいちゃんがひとしきり泳いだあとそのサウナ室へ・・・
オットに見に行ってもらったら、おじいちゃんは裸んぼでドライサウナに仁王立ち(笑)
ギョギョッ ありえなーーーい
ジャグジーの中でいっしょになった地元の女性にそのことを聞くと
「そうよ~水着は着ちゃダメなのよ~。だから私は入らないけどね~」って言ってました。
そしてネットで検索してみるとドイツやスイスでは 「サウナは混浴」 が当たり前らしい!
いやぁ~ビックリ仰天
そしてそしてホテルのホームページにこんな写真を発見!
ひゃあ~ やっぱり普通に混浴だぁ~!
ジャグジーがけっこうぬるかったのですごーくサウナに入りたかった~(泣)
以上、恐ろし過ぎるスイスの習慣の話でした・・・。
興味のある方はスイスへGo!(笑)
ホテルの玄関にエーデルワイスが・・・
自生しているものにはなかなか出会えないですが
鉢植えでもこんなに立派に咲き乱れるんですね。
いつか自生しているものに出会いたいです。
メトロポールホテルのお部屋等の詳細記事は こちら
![]() |
ビジネスクラス USER'S GUIDE (イカロス・ムック) |
中西克吉 | |
イカロス出版 |
今回は、クリックしても、ぼかしがなくならないですね。残念。
小生が泊まったホテルの朝食ビュッフェは、自分で砂時計もって、スキな時間とスキな温度で、貴方好みのゆで卵作ってくださいでした。初めての経験でしたが、お陰で、好みのゆで卵がどんな感じでできるのか分かりました。ここのような、サラダが無かったのは残念。
リクエスト?にお答えして、氷河の写真、数枚加えておきました。
昨日の登山の件ありがとうございました
いつかはマッターホルンをみにいきます
「砂時計で自分好み」というのはいいですね。
去年泊まったシャモニーのホテルは、ゆで卵マシーンに自分で入れて席に戻って、「そろそろいいかな~と取りに行ったら誰かに持って行かれてる」というシステムでした(笑)
氷河の写真、ありがとうございます。
お天気がいいと氷河の白さも映えますね。
たぶんあちらではこれが普通のことなんでしょうね。
うちの夫婦はほんとに価値観や趣味や考え方がかなり似ているので何かとやりやすいなぁと日々感じています。
芸術鑑賞しないの意外でしたか・・・
ブログでもほとんど登場してないと思いま~す
残念ながらこちらには混浴はなさそうです。
The BUSのルートが大幅に代わり困っています。
かわいい水着も見れなくなっちゃってるわん
混浴
女性は嫌だけど、男性は嬉しいのだろうか
海外のホテルでボラ美ちゃんが食べれない甘いパンが
ないのって、とても珍しい気がするわん。
あっメロンパンは食べれるよ
↑そういえば、美術館の記事はあまり見たことないかも(笑)
ぼかしが入ってるのが残念。
公開してほしい~~。
サウナ混浴
知らずにはいったら
びっくりね
我が故郷の温泉のお宿は
内湯別々、露天風呂混浴ってのは
あるよん
スイスに行ってサウナ三昧してきてくださ~い
バス、そんなに変わっているのですね。
私も出発前によーく見ておかないと・・・
引き続き楽しんでくださ~い
カラダもぼかしとかないとムニュムニュボディがバレる
混浴って女性にとってはありえないよね。得するのは男性だけだよねぇ~
デニッシュ系がないのはちょっとサビシイ~
でもスイスだとあってもたいしておいしくないかも。
クロワッサンもどこのもマズイもん。(パリと比べたらね)
美術館ってルーブル、オルセー、ウフィツィ、MoMA・・・あちこち行ってるわりにはこれだけしか(たぶん)行ってないよん。
サウナね、次の日同じおじいちゃんが入ってるときにすぐ隣にあるミストサウナに若い女性が二人入って行ったのよ~
扉は窓ガラスがあって見えるからおじいちゃん大喜びだったかも~
日本でも露天風呂の混浴はあるよね。
あれも私的にはあり得ないなぁ・・・