年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

LED照明に変えてみました

2015-02-27 | Weblog
家の照明器具を蛍光灯からLEDに、2か所だけ変えてみました。

             

カバーの内側は、こんなふうになっているのですね。

一台で「蛍光灯のあかり」になったり「食卓のあかり」になったり
頂き物のいちご(群馬のやよいひめ)で比べてみました。

 

昭和の時代のように、地元の(頑張っている)電気屋さんと繋がっておこうと思うようになりました。
先月は、トイレの換気扇の交換工事で大変お手数をおかけした電気屋さんです。
LED照明の販売ノルマがあるようで・・・
「3月末までに、店全体で50本。僕は10本。」と聞いてしまったので
ちょっと協力させてもらいました。修理をお願いしやすくなりますからね。
持ちつ持たれつの関係を保てるでしょうか。

量販店も使いますけどね。うまく使い分けて・・・
コメント

河津桜咲き始め 

2015-02-25 | Weblog
そろそろ河津桜が咲く頃かしら?と思い出して・・・

          
          (2015/2/25 さいたま市南区 別所沼公園)

          
          (2015/2/25 さいたま市桜区 秋ヶ瀬緑道スタート地点から300m)
コメント

振り込め詐欺「だまされま川柳」 作品募集中ですって

2015-02-24 | Weblog
埼玉県警で「だまされま川柳」の作品募集中だそうです。
応募条件が「埼玉県内在住の65歳以上の方」ですって。
私はダメだヮ。

先日、銀行の無人のATMで「埼玉県警の者ですが・・・」と声を掛けられました。
「長時間 ATMを操作なさっている方に声かけすることになっていまして・・・」と。
モニター画面で見られていたのかしらねぇ?

はい。長時間占領しておりました。
空いている時間帯を見計らって、銀行の通帳を家計簿代わりに、あれこれ振替など
しておりますので・・・、

背後に人の気配は感じていましたが、声を掛けられたときは
一瞬、警察官のふりをした怪しい人かと思っちゃいましたョ。

             

チューリップの芽が、チューリップらしくなってきました。
春はもうすぐかな。

コメント

流行遅れのインフルエンザに罹って

2015-02-21 | Weblog
有給休暇を使い果たして後が無い娘が、体調不良で欠勤。
予想外にインフルエンザ検査が陽性で 
出社停止扱いになりました。ありがたいことです。

          

上司もほっとなさったかと思います。
2年前に罹患したときは、タイミングが悪くてイナビルの効果が実感できませんでしたが、
今回はうまく効いてくれそうです。

スマホのLINEのスタンプって、便利ですね。
娘が送ってきた「気持ち悪い。吐きそう。・・・」のメッセージ

             

私の返信は 

             

LINE で遊んでいるくらいだから大したことは無かろうと思っていたのですが・・・
高熱が出て驚きました。
コメント

スマホと戯れて

2015-02-17 | Weblog
スマホと戯れて、週末から引きこもっておりました。
持ち歩くには、何か入れ物が無いと誤作動しそうで心配で・・・
とりあえず袋に入れてみました。

            

函館少年刑務所の「マル獄製品」です。
コメント (2)

スマホ デビュー

2015-02-13 | Weblog
au のシニアスマホ「ベイシオ」発売日にゲット。
予約時に料金プランの説明も受けていたので、安心。
「予約しておいて良かったでしょ?」(by 娘)

             

             

これは格安スマホの部類かも。
私の場合は、シニアプラン4,298円から割引が2種ついて、月額費用が3,505円の見込み。
(端末代金は分割にせず、一括現金払いですがポイントも使いました。)
ガラケーの時より、ずっと安いヮ。本当かな。
他社宛の通話は高い(20円/30秒)ので、使わない予定。
コメント

ミスドの写真スポット

2015-02-11 | Weblog
ふ~ん。これが若者に人気の「あいばくん」なのね。

             
椅子がセットしてあって、ツーショット写真が撮れるようになっていました。

ミスドでもスイカやエディなどの電子マネーが使えるようになったのですね。
先日、ミスド専用のプリペイドカードを作っちゃったけど・・・
スイカが使えるなら、必要なかったヮ。
まぁ、選択肢が多いことはいいことだと思うけど。

10℃を超えると暖かく感じます。
             

1000円カット(?)のお店に行ってみたら珍しく連休で
泥棒さん宛にメッセージがありました。
             
「各位」に「殿」は要らないけどね。

             
コメント

防災・減災展 @浦和駅

2015-02-10 | Weblog
JR浦和駅の東西連絡通路で
道路から考える防災・減災展」パネル展示のほかにも

 

東日本大震災で被災した 道路パトロールカーetc.
近い将来、関東地方も・・・まだまだ覚悟が足りません。(私の場合)
コメント

ボランティアと無縁の日々

2015-02-09 | Weblog
平成26年度の介護ボランティア手帳、無駄にしてしまいました。
ボランティア活動保険も掛けていただいていたのに・・・
一度も活動しませんでした。

             

某ボランティア団体の会員になって10余年。
最近は休眠状態の非活動会員です。このままでは失礼なので退会しようと
事務所を訪ねると・・・
ちょうど会報の発送作業中で、今月号の会報の記事を読んでくださいました。
「拠点役員の皆さん、退会届が出たら簡単に受理しないで、とことん話し合ってみましょう。」
う~む。 とりあえず保留にしましたが・・・
年会費を自動引き落としにしていないので、更新手続きをしなければ
「会費未納」で自動的に退会扱いになる予定です。

事務所の電話が鳴って、届いたファックスは「退会届受理」のお知らせでした。
拠点役員さんの寂しそうなお顔を思い出すと心苦しくはあります。

            

コメント

auのシニア向けスマホが気になって

2015-02-08 | Weblog
auショップを覗いてみました。
ベイシオの発売日は2月中旬とのことですが、まだ「発売日 未定」でした。

スマホに乗り換えるつもりで、ガラケーの電話帳や写真ファイルを整理して
削除、削除・・・数年間の思い出は、心の中にしまいます。

昼間の雨は夕方には上がって、お月様のような大きな夕陽が見えました。

 
(2015/2/8 武蔵浦和駅ピデストリアンデッキより)
スマホで写真を撮っている若者たちがいて、私もガラケーでパチリ。
コメント