みみずく医者の備忘録

名古屋市名東区の内科開業医です。日々の出来事や診察室でのエピソードなどを織り交ぜて綴ります。個人的なメモ代わりです。

70歳代の体力・歳若返る

2013-10-16 23:05:25 | 老年病科
健康への意識が高まり、スポーツクラブなどで定期的に運動する人が増えたため、70代の体力は、ここ12年で5歳ほど若返ったという文部科学省の調査結果。

70歳代の体力、12年で5歳若返る 文科省調査

■調査は昨年5~10月に、全国の6~79歳の約7万4千人を対象に実施。
65歳以上は、調査を始めた1998年度以降、「握力」「上体起こし」「6分間歩行の距離」などほとんどの項目で、記録が伸びているのが特徴だ。

■なかでも70~74歳、75~79歳は、男女とも全6項目の得点合計で過去最高を更新し、70~74歳は2000年の65~69歳、75~79歳も00年の70~74歳の水準に並んだ。
65~69歳の男性の得点合計も過去最高だった。


<私的コメント>
もともと「団塊の世代」は活動的な人が多いのが特徴です。
「団塊の世代」より前の世代も含め、リタイア後にスポーツクラブや登山などで体を鍛えている人が増えているのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の貧血注意 持病に隠れ自覚しにくく

2012-09-29 07:49:50 | 老年病科
若い女性の病気と思われがちな貧血だが、高齢者でも10人に1人は患っている。
持病の症状に隠れて自覚しにくいが、放置すれば寝たきりになる恐れがある。栄養不足が原因の場合も多く、その際には動物性たんぱく質を十分に取るなど食事改善を心がける必要がある。

■高齢者の貧血で多いのは、血液を作る骨髄の働きは正常だが、鉄分が不足する鉄欠乏性貧血。
高齢者は食事の量が少なくなりがちでエネルギーやたんぱく質、鉄が不足。
吸収を助けるビタミンCも足りない。

■狭心症の人が貧血になると、心臓は血液を早くまわそうと働き、負担が大きくなって胸が痛む。
周囲の人も認知症やうつ状態の悪化と勘違いすることもある。
酸素が各臓器にいかず、忘れっぽくなったり、活動状態が悪くなったりする。
貧血が原因の場合はこの治療で改善が見られる。

■鉄不足による貧血なのに、鉄を補う薬を与えても改善しない場合、胃のピロリ菌を除去すると貧血が軽減する場合がある。

■胃がんなどで胃を切除した後に気をつけたいのは、ビタミンB12不足による貧血。
ビタミンB12は血液細胞など細胞分裂に必要だが、胃が無いと腸で吸収されるまでの間、ビタミンを保護することができない。
5年ぐらい経て現れることが多く、気づきにくい。

■肉や魚、卵などの動物性たんぱく質を毎日食べるようにした後には、アルブミン値の増加に比例し、ヘモグロビン値も改善。
老化はたんぱく質が体から抜け出ていく現象。
食事でたんぱく質を補うことが重要で、高齢者に多い野菜と炭水化物中心の粗食信奉は栄養不足の原因となり、老化を早める。

■高齢者は豆腐などあっさりした食事を好みがちだが、たんぱく質は肉や魚といった動物性食品からとったほうがいい。

■植物性食品の鉄が非ヘム鉄と呼ぶ吸収しにくい鉄なのに対し、動物性はヘム鉄という吸収しやすい形の鉄分が含まれており、少量でも効果が期待できる。

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO34493980S1A900C1MZ4001/

出典 日経新聞・Web刊 2011.9.4
版権 日経新聞社


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老化の原因物質

2012-07-04 07:44:16 | 老年病科
老化の原因物質特定 「夢の防止薬へ一歩」 
大阪大などのチームマウス実験 糖尿病やがんの予防に道
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20120611114613670
出典 中日新聞・朝刊 2012.2.6.9
版権 中日新聞社

要約
■老化の原因となるタンパク質を大阪大や北海道大、千葉大などのチームがマウスで特定した。
高齢マウスの血液中や臓器で幼少マウスよりも増加しており、このタンパク質を作れなくすると動脈硬化などが起きにくくなった。


<私的コメント>
年を取ると誰でも糖尿病やアルツハイマー病、がん、心不全などを発症しやすくなります。
顔のしわや体力は視力の衰えなどは老化として何となく実感出来ます。
しかし糖尿病やアルツハイマー病、がん、心不全などが老化と関係しているといわれても何だかピンと来ません。
もし、老化を防止する薬剤があれば根本的なところからいろいろな病気を防ぐことが出来るという発表です。
要するに現在の治療は糖尿病なり認知症なりを個々の予防や治療をする薬剤なのです。
しかし実際に実用化されても従来の薬剤との併用がされるものと思われます。
要するに飲むクスリが1個増えるというわけです。

「老化を防ぐ人類の夢のクスリ」というわけですが、余りにも効果があると地球上にヒトがあふれてしまうのが心配です。

老化物質のキーワード
「C1q」「LRP5」「LRP6」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする