みみずく医者の備忘録

名古屋市名東区の内科開業医です。日々の出来事や診察室でのエピソードなどを織り交ぜて綴ります。個人的なメモ代わりです。

ノロウイルス急増中

2012-11-28 07:52:07 | 医療一般
ノロウイルス急増、年末ピーク警戒を…厚労省

感染性胃腸炎の患者が急増している。

この10年間で最も流行した2006年に次ぐ勢いだ。

代表的な原因病原体であるノロウイルスは例年、年末に流行のピークを迎えることから、厚生労働省は11月27日、手洗いや調理器具の消毒など住民に予防を呼びかけるよう、全国の自治体に通知した。

同省や国立感染症研究所によると、全国約3000か所の小児科で確認された感染性胃腸炎の患者数は、12~18日の1週間で1医療機関あたり11・39人。5週連続で増え、西日本を中心に全国で流行している。
患者は0~5歳が6割を占める。

出典 読売新聞 2012.11.28
版権 読売新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカンと健康

2012-11-22 07:06:43 | 食材
ミカンを食べて健康で長生き 毎日3~5個で効果

たくさんミカンを食べると、手のひらが黄色くなります。
これはミカンの黄色い色素、βクリプトキサンチンが体内の血液や皮下脂肪に多く取り込まれ、皮膚を通して透けて見えるからです。
ある研究によると、毎日3~5個食べる人は健康で長生きしている、という結果が出ています。

■βクリプトキサンチンは、ニンジンのβカロテン、ホウレン草のルテインなどと同じカロテノイドの仲間だ。
温州ミカンの果肉に多く含まれているが、オレンジにはその10分の1程度しかなく、レモンやグレープフルーツには全く含まれていない。

■欧米では、がん予防効果の研究が盛んだ。
βクリプトキサンチンを多くとる人は、肺がんにかかるリスクが低いという研究結果が出ている。
オランダでは、65~85歳の男女を約7年にわたって追跡調査。
血液中のβクリプトキサンチンが濃い人は死亡率が低かった。

■日本でもミカンを毎日3~5個食べている人は、肝機能障害や動脈硬化、骨粗鬆症といった病気の割合が少ないことが分かってきた。
ただ、ミカンを食べることで病気が予防できるとまでは言い切れない。

■研究成果は順調なミカンだが、食卓の人気は思わしくない。
消費は年々落ち込み、総務省家計調査によると、世帯あたりの年間消費量は90年代の半分に。
「日本人が最も多く食べる果物」首位の座も、04年からバナナに奪われたまま。
お茶の間からこたつが減ったから、皮をむくのが面倒だから――など原因は諸説あるが定かではない。



出典 朝日新聞 apital  2012.11.20
版権 朝日新聞社

関連サイト
ミカン
http://www.kudamono200.or.jp/dictionary/01_mikan.html

温州ミカン
http://kotobank.jp/word/%E6%B8%A9%E5%B7%9E%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%B3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マイコプラズマ肺炎」を見抜く方法

2012-11-21 07:51:23 | 感染症
大流行中の「マイコプラズマ肺炎」を見抜く法

(1)38度以上の熱が続く
(2)空咳が続く
(3)鼻水が少ない、痰がからまない
(4)風邪薬を飲んでも効果がない
(5)のどに強い痛みがある

これらの条件を満たすようなら、病院で診療を受ける際、自ら医師にマイコプラズマ感染の可能性を聞いて、対策を求めるのも有効。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121105-00000002-sasahi-soci
出典 週刊朝日 2012.11.16
版権 朝日新聞出版

マイコプラズマ肺炎 過去10年との比較グラフ(週報)。国立感染症研究所
http://www.nih.go.jp/niid/ja/10/2096-weeklygraph/1659-18myco.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材・タマネギ

2012-11-20 07:04:12 | その他
タマネギ
タマネギは昔から薬効のある野菜として知られている。
古代エジプトでも栽培され、一般的な食材として利用されていたという記録もある。
このタマネギにはケルセチンという黄色い色素含まれている。
代表的なフラボノイドの1つで、腸から体内に吸収される。
このケルセチンは体内では抱合体などの代謝物として存在し、この代謝物が活性酸素を消去し、強い抗酸化作用を発揮する。
老化の原因となる酸化ストレスによる様々な傷害を抑制し、抗動脈硬化をはじめ多彩な生理活性がある。
動物実験では糖尿病を予防する効果も期待される。
タマネギをいためると甘みが生じるが、これはフラクトオリゴ糖を多く含むため。
腸内善玉菌の働きを助け、便秘の予防といった腸内環境の改善に役立つ。
(出典;日経新聞・夕刊 2010.2.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽・クラシック Radetsky Marsch

2012-11-19 15:40:53 | インポート

ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2012 Radetsky Marsch
http://www.youtube.com/watch?v=4kxaAO8e2SE
(高画質で今年のニューイヤーコンサートの雰囲気が味わえます)


ラデツキー行進曲
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%87%E3%83%84%E3%82%AD%E3%83%BC%E8%A1%8C%E9%80%B2%E6%9B%B2

「ラデツキー行進曲」試聴ページ
http://dtm-orchestra.com/radetzky_march.htm

ラデツキー行進曲 ヨハン・シュトラウス
http://www.worldfolksong.com/classical/johann-strauss/radetzky-march.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病を手術で治す

2012-11-19 06:54:58 | 糖尿病
「先生、糖尿病が手術で治るらしいですね。昨夜NHKでやっていましたよ」。
そんな話をする患者さんが数人いました。
何のことかと思って後から調べたてみたら11月12日の「クローズアップ現代」で放送されたものでした。


糖尿病を手術で治す
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3272_all.html


しかし、この治療法(の紹介)が大きな波紋を広げています。

クローズアップ現代、糖尿病を手術で治す・・・にもの申す!
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2302.html

クローズアップ現代、糖尿病を手術で治す・・・にもの申す! 追加
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2303.html

クローズアップ現代の「糖尿病を手術で治す」の番組の問題と対策
http://xn--oqqx32i2ck.com/review/cat31/post_126.html




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノロウイルスの本格流行迫る

2012-11-17 07:21:46 | 感染症
ノロウイルスの本格流行迫る-厚労省が注意呼び掛け

ノロウイルスなどの感染により、嘔吐や下痢などの症状を呈する「感染性胃腸炎」の本格的な流行が迫っている。
国立感染症研究所感染症情報センターによると、患者報告数は10月29日-11月4日の週まで3週連続で増加しており、この週の報告数は過去10年の同時期で2番目に多かった。
例年の流行のピークは12月中旬ごろで、厚生労働省では、これから患者が急増する恐れがあるとして注意を呼び掛けている。

■4日までの週の全国の小児科定点医療機関当たりの患者報告数は5.58人で、前週の4.64人の約1.2倍に増えた。

■過去10年の同時期に比べると、2006年の7.11人に次いで多い。
例年、感染性胃腸炎の流行のピークは12月中旬で、定点当たり報告数が2ケタに達する年がほとんどだが、06年は唯一20人を超え、22.81人にまで増えた。厚労省では、今年のピーク時には06年並みに患者が増えることが懸念されるとしている。

■この時期の感染性胃腸炎は、ノロウイルス感染によるものが多い。
予防には、患者の嘔吐物や便の適切な処理や、手洗いの徹底が重要だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121116-00000003-cbn-soci
出典 医療介護CBニュース 2012.11.16


<私的コメント>
今シーズンはノロウイルス感染が流行しそうだというニュースです。
当院でも昨日、このウイルスが原因だと思われる親子さんが来院されました。
「思われる」というのは臨床場面ではまだ検出キットがないため確定診断が出来ないのです。
昨日の方は数日前に他の家族も嘔吐・下痢があったそうです。
結局家族全員4人が同じ症状だったわけで感染力の強さを再認識しました。

<参考>
ノロウイルスに関するQ&A
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html

(ノロウイルスのすべてを知ることが出来ます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCG予防接種の対象年齢を延長

2012-11-16 06:27:08 | 小児科
BCG予防接種、対象年齢を1歳未満に 厚労省

厚生労働省は14日、結核予防のためのBCGワクチンの定期予防接種について、対象年齢を現行の「生後6カ月未満まで」から「1歳未満まで」に拡大する方針を決めた。

■標準的な接種期間は「生後5カ月~8カ月未満」とする。
接種後に関節が腫れて痛む骨炎や骨髄炎の副反応の報告が増えており、接種時期を遅らせ発症抑制を狙う。
早ければ来年度から実施する。

■長期間の病気治療で対象年齢で定期予防接種を受けられなかった場合、治療終了などから2年以内なら接種を受けられるようにすることも了承された。

■BCGを巡っては、小児への予防効果を高めるため、2005年度に対象を「4歳未満」から「生後6カ月未満」に引き下げた後、骨炎などの発症が増えた。多くの乳児は生後3、4カ月で接種を受けており、発症増加との関係が否定できないと判断された。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1402F_U2A111C1CR8000/
出典 日経新聞・Web刊 2012.11.14
版権 日経新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽・ジャズ ”STEVE KUHN ”

2012-11-16 00:33:06 | インポート

アメリカのジャズ・ピアニスト。?1938年3月24日ニューヨーク市ブルックリン生まれ。?ハーバード大学卒

STEVE KUHN の世界

 

Steve Kuhnの新作は傑作である: 中年音楽狂日記:Toshiya's Music Bar

スティーブ・キューンを聴く: 不良老年のNY独り暮らし

君は胸キューンとなるか?:スティーブ・キューン・トリオの好録音盤 ...

Steve Kuhn - ODN

 

スティーブ・キューンのピアノトリオ - たどり着いたら、クラシック音

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽・クラシック・「カール・ミヒャエル・ツィーラー」

2012-11-15 15:37:52 | インポート

カール・ミヒャエル・ツィーラー
シュトラウスⅡと同じくワルツやオペレッタの作曲家。
1899年にシュトラウスⅡが亡くなった後、いわゆる「銀の時代」を築いた。

ウイキペ
ディアには出ていなかった。
個人的には以前、クナッパーツブッシュ指揮の演奏で感銘を受けたことを覚えている。
今年のニューイヤーコンサートの放送で久しぶりに聴いた。

カール・ミヒャエル・ツィーラー - So-net

CD雑聴記 その7 ツィーラー名曲集

こちら

(2012年のニューイヤーコンサートの曲目紹介がされている)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工肺

2012-11-15 07:36:00 | 呼吸器科
食道がんで入院中のが肺水腫のため人工肺を装着して治療を行っている、というニュースがありました。

以下詳細

食道がんの手術後に呼吸不全となるARDS(急性呼吸窮迫症候群)を発症。肺胞が機能しない肺水腫となり、自力呼吸を助ける人工肺を付けて治療中。

手術や抗がん剤治療で免疫力が落ちた時などに起こる急性呼吸不全で、一時は心肺停止の危険もある厳しい状態になった。

肺に酸素を送り込む人工呼吸器などでは改善できず、肺胞がむくみを起こして機能不全となる肺水腫になった。

このため、体外に循環させた血液に直接酸素を送り込む人工肺を使う必要に迫られた。


参考
人工肺 - 日本人工臓器学会 - 一般向け情報
http://www.jsao.org/public/2.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽・シャンソン「帰り来ぬ青春~Hier encore」

2012-11-13 23:41:15 | インポート

帰り来ぬ青春シャルル・アズナヴール!(HIER・ENCORE / CHARLES ...

帰り来ぬ青春Hier Encor - Chantefable<歌物語> - Yahoo!ブログ

Yesterday, When I Was Young 訳詞付/ Shirley Bassey - YouTube

帰り来ぬ青春 Hier encore -- 宇藤カザンのシャンソン日記

帰り来ぬ青春 : 涙のシャンソン日記

帰り来ぬ青春

Pa070144

長野・東御市 「ヴィラデスト ガーデンファームアンドワイナリー」2012.10.7撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん拠点病院

2012-11-13 07:31:34 | がん
がん拠点病院の治療実績54万件、全国の7割弱
■国立がん研究センターは(2012年11月)8日、がん医療の中核施設として国が指定している「がん診療連携拠点病院」について、2010年の治療実績を公表した。

■集計症例は54万8979件と日本全体のがん罹患推計数の66・9%(前年比5・4ポイント増)に当たり、日本のがん医療で拠点病院の担う役割の大きさがうかがえる。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121108-OYT1T01230.htm?from=ylist
出典 読売新聞 2012.11.9
版権 読売新聞社

以下、他の新聞記事から

■部位別では前年と同様に大腸、胃、肺、乳房、前立腺の上位5つで全体の過半数を占めた。

■大腸や乳房は手術と薬物療法などを組み合わせる治療の増加が目立った。

■肺がんは細胞のタイプによって悪性度が異なるため、タイプ別のデータを初めて集計した。
腺がんは早期発見される割合が高く、診断時に早期の1期だった患者が約50%を占めた。
扁平皮がんは早期に見つかる患者と進行してから診断される患者が混在。
小細胞がんは最も進行した4期での発見が49%だった。


参考サイト
http://ganjoho.jp/professional/

がん診療連携拠点病院の実力
http://www.STAT-Cancer.jp

がん推計患者数推移
http://www.atpress.ne.jp/releases/31404/1_1.jpg

“「がん」が正しく診断・適切に治療される時代へ”がん専門病院の実績がみえるサイト「がん診療連携拠点病院の実力」オープン
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121112/prl1211121138023-n1.htm

がん診療連携拠点病院を探す - がん情報サービス
http://hospdb.ganjoho.jp/kyoten/

がん診療連携拠点病院
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8C%E3%82%93%E8%A8%BA%E7%99%82%E9%80%A3%E6%90%BA%E6%8B%A0%E7%82%B9%E7%97%85%E9%99%A2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RSウイルス

2012-11-12 06:40:36 | 感染症
乳幼児、発熱やせき続いたら…RSウイルスかも 重症化の前に受診を

乳幼児に多い「RSウイルス感染症」の患者が急激に増え、過去最多になっている。
毎年冬に流行がみられるが、今年は夏場から患者数が増え始め、秋に急増した。風邪に似た症状で、多くは軽くすむが、生後6カ月未満の乳児などは重症化しやすく、重い肺炎や気管支炎を起こすこともある。


■国立感染症研究所は全国約3000の小児科からのRSウイルス感染症の患者数を集計している。
10月1~7日の1週間に報告された患者は5007人に上った。この数字は2003年の調査開始以来で最多となった。

夏から増加中
■今年は8月から患者数が急増し、9月は昨冬のピークを上回った。
10月中旬以降、報告数はやや減ったが依然として高い水準だ。
冬に向かってさらに増える恐れもある。

■原因となるRSウイルスはとても感染力が強く、2歳までにほぼすべての子供がRSウイルス感染症にかかる。
発熱やのどのいたみ、せき、鼻水など、風邪とよく似た症状が出る。
特別な治療法はなく、予防用のワクチンも今のところない。

■大人を含めて誰もが何度もかかるありふれた病気で、小学生以上の場合は軽い症状で1週間ほどで回復することが多い。
ただ、乳幼児では重症化することもある。
特に6カ月未満で感染したら注意が必要だ。
肺の機能が十分発達しておらず、抵抗力も弱いためだ。
肺の奥の細い気管が炎症を起こす細気管支炎や肺炎に至る場合もある。

■乳幼児の肺炎の約半数、気管支炎の5~9割はRSウイルスが原因だとみられている。
感染者の1~2%にあたる2万人程度が毎年入院すると考えられており、子供の感染症の中ではロタウイルスと並んで入院患者が多い。

■鼻汁を使った検査キットが昨年10月から1歳未満の乳児に保険適用になり、診療所などでも診断しやすくなった。

■症状をみながら重症化のサインを見逃さないようにするのが重要だ。
発症直後に発熱し、熱が下がった後にせきなどが続くと要注意となる。
症状が楽になるように湿度を60%以上に保ち、縦抱っこをして可能な限り泣かさないようにするとよい。

■せき込んで水や食べ物を吐き出したり、呼吸が浅くゼーゼーして息を吐きにくくなったりしたら重症化しているサインだ。
熱の有無にかかわらず早めに医療機関を受診すべきだ。
ウイルスにはA型とB型があるが、重症化にはほとんど差がないと考えられる。

■また、妊娠36週までに生まれた早産の子供や心臓に疾患を持っている子供などは、RSウイルスに感染すると重症化しやすい。
流行時には、重症になるのを予防する注射薬「パリビズマブ」が保険で使える。
 
■感染は主にウイルスの付いた手や物などを乳幼児が触れたりなめたりして起こる。
保育園などで年長の子供と遊ぶことや、家庭で兄弟姉妹と過ごす中で感染を防ぐのは難しい。
ただ、乳幼児と接する大人が配慮すれば、感染の機会を減らすことは可能だ。

■流行期はこまめに手洗いをして外からウイルスをできるだけ持ち込まないように注意する。
せきをしている場合はマスクの着用も心がけたい。
生まれる前に母親からもらった抗体も役には立たないので、6カ月未満の乳児を人混みに連れて行くのもできるだけ控えよう。

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO48203080Y2A101C1EL1P01/?df=2

出典 日経新聞・夕刊 2012.11.9
版権 日経新聞社





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やせ形・高身長はご用心 気胸、肺に穴あき息苦しく

2012-11-10 07:03:34 | 医療一般
やせ形・高身長はご用心 気胸、肺に穴あき息苦しく 再発しにくい手術、注目
肺に穴が開いて胸の中に空気が漏れだし、息苦しさを感じる「自然気胸」は20代前後の背の高いやせ形の男性に多く起きる。
ブラと呼ばれる風船のような病変が破裂するのが原因で、年間1万人以上が手術を受けている。
再発しやすいとされてきたが、ブラを切除した肺の表面に網を張る「カバーリング法」などの登場で再発率が低く抑えられるようになってきた。

若い男性に多く
■自然気胸は15~25歳くらいまでに起こりやすく、成長過程で肺と体の発育バランスが崩れてブラが発生すると考えられている。
ブラは高身長でやせ形の人にできやすい。
男女比は9対1で男性に多い。

■発症すると、息苦しさに加え、胸や肩、背中などに痛みが生じる場合がある。
胸が苦しい時、高齢者は心臓を、若い男性は気胸をまず疑う。
気胸かどうかはレントゲンを撮るとわかる。

■肺の縮み具合が鎖骨にかかるくらいの軽度の場合、逆流防止機能のある携帯用のチューブを肋骨の間から刺して漏れた空気を抜き、自宅療養で経過を観察する。
穴が自然に閉じて空気漏れが収まれば、手術はしなくて済む。
場合によってはチューブを刺さずに経過を診ることもある。

■手術をするのは、出血があったり両肺が同時に気胸になったりして漏れた空気が他の臓器を圧迫しているようなケース。
破れたブラの周囲には他のブラが群生していることが多く、再発防止目的で手術することもある。
空気を抜いた後、空気漏れが3~4日以上続くときも手術が必要となる。

ダイビングは危険
■手術は全身麻酔で脇腹に穴を3カ所開け、胸腔鏡でブラを切除してホチキスのような針で止めるのが一般的。
術後の再発率は10%前後で、切除した周辺にブラが新しくできることが原因とみられる。
再発の8割は半年以内に起きている。

■以前は再発を防ぐため、薬剤を使って肺の表面と、肺が収まっている外側の膜を癒着させることが多かった。
だが将来、心臓や食道などの治療で開胸手術が必要になった場合、癒着をはがす必要があり、手術時間が長くなって出血が多くなるリスクがある。
このため、最近では癒着をさせない手術が主流となっている。

■再発を防ぐ治療として注目を集めているのが、カバーリング術と呼ばれる方法。
肺の表面を酸化セルロースやPGAシートと呼ばれる膜で覆う。
膜が肺に吸収されることで、肺の膜を厚くして再発を防ぐ。
肺の表面を分厚くすると同時に、ブラの見落としによる再発も防げる。
ただ、メッシュの材質やカバーする肺表面の範囲は担当する医師によって異なるため、事前によく相談するように心がけたい。
カバーリング術のほかに、肺の表面を低温で焼く焼却術で厚くする手法もある。

■日常生活ではストレスをためないことが大切。
学生は入試や定期試験を控えた時期、社会人は夜勤が続いたり転勤で環境が変わったりして疲れがたまった時は気をつけたい。
台風などの低気圧時も患者が増える傾向がある。

■気胸を経験した人はダイビングはできなくなる。
潜っている間に再発すると、水面に浮上するまでに漏れた空気が膨張して致命的になってしまうためだ。
高い山や飛行機もなるべく避けたい。
もし飛行機内で気胸になった場合は軽く息をして座位を保つことを心がける。
海外での手術は高額になることが多い。
海外で発症した場合、チューブで空気を抜いている状況で帰ってくるのがいい、という考えを持つ医師もいる。

女性で胸が痛い場合は… 子宮内膜症の疑いも
■女性の気胸には別の病気が隠れていることもある。
30代前後で胸の痛みや息苦しさを繰り返す場合、子宮内膜症が原因で起こる「月経随伴性気胸」を疑う必要がある。

■本来は子宮にある内膜が血液を介するなどして胸腔や横隔膜、肺で増殖し、内膜の組織が月経時に出血することで肺の一部が破れる。
症状は一般的な気胸と同じだが、右胸に起こりやすく、月経と似た周期で繰り返し発症するのが特徴。

■発症者は胸の痛みを理由に外科や内科を受診する場合が多い。
問診などで月経随伴性気胸と判明したら、婦人科と連携して治療方法を検討する。
診察を受ける時は、前もって痛みを感じた日付や周期を記録したり、女性によって差がある月経の周期を医師に伝えたりすると原因の早期特定につながる。
子宮内膜症の治療歴の有無なども伝えたほうがいいという。

■治療方法は胸腔鏡による手術とホルモン投与などによる投薬がある。
手術は患部の子宮内膜を除去した上で破れた部分を縫い合わせるなどして、空気の漏れを止める。
数日の入院が必要になる。投薬治療は黄体ホルモンなどで子宮内膜を小さくするが、不妊治療との併用はできない。

出典 日経新聞・夕刊 2012.11.8
版権 日経新聞社

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO48180890X01C12A1NNSP01/



<私的コメント>
私自身も数多くの自然気胸の診断をして来ましたがほとんどが男性で、多くは30歳以下の細長い体型の方でした。
唯一の例外は10歳位の女の子で喘息発作に伴って自然気胸が起こった症例でした。
喘息が治まっても呼吸困難が続く場合には胸部レントゲンを撮るが必要がある、という教訓を得ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする