みみずく医者の備忘録

名古屋市名東区の内科開業医です。日々の出来事や診察室でのエピソードなどを織り交ぜて綴ります。個人的なメモ代わりです。

地球温暖化

2013-09-30 22:33:00 | インポート
温暖化、原因は「人」 IPCC、6年ぶり報告書
http://www.asahi.com/tech_science/update/0928/TKY201309270581.html

■国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は(2013年9月)27日、ストックホルムで総会を開き、地球温暖化の科学的根拠をまとめた作業部会の報告書を承認した。
温暖化の原因は人為起源の温室効果ガスである可能性が「極めて高い」(95%以上)と、これまでで最も強い表現で指摘した。

■報告書では、世界の平均気温は1880年から2012年までに0・85度上昇、海面水位は1901年から2010年までに19センチ上昇したと認定。大気中の二酸化炭素(CO2)濃度は1750年以降40%増加し、過去80万年で前例のない高さだとした。


地球温暖化の原因
http://ja.wikipedia.org/wiki/地球温暖化の原因

地球温暖化
http://ja.wikipedia.org/wiki/地球温暖化




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球温暖化

2013-09-30 21:31:12 | その他
温暖化、原因は「人」 IPCC、6年ぶり報告書
http://www.asahi.com/tech_science/update/0928/TKY201309270581.html

■国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は(2013年9月)27日、ストックホルムで総会を開き、地球温暖化の科学的根拠をまとめた作業部会の報告書を承認した。
温暖化の原因は人為起源の温室効果ガスである可能性が「極めて高い」(95%以上)と、これまでで最も強い表現で指摘した。

■報告書では、世界の平均気温は1880年から2012年までに0・85度上昇、海面水位は1901年から2010年までに19センチ上昇したと認定。大気中の二酸化炭素(CO2)濃度は1750年以降40%増加し、過去80万年で前例のない高さだとした。


地球温暖化の原因
http://ja.wikipedia.org/wiki/地球温暖化の原因

地球温暖化
http://ja.wikipedia.org/wiki/地球温暖化
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「償却切れ老人」

2013-09-29 21:35:54 | その他
「償却切れ老人」
介護業界とそれに群がるファンド。
大型M&Aが介護業界で繰り広げられているという。
買収が過熱しているのは、介護の需要は増える一方なのに、介護保険から給付されるお金を使って運営する有料老人ホームなどの施設が増えすぎないように、国や自治体が新設の認可数を抑えている。
このことも介護施設の大型買収の理由になっている。

これから団塊世代が後期高齢者になって、介護や関連市場の成長が見込まれるということで、外国投資ファンドの「日本買い」が加速している。
「村上ファンド」の村上世彰氏もこのビジネスを展開しているという。
一方、介護スタッフの「低賃金・ノルマ増」の問題になっている。


「長生きすればするほど収益減る」
■入居の際に家賃を一括して預かる「一時金」を、施設側は入居から一般的には5年間、毎年分割して取り崩し(償却)、「家賃収入」として懐に入れる。
6年目からはそれがなくなるので、償却期間を過ぎても入居が続く老人からは、介護費などしか徴収できない――。

■「長生きすればするほど施設側は収益が出にくくなる。なるべく『償却切れ老人』を減らし、家賃収入が計算できる新しい入居者に入れ替えて収益力を上げ、早めに売ろうとする」と、あるファンドのマネジャーは言う。


効率優先、遠のく安心
■いくつかの介護施設で働いてきたある施設長の言葉。
「風評がたつと致命的だからおおっぴらにはやらないが、けがや病気をきっかけに、『償却切れ老人』を、『医療が必要になったのでうちではもうお世話できる力がない』などと体よく追い出す施設が増えている」

http://digital.asahi.com/articles/TKY201309280386.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_TKY201309280386
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「償却切れ老人」

2013-09-29 11:27:49 | インポート
介護業界とそれに群がるファンド。
大型M&Aが介護業界で繰り広げられているという。
買収が過熱しているのは、介護の需要は増える一方なのに、介護保険から給付されるお金を使って運営する有料老人ホームなどの施設が増えすぎないように、国や自治体が新設の認可数を抑えている。
このことも介護施設の大型買収の理由になっている。

これから団塊世代が後期高齢者になって、介護や関連市場の成長が見込まれるということで、外国投資ファンドの「日本買い」が加速している。
「村上ファンド」の村上世彰氏もこのビジネスを展開しているという。
一方、介護スタッフの「低賃金・ノルマ増」の問題になっている。






「長生きすればするほど収益減る」
■入居の際に家賃を一括して預かる「一時金」を、施設側は入居から一般的には5年間、毎年分割して取り崩し(償却)、「家賃収入」として懐に入れる。
6年目からはそれがなくなるので、償却期間を過ぎても入居が続く老人からは、介護費などしか徴収できない??。

■「長生きすればするほど施設側は収益が出にくくなる。なるべく『償却切れ老人』を減らし、家賃収入が計算できる新しい入居者に入れ替えて収益力を上げ、早めに売ろうとする」と、あるファンドのマネジャーは言う。


効率優先、遠のく安心
■いくつかの介護施設で働いてきたある施設長の言葉。
「風評がたつと致命的だからおおっぴらにはやらないが、けがや病気をきっかけに、『償却切れ老人』を、『医療が必要になったのでうちではもうお世話できる力がない』などと体よく追い出す施設が増えている」

http://digital.asahi.com/articles/TKY201309280386.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_TKY201309280386




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクソソーム

2013-09-26 22:17:24 | がん
エクソソームは細胞から分泌された脂質二重膜で形成される直径40nm~100nm程度の小胞。
生体では唾液、血液、尿、羊水、悪性腹水等の体液中で観察され、培養細胞からも分泌される。
近年、エクソソームには様々なタンパク質やRNAが含まれている事が報告され、細胞間の情報を伝達する役割を担っている可能性が指摘されている。
また、がんの転移に重要な役割を果たしていることがわかり注目を集めている。


エクソソームは、癌細胞の「飛び道具」!
http://www.med.keio.ac.jp/gcoe-stemcell/treatise/2012/20130129_01.html

免疫ネットワーク
http://www.ifrec.osaka-u.ac.jp/jpn/laboratory/immunenetwork/outline.php

エクソソーム(画像)
http://www.google.co.jp/search?q=エクソソーム&sa=X&tbm=isch&tbo=u&source=univ&ei=ZjNEUoWyB8eVkwWc6YCoDg&ved=0CDUQsAQ&biw=1293&bih=808&dpr=1

癌転移に新たなタンパク質発見
http://www.medister.info/wordpress/newsblog/?p=1394
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G47Δ(G47デルタ)

2013-09-24 22:25:35 | がん
朝日新聞・朝刊2013.9.24に、「がんウイルス療法」の実用化に向けて研究と治療を続ける東大医科研・先端医療研究センタ-藤堂具紀教授(52)が紹介されていた。
遺伝子改変ウイルスによる治療法は、1990年代から世界で研究開発が進められているという。
G47Δは、米国で開発中のウイルスより効果が強く副作用はほとんどないとのこと。
早ければ3年後に製品化が出来るという。


G47Δ(G47デルタ)
https://sites.google.com/site/virustherapyofcancer/home/virus/g47delta

東大が再発した膠芽腫に対するウイルス療法の臨床試験を開始
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/search/cancer/news/200908/511867.html

がんのウイルス療法…がん細胞だけで増殖、破壊
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=81242
(読売新聞の一般読者が対象に新聞記事です。図が充実しています)

アンコール放送 ウイルスでがん消滅! - サイエンスZERO
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp312enc.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人物・ウラジミール・シェフチェンコ

2013-09-23 22:24:59 | インポート
チェルノブイリ事故を撮影した、当時ソ連の映画監督。
スタッフ6人で事故現場を撮影し、6人全員が後日死亡。
サイトで調べても、驚くほど彼に関する情報が少ないことに気付く。


http://ameblo.jp/mirojoan/entry-10796150385.html

http://mes-binocles.jugem.jp/?eid=105

http://vimeo.com/34250306

http://d.hatena.ne.jp/tugent/20090130/1233520780

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人物・ウラジミール・シェフチェンコ

2013-09-23 21:38:28 | その他
チェルノブイリ事故を撮影した、当時ソ連の映画監督。
スタッフ6人で事故現場を撮影し、6人全員が後日死亡。
サイトで調べても、驚くほど彼に関する情報が少ないことに気付く。


http://ameblo.jp/mirojoan/entry-10796150385.html

http://mes-binocles.jugem.jp/?eid=105

http://vimeo.com/34250306

http://d.hatena.ne.jp/tugent/20090130/1233520780
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内・任天堂前社長 京都大学「積貞棟」を残す

2013-09-21 21:48:01 | 医療一般
2013.9.19 山内・任天堂前社長死去のニュース。

2010年に完成した京都大学のがん治療の拠点病棟「積貞棟」の建設に、事業費の全額約75億円を寄付したという。

すごい。




http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/education/info20100525.html/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内・任天堂前社長 京都大学「積貞棟」を残す

2013-09-21 12:13:11 | インポート
2013.9.19 山内・任天堂前社長死去のニュース。

2010年に完成した京都大学のがん治療の拠点病棟「積貞棟」の建設に、事業費の全額約75億円を寄付したという。

すごい。



Info20100525_01

http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/education/info20100525.html




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肺がん手術の切開部、ピンポイント投射

2013-09-20 21:11:32 | がん
肺がん手術の切開部、ピンポイント投射 高知大が技術開発

■切開位置をピンポイントで決め、画像を体に投射――。
肺がん手術の精度を向上できるこんな技術を高知大医学部(高知県南国市)が開発し、2013年9月19日に発表した。

■コンピューター断層撮影装置(CT)で把握した患者の病巣や骨などの場所から、最適な切開位置を割り出す仕組み。
患者の胸に小さな穴を開け、体への負担が少ない胸腔鏡手術と組み合わせ、既に30回実施したという。

■この技術は、CTで得た患者の体の断面図を使い、専用ソフトで作ったがん組織や骨の画像に切開位置の表示を加え、プロジェクター(投影機)により体に映し出す。

■胸腔鏡手術は、胸に開けた小さな穴から、カメラが付いた胸腔鏡や電気メスを入れる手法。

■これまで胸腔鏡手術で胸を切開する位置は、体を触り、肋骨との相対的な関係などから確認していた。
だが実際に切開すると、ずれが判明することもあった。
今回の技術なら誤差は3ミリ未満に抑えられるという。

 
出典 日経新聞 Web刊 2013.9.19
版権 日経新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「読み書き障害」

2013-09-19 23:57:28 | 神経内科
「読み書き障害」脳の2カ所異常 国立精神・神経センター

国立精神・神経医療研究センターの稲垣真澄部長らは、知能は正常でも読み書きがうまくできない子供の「発達性読み書き障害」では、脳の2カ所で異常が起きていることを突き止めた。

■発達性読み書き障害は「ディスレクシア」とも呼ばれ、知能や記憶は正常だが文字の読み書きなどに支障が出る。
この障害を持つ人は国内に100万~200万人いると推定されている。

■障害児では運動調節や認知、学習といった機能を担う「大脳基底核」など脳の2つの領域で活動異常があることが分かった。

出典 日経新聞・夕刊 2013.9.19
版権 日経新聞社


<私的コメント>
健常な大人と子供、臨床診断が確定している発達性読み書き障害の子供の計59人に、音の読み方に関する課題を与え、その際の脳活動を、機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)を使って詳しく調べた研究。
村上春樹氏の小説「1Q84」の中にも「ディスレクシア」の人物が描かれている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトピー緩和物質の発見

2013-09-17 21:44:55 | アレルギー科
アトピー緩和の物質 京大チーム発見、治療薬開発に期待

■外部から体を守る皮膚表面のバリアー機能を高めることでアトピー性皮膚炎をやわらげる化合物を、京都大(皮膚科学)の研究者らが初めて発見した。

■ヒトの皮膚細胞で効果を確かめ、マウスに飲ませて症状を治すことにも成功した。
副作用の少ない新しい治療薬の開発につながると期待される。

■この化合物は、試薬として販売されているJTC801という有機化合物。
培養したヒトの皮膚細胞に加えると、皮膚表面で作られバリアー機能を支えるたんぱく質「フィラグリン」の量が約10倍に増えた。
 
■さらに、遺伝的にアトピー性皮膚炎になる特殊な家系のマウスに、発病する生後6週間ごろから、この化合物を体重1キロあたり30ミリグラムずつ毎日飲ませると、4週間で皮膚の症状がはっきりよくなった。
 
■患者の皮膚ではフィラグリンの量が通常の数分の1に減っていることが知られている。
バリアー機能を高める治療薬探しは世界中で競争になっている。



出典 朝日新聞・朝刊 2013.9.17
版権 朝日新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボイジャー1号

2013-09-16 22:05:53 | その他
ボイジャー1号
1977年に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の探査機「ボイジャー1号」が12日、人工物体として初めて太陽系を完全に出たことが確認された。
太陽圏を離れて、「星間空間」と呼ばれる未到の領域に入ったと思われるのは昨年8月25日ごろという。
随分慎重な発表だったわけだ。

40年以上も計画にかかわってきたエドワード・ストーン米カリフォルニア工科大学教授らは歴史的発表に際して記者会見を行った。
「太陽系の外からもた太陽系の写真を送ってくるか」の質問に対して「写真を撮るだけの電力は残っていない」と答えた。(・・・ウーン残念)


<関連サイト>
ボイジャー1号が太陽系圏を脱出 人工物で初
2013.09.13 Fri posted at 10:19 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/35037181.html

太陽系、想定より大きかった 探査機「ボイジャー」が新たな領域に到達 NASA
2012.12.04 Tue posted at 10:35 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/35025216.html
ボイジャー1号
http://ja.wikipedia.org/wiki/ボイジャー1号

ボイジャー1号、太陽圏離れ未到の星間空間に
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130913-OYT1T00388.htm
■星間空間は恒星と恒星の間の宇宙空間で、水素などのガスやわずかな微粒子が存在するとされている。(・・・ウーン。全く想像がつかない。真っ暗なんだろうか?)

■動力なしで飛んでいるが、そのコンピューターや通信機能には搭載された原子力電池から電力が供給されている。その電池の寿命が尽きる2020~25年頃までは、星間空間がどんな状態なのかを観測してデータを地球に送信できると期待されている。(・・・女房に動力のことを訊かれて答えられなかった。2020~25年以降までの情報は得られるらしい。その後のボイジャー1号の運命は誰にも分からない。)

ボイジャー1号:太陽系を脱出 人工物で歴史上初
毎日新聞 2013年09月13日 11時25分(最終更新 09月13日 13時46分)
http://mainichi.jp/select/news/20130913k0000e040161000c.html
■太陽からさまざまな粒子が吹き出す太陽風が届く領域を「太陽圏」と呼び、その外の星間空間では電子の密度が急上昇する。
ボイジャー1号では密度を直接測れないため、NASAとアイオワ大は、太陽表面で起きた大爆発から生じた大規模な太陽風が13年4月に同機付近に到達したのを利用して電子密度を推定。これが、理論的に予測される星間空間での密度に近かった。
過去の航行データから、同機は12年8月25日ごろには星間空間に入ったと推定した。
NASAの担当者は太陽での爆発を「思いがけない贈り物」と喜んだ。


VOYAGER~日付のない墓標
http://www.youtube.com/watch?v=P-HPXvM7r84
『VOYAGER』(ボイジャー)は、松任谷由実(ユーミン)の15枚目のオリジナルアルバム。
1983年12月1日に東芝EMIからリリースされた。
1984年にリリースされたシングル曲「VOYAGER~日付のない墓標」は収録されておらず、オリジナルアルバム未収録曲になっている。( http://ja.wikipedia.org/wiki/VOYAGER)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

65歳以上、4人に1人に

2013-09-16 11:16:48 | その他
65歳以上、4人に1人 団塊世代が仲間入り

■65歳以上の高齢者が過去最高の3186万人となり、初めて総人口の25%に達した。1947~49年生まれの団塊世代が続々と仲間入りし、4人に1人が高齢者という時代を迎えた。
(私的コメント;かくいう私は「団塊世代」です。皆様方にはこれからご迷惑をおかけします)

■高齢者人口は1年前より112万人多い3186万人だった。男女別では男性が1369万人、女性が1818万人。75歳以上の後期高齢者は1560万人と43万人増えた。
(私的コメント;長生きした男性は今後女性にモテルというデータです)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS15004_V10C13A9MM8000/
出典 日経新聞 Web刊 2013.9.15
版権 日経新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする