年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

辰→巳 @メトロ辰巳駅

2012-12-28 | Weblog
メトロ有楽町線辰巳駅の駅員さんの発案だそうな。パネルとスタンプ





年賀はがきを持参して、スタンプを押している方もいらしたョ。
コメント

防犯カメラ映像は見たくない

2012-12-28 | マンション管理組合
昨日(12/27)朝一番の 理事長からの携帯メールは
「昨日○○が破損しました。何故破損したかは不明ですが・・・・防犯映像を見れば・・・・」

えっ 犯人探しで防犯カメラの映像を見るのは嫌だなぁ。
守秘義務なんてあるんだし・・・
複数の理事が立ち会って、映像保管期間(20日)以内に見るとなると
いつになるのか?この年末に?

管理人さんに確認すると・・・
破損したのは昨日今日のことではなく、防犯カメラ設置以前のことでした。
補修も比較的簡単にできそうです。
写メを添付して、理事の皆さんにメールで報告。

理事長と管理人さんは、当然すれ違いですが
連絡手段は交換日記みたいなものらしい。
そして理事長は多忙なのに Quick response なので
こちらもつられて Quick response を心がけます。
 
夕方、たまたま管理人さんにお会いしたら・・・
反応が早かったことと、情報が共有されていることに驚いていらした。
ちょっと嬉しそうでもありました。 
ケータイって便利だヮ。 



しめ飾り、飾りました。
明日29日は“二重苦”でダメ。31日は一夜飾りになるのでダメ。
30日でもいいけれど、今年は仏滅なので今日にしました。
若い頃は、そんなこと気にしなかったんだけどね。
コメント

年末年始のゴミ出し 理事長が対応

2012-12-26 | マンション管理組合
毎日が日曜日のような生活をしているもので・・・
月曜日の振替休日は管理人さんがお休みだということを忘れていました。

「年末年始のゴミ出しは 私の方で対応します。」と理事長から役員5人にメール。
「気がつかなくてごめんなさい。次回以降は当番制にしましょう。」と返信。

で、24日当日は大量のゴミ(しかも重量物)を理事長がマンション敷地内から道路へ運び出してくださった。
これは安請け合いできない作業ですなぁ。

理事長の奮闘にもかかわらず、ルール違反ゴミが残ってしまったので
翌日、管理人さんにお詫びの報告に行ったら・・・
立ち話でゴミ談義が30分も続きました。
日頃のご苦労が よ~くわかります。

さてさて“指定日以外のゴミ出し禁止”が管理人さん不在の年末年始にも
守られるかどうか?はなはだ疑問ではあります。

クリスマスも終わってしまった。
クリスマスグッズは片付けて、お正月準備ですねぇ。

コメント

都電荒川線の「とあらん」

2012-12-22 | Weblog
都電荒川線のマスコットキャラクター「とあらん」


(2012/12/22 荒川電車営業所)

今年の歩きおさめ。
都電荒川線沿線ウォーク(王子駅前~町屋駅前)
全行程雨でした。
でもね。ガイドの先生はいいことをおっしゃいました。
「昨日は冬至。一陽来復です。今日からは春なんです。
春の最初の雨を楽しみましょう。」 

雨天決行、当然ですね。雨なんか何のその。みなさん用意万端でしたョ。
いろいろ参考になりました。

コメント

冬至

2012-12-22 | Weblog
2012年12月21日(金) 冬至
かぼちゃに柚子湯で風邪封じのおまじない。
冬化粧という品種のカボチャ、ホクホクしておいしかった。



ボーリング、投げおさめのフェスティバル。
プロがメンバーに加わってくださって、みんな大喜び。
ですが、よりによって私が同じレーンに入ってしまうとは・・・
くじ運が良かったのか?悪かったのか? 
進歩の無い会員で申し訳ありません。 
でも来年もよろしくお願いしま~す。 
サンタのモップ(ボールみがき用)も今日限りだな。


コメント

赤いちゃんちゃんこの“いけふくろう”

2012-12-20 | Weblog
久しぶりに池袋駅で降りてみたら
待ち合わせスポットの“いけふくろう”がビックカメラの店員さんになっていた。
赤くて目立つようになりましたね。



ハッピーフクロウとも目が合っちゃったので
ベビーサイズのをおみやげに。



「話し相手ボランティア」対話体験の課題がありまして・・・
こんな師走の忙しいときに、相手をしてくれる人を探すのは大変ですから
池袋に住んでいる身内に頼んだというわけです。
対話体験は済みましたけど、これをレポートにまとめるのはいつになることやら・・・
コメント

陸前高田の米崎りんご

2012-12-19 | Weblog
陸前高田の米崎りんご  をいただきました。
米崎りんごの関連記事は こちら



大変だけど頑張っています  というメッセージのようでもあり
忘れないで  といわれているようにも思えます。
ありがたく よ~く味わっていただきます。

義妹にお福分けしたら・・・

 

翌日さっそくアップルパイになって返ってきました。 
ほんとにマメな人で、私とは大違い。 

コメント

「死にたい・・・」と言われたら

2012-12-18 | Weblog
「高齢者を対象とした お話相手ボランティア養成講座」第3回

「死にたい・・・」と言われた場合の対応をディスカッションした後
先生から教えていただいた“自殺念慮への対応”は意外なものでした。
メモっておきます。
①「死にたい・・・」と言っていたことを関係者に報告する。

②「本当に死にたいと思っていますか?」と自殺の意思の確認をする。
 
 これには皆で驚きました。 

③「どうして?」と原因を探る。
  信頼している相手を探し出す。
  
 ボランティアとしては、ここまでしなくてもいいそうですが。

有効なのは、短いスパンで具体的な次の約束をすること。
「また明日会おう。」と約束すれば、その人は明日までは生きていてくれるはず。
な~るほど・・・

私も今まで誤解していましたが
“死にたいと言っている人は死にはしない”というのはウソだそうです。
狂言自殺のようでも、間違って死んでしまうこともあるそうです。

この講座を受講している私たちにとっては楽しい時間ではありました。
もうすぐクリスマス。

トイレットペーパー人形です。そろそろ使おうかな。
コメント

焼きまんじゅう風ぱん @前橋

2012-12-16 | Weblog
投票日和の青空  
期日前投票を済ませてあるので前橋へ。 
先月オープンした前橋駅北口のエキータは、まだ全館オープンではないらしい。
「食の駅 ぐんま」は まだなのか?

 

エキータ内のコンビニ「セーブオン」で“焼きまんじゅう風ぱん”見つけましたョ。
群馬限定かしら?105円ですから、あまり味に期待はしていませんが
1個で 293kcal もあるの ・・・
前橋市の指定ゴミ袋が駅近のコンビニで買えるようになったのはありがたい。

午後には“赤城おろし”が吹き始め
風を避けてアーケード商店街に逃げ込みました。
クリスマスソングが流れて  なかなかいい雰囲気だけど
やっぱり人が少ないなぁ・・

 

小学校の校歌を思い出しながら前橋の街を歩きました。 
 「心を鍛え 身をねりて 笑みて迎えん その山おろし」
実家の柿の木は、すっかり葉を落としていました。
コメント

夏みかん

2012-12-14 | Weblog
夏みかんは、長く木に残って、食べるのは翌年の夏なんですってね。

 

10月には青かった実が、2ヶ月経った今日は みかん色。
(2012/12/14 さいたま市浦和区の駐車場)

ここはかつて愛花幼稚園という幼稚園があった場所で
今も 車1台分  のスペースに幼稚園の面影が残されています。



錆びたフェンスも関係者には懐かしい思い出のよすがです。

幼稚園以来のママ友と久しぶりの長電話。
50代のママ友の訃報に  
喪中はがきでは死因までわからないので気になりますが
まだお取り込み中のご遺族にお尋ねするのもはばかられて・・・
コメント