年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

年度末 売るには安く買うには高いけど

2016-03-31 | 株・株主優待 仮想通貨
午前中はコミュニティセンターで童謡コーラス。
入り口で ヌゥ がお出迎えです。
春の歌をいっぱい歌って・・・  
ランチ  はお付き合いしないで帰宅して・・・

気になっていた株を損切りしました。
売るには安く買うには高い中途半端な感じがして、保有していましたが
当分の間、買値に戻りそうもないので手放しました。
ちょっと未練があるってことは、愛着があるってことでしょうけど
冷静に、機械的に・・・
私にしては珍しく優待が無いのに保有していた銘柄でした。
応援していますので、また機会があれば、ご縁があるかもしれません。

       
       (2016/3/31 武蔵浦和駅東口 ロータリー)


     
コメント

見沼代用水西縁(さいたま市)の桜

2016-03-30 | Weblog
さいたま市のPRキャラクター ヌゥ がマスクをしていましたョ。

        

さいたま市立病院 の後ろ側は、見沼代用水西縁(にしべり)に面していて
桜並木が続いているらしい。

     
     (2016/3/30)

桜のトンネルの中を散歩  してみたかったけど・・・
今日はダメダメ  
3年に1度のガスの点検があるので、急いで帰りましたョ。

コメント

3月優待権利落ち日

2016-03-29 | 株・株主優待 仮想通貨
私の持ち株は小型株ばかりなので・・・
権利落ちの株価下落は、あまり気にせず(ちょっとは気にしますけど)
優待を楽しみに待つことにします。3月は14銘柄ゲットしたはずです。
今日の健康ボウリング、3ゲームで1度もストライクが出なかったヮ。
先週お休みしちゃったら、体が思うように動かなくて歳だわねぇ。

      

          
さくら祭りの準備が始まっていて、もう営業している屋台もありましたョ。

気にしないとは言いながら「さくらインターネット」さんが開花(?)するのか
ちょっと期待しちゃったりしています。
コメント

無料アプリ「桜のきもち」が楽しい

2016-03-28 | Weblog
桜の開花のたよりを聞くと・・・
毎年のことながら、そわそわしちゃいます。

無料アプリ「桜のきもち で各地の桜情報を眺めるだけでも楽しめます。

近所の遊歩道の桜は・・・3分咲きぐらいかな?

      

     
コメント

明日は3月優待銘柄の権利確定日なので

2016-03-27 | 株・株主優待 仮想通貨
1週間ほどバタバタした日を過ごすうちに
ベランダの葉ボタンは、すっかりトウが立ってきました。

       

株価を気にする余裕もありませんでしたが・・・
3月の優待銘柄をどうしようか  悩む余裕ができたことを嬉しく思います。
配当と優待をゲットしようか(権利落ちの下落が心配だけど)
含み益のあるうちに利確しようか(優待も捨てがたいけど)

まぁ現物取引だけなので単純ですけど。
東証1部に昇格が決まったヤマシンフィルタ(6240)さんを注視します。
先週末「買いの特別気配」だと知って、成行の売り注文を取り消して様子を見ることにしました。週明け月曜日の権利確定日には、どんな動きになるのかしら?

三菱UFJフィナンシャル・グループさんから、優待品が届きました。
ピーターラビットの刺しゅうが施されたフェイスタオルです。

       
今、含み損だけど許しちゃうヮ。
コメント

私のメタボ健診 娘の退院

2016-03-24 | Weblog
おかげさまで、彼岸入りに緊急入院した娘は彼岸明けに無事退院となりました。感謝感謝でございます。

禁飲食や点滴、各種検査にも耐性がある娘ですが
私の方は、メタボ健診前の10時間の禁飲食もやっとですし
点滴も未経験。

メタボ健診後に立ち寄ったパン屋さんのモーニングセット(390円)は
至福の味わいでした。

      

ユキヤナギは、咲き始めるとあっという間に真っ白に雪化粧(?)しますね。

トトロの菓子パンは、病院の売店で娘が買っておいてくれたものです。
メタボなトトロに親近感があったりして 
コメント

浦和 玉蔵院のしだれ桜 咲き始め 2016

2016-03-23 | Weblog
ソメイヨシノの開花より一足早く咲き始めていました。

       
       (2016/3/22 さいたま市浦和区 玉蔵院)

石庭越しに眺める絶景スポットは、この日は橋の工事中で・・・
残念でした。
コメント

三連休でよかったヮ

2016-03-19 | Weblog
有給休暇を病欠で使い果たしてしまわないように
注意して1年間を過ごし、あと半月で今年度が終わる  
という今頃になって、入院  となってしまった娘ですが・・・

入院予定は1週間。その間に3連休があって助かったヮ。
会社の上司は、ご親切に私用のケータイ番号を教えてくださり
「連休中に何かありましたら、いつでもご連絡ください。」
「ありがとうございます。」 とは言ったものの・・・
そんな~ 縁起でもない。
めったなことでは、勤務先の上司に休日に電話なんてしませんよねぇ~

病室内でもラインはOKと看護師さんに確認したそうで
痛みが治まった娘からは、ラインで報告が届きます。
今の若者たちは、スタンプの使いこなしが上手ですね。
私は既読スルーも多いのですが。
コメント

「天は二物を与えず」ってウソよね

2016-03-18 | Weblog
昨日(3/17)同居の独身の娘が婦人科に緊急入院したのですが・・・
主治医の先生が、若くて美人で頼りがいもあって、ほれぼれしちゃいました。

「天は二物を与えず」って、嘘だと思いますよ。
夫が暇つぶしに病院の売店で週刊誌を買ってきました。
文春は売り切れだったそうで・・・

       

主治医の先生、すっごい才媛ですね。
お任せしますので、よろしくお願いいたします。
それにしても激務のご様子でした。
「多く(の才)を与えられた者は、多くを求められる」のですね。



コメント

1週間ぶりの晴天

2016-03-15 | Weblog
空が青くていい気持。

       
       (戸田市 本町1丁目)

今日の健康ボウリング(3ゲーム)では、ストライクが7回出てラッキー。
先週は、1回もストライクが出せなくて、スペアも取れなくて、めげましたョ。

働かないで遊んでいることに罪悪感はあるんですよ。

人口知能ってスゴイ。
少ない労働力で生産性が上がる時代になると・・・
雇用が減る。収入が減る。格差が広がる。
そこで、収入を守りながら仕事を分け合う工夫が必要。
というようなことをテレビ(クローズアップ現代)でやっていました。
世の中の価値観も変わっていくのでしょうね。
コメント