文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

書評:平家物語 あらすじで楽しむ源平の戦い

2014-05-09 07:25:34 | 書評:学術・教養(人文・社会他)
平家物語―あらすじで楽しむ源平の戦い (中公新書)
クリエーター情報なし
中央公論新社



 軍記物の原点ともいえる「平家物語」。しかし、実際の平家物語を、古典文学として読んだ人はそう多くはないだろう。いや、研究者などでない限り皆無に近いかもしれない。

 本書、「平家物語 あらすじで楽しむ源平の戦い」(板坂 耀子:中公新書)は、古典文学なんて読んだことのない人たちに「平家物語」のあらすじと内容を知ってもらうために書かれたものだ。

 平家物語は、ごく簡略化すると、おごり高ぶる平家に対して反乱がおき、それが鎮圧されるという前半部と、落ち目になった平家が戦闘を繰り返しながら、壇之浦で滅ぶまでの後半から成り立っているという。反乱も戦闘もそれぞれ大きいのは3つで、鹿ヶ谷の変、高倉宮御謀反、頼朝の旗上げと、一の谷の戦い、屋島の戦い、壇之浦の戦いだそうだ。だから、まず読者はこの6つを覚え、これを骨組みに、色々な出来事を付加していけば良いと言う。本書は、二部構成となっており、まず第一部で、この6つのエピソードの概略が、関連する作品も紹介しながら示されていく。

 第二部では、第一部で覚えたあらすじをもとに、平家物語全体の内容や構成が論じられている。これによると、「平家物語」の前半は、悪の清盛と善の重盛、後半は賢の知盛と愚の宗盛の対比で話を読んでいけば良いらしい。これは、平家滅亡の原因となったものとそれを阻止しようとしたものの対比でもある。そして、理想的な人物として描かれている重盛の魅力について、かなりのページを割いて語られる。

 もちろん、膨大なストーリーの中に、幾多の名場面を含んだ「平家物語」である。とても、新書一冊では語りつくせない。それでも、その面白さの一端くらいは味わえることだろう。また、挿入されている原文は、声を出して読んでみると良い。そのリズム感に溢れた名調子がよく分かる。

 ところで、巷に人気の高い義経が、結構極悪に描かれているのも面白い。屋島の戦いでは、嵐のなか、船を出さないと射殺すと船頭を脅し、那須与一が的を射落とした際には、感激して舞を舞っている武士を、与一に射殺させる。壇之浦では、非戦闘員である水夫や舵取りも容赦なく殺しているのだ。こういったことも、やがて義経が滅びることの伏線となっているのだろうか。

☆☆☆☆

※本記事は、姉妹ブログと同時掲載です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする