みみずく医者の備忘録

名古屋市名東区の内科開業医です。日々の出来事や診察室でのエピソードなどを織り交ぜて綴ります。個人的なメモ代わりです。

被爆と緑内障

2013-11-08 00:11:49 | 眼科
被爆で緑内障リスク増 原爆放射線と初の関連

■広島、長崎の原爆投下による被爆者は、受けた放射線の量が高いほど日本人の中途失明原因の1位の緑内障を発症するリスクが高いという論文が、日米共同の研究機関「放射線影響研究所」と広島大、長崎大のチームにより発表された。

■放影研によると、原爆放射線量と白内障の発症リスクに相関関係があることは分かっていたが、緑内障での同様の関係が論文で示されたのは初。

■チームは2006~08年、追跡調査している被爆者のうち、爆心地から2キロ以内にいて5ミリグレイ(グレイは吸収線量の単位)以上の放射線を受けた868人と、3キロ以遠にいて放射線の影響をほぼ受けていないと考えられる721人に問診と検査を実施。
緑内障の中で最も日本人がなりやすい「正常眼圧緑内障」の発症者は、2キロ以内が134人、3キロ以遠が92人いた。

■さらに統計解析すると、2キロ以内で千ミリグレイの放射線を受けた場合、3キロ以遠の人に比べてリスクが1.31倍高いことが分かった。
2キロ以内にいた人は線量が高いほど発症率が上昇。
5~200ミリグレイ未満では11.2%だったが、2千ミリグレイ以上では19.7%まで上がった。

■放射線は動脈硬化を起こすことが知られており、網膜の血流障害が原因と考えられる。

出典 日経新聞・夕刊 2013.11.6
版権 日経新聞社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被爆と緑内障

2013-11-08 00:11:49 | 眼科
被爆で緑内障リスク増 原爆放射線と初の関連

■広島、長崎の原爆投下による被爆者は、受けた放射線の量が高いほど日本人の中途失明原因の1位の緑内障を発症するリスクが高いという論文が、日米共同の研究機関「放射線影響研究所」と広島大、長崎大のチームにより発表された。

■放影研によると、原爆放射線量と白内障の発症リスクに相関関係があることは分かっていたが、緑内障での同様の関係が論文で示されたのは初。

■チームは2006~08年、追跡調査している被爆者のうち、爆心地から2キロ以内にいて5ミリグレイ(グレイは吸収線量の単位)以上の放射線を受けた868人と、3キロ以遠にいて放射線の影響をほぼ受けていないと考えられる721人に問診と検査を実施。
緑内障の中で最も日本人がなりやすい「正常眼圧緑内障」の発症者は、2キロ以内が134人、3キロ以遠が92人いた。

■さらに統計解析すると、2キロ以内で千ミリグレイの放射線を受けた場合、3キロ以遠の人に比べてリスクが1.31倍高いことが分かった。
2キロ以内にいた人は線量が高いほど発症率が上昇。
5~200ミリグレイ未満では11.2%だったが、2千ミリグレイ以上では19.7%まで上がった。

■放射線は動脈硬化を起こすことが知られており、網膜の血流障害が原因と考えられる。

出典 日経新聞・夕刊 2013.11.6
版権 日経新聞社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働き盛りに多いドライアイ 

2012-08-03 07:24:53 | 眼科
働き盛りに多いドライアイ 目薬の使い方に注意 間違うと症状悪化も

■日本眼科学会によると、全国のドライアイ患者は推計約800万人。
コンタクトレンズの普及に加え、パソコンや携帯電話の使用時間が長くなっていることが目に負担をかけている。

■ドライアイは涙の質や量が低下することで、目の表面の健康が保てなくなる病気。
目の表面はもともと凹凸があり、涙が表面に乗ることで一枚のきれいなレンズになる。
ドライアイの人は涙が目の表面にうまく乗らず、レンズがゆがむため物が見えづらくなる。

■症状
目が乾く
光がまぶしい
目やにが出る
目がごろごろする
目がかすむ
慢性的な頭痛や肩こり(悪化した場合)
           など。

■涙には殺菌作用があり、少ない状態を放置すれば、目の周りで感染症が起きやすくなる。

■目薬による治療
軽度の患者はまず人工涙液タイプの目薬。
最近、目の表面で涙を保持する「ムチン」の分泌を促す目薬も登場。

■「涙点プラグ」による治療
目頭の上下にある涙点をシリコンやコラーゲンの小さなプラグでふさぎ、目の中に涙をとどめる。
両目の涙点計4カ所をすべてうめる費用は保険3割負担の人の場合で1万円程度。
装着にかかる時間は数分。
痛みは殆ど感じない。

■日常生活での注意点
PACS(パソコン、エアコン、コンタクト、ストレス)
○イスの位置などを工夫してエアコンの風が直接目にあたらないようにする
○パソコンの画面を目より低い位置にする
○リラックスしてストレスをためないように
○マスカラやアイラインを丁寧に落とす
○コンタクトを正しく使用し、長時間使用をさける
○加湿器やぬれタオルで空気の乾燥を防ぐ

・コンタクトレンズは長時間の使用を避ける。(角膜の神経が鈍り、涙の分泌の反射も悪くなる)
・コンタクトレンズは乾燥しにくいシリコーンハイドロゲルのものを選ぶのも良い。
・パソコンを使う場合は意識的にまばたきし、1時間に数分は画面を見ない時間をつくる。
・保湿眼鏡をつけたり、加湿器で部屋の湿度を保ったりすることも効果的。
・点眼は1日5~6回、間隔を5分以上開け、まつげやまぶたに触れないようにするのがポイント。
・防腐剤が入った目薬の使用は注意。


出典 日経新聞・夕刊 2012.8.2
版権 日経新聞社
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO44438650S2A800C1NNSP01/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする