年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

岡本太郎「太陽の鐘」 @前橋

2018-03-31 | Weblog
前橋に住んでいる妹からの情報で
岡本太郎「太陽の鐘」を見に行って来ました。
 
 
     
こういう経緯  があったのですね。
ほぼ日の記事は こちら

広瀬川河畔の桜も満開で、柳の緑がやわらかです。
  
(交水堰)

   
鐘つきの棒は、とても長~い。綱引きのような態勢でついていましたョ。
近くに「萩原朔太郎記念 前橋文学館」があります。

      
前橋が「めぶく。」といいですね。
駅で見かけたペットボトルキャップ作品。懐かしい車両です。
久しぶりに両毛線に乗って驚いたのは、異国の若者が多いこと。
コメント

近所でお花見散歩

2018-03-30 | Weblog
当地の桜は葉桜になってきましたが
今週末のお花見イベントならば、まだ花が楽しめそうです。


 (2018/3/30 さいたま市浦和区 調宮公園)

       

        

さいたま市の「めざせ!8,000歩!」のアプリを入れているけど
なかなか達成する日は少なくて、今日は目標達成率74%だったヮ。
コメント

古い灯油をガソリンスタンドで処分してもらいました

2018-03-29 | Weblog
桜が満開のこの時期に、熊谷あたりは25℃を超えて夏日だったそうだ。
石油ファンヒーターに灯油を入れてスタンバイしていたけれど
遂に1度も使わないまま冬を越してしまった。
エアコンの快適さに負けました。

おそらくもう石油ファンヒーターには戻れないなぁ。
昨シーズンから持ち越しの灯油だったので、処分するしかありません。
最寄りのガソリンスタンドで無料で引き取ってもらえました。
10ℓぐらいだったかな。

ファンヒーターと灯油缶、給油ポンプは、しばらくレンタル納戸にしまいます。
いつか使うかもしれないと思うと、すぐには処分できなくて・・・
断捨離が進みませんヮ。

童謡コーラスで  春の うららの 墨田川 と歌ったので
墨田川にも行ってみたくなっちゃいます。
花筏の頃もいいだろうなぁ・・・

   
散歩で見かけた花たち  春っていいな。
コメント

中村屋の中華まんでクオカード当たったョ

2018-03-28 | Weblog
懸賞に応募したことを忘れていましたが
中村屋の「ニック&アン オリジナルQUOカード」が届きました。
ありがたや。 中華まんは中村屋が一番好きですョ。

     

株主優待クオカードも届きました。
ブロードリーフさん、ありがとうございます。

     

今日は3月の株主優待・配当の権利落ち日。やっぱり影響あるのですね。
昨日、利益のあるうちに1件利確しました。
1,000円分のクオカードと天秤にかけて・・・
愛着のあるものはガチホ(っていうらしい)しますけど。

お花見日和が続いています。
今年は「春に3日の晴れ無し」が当てはまらない珍しい年なんですって。

   
(2018/3/28 さいたま市桜区 秋ヶ瀬緑道)

   
この一画は、河津桜・ソメイヨシノ・ケイオウ桜・ハナモモetc.が
次々に咲いて、長い間楽しめるエリアです。
コメント

今日のボウリングくらぶ いつもの通院

2018-03-27 | Weblog
当地の桜は散り始めました。
 
(2018/3/26 JR武蔵浦和駅東口)

夜もきれいなんですって。娘がラインで送ってきた写真です。
 
 (2018/3/27)

ボウリングくらぶのリーグ戦、第3週。
先週までの結果は、我がチームは10チーム中2位。
今日の対戦成績は・・・勝点0、負点4。

ボウリングの後は、いつもの通院。
公園は、お花見の人たちや春休みの子供たちで賑やかです。

   
(2018/3/27 さいたま市浦和区 常盤緑道)

    
(さいたま市南区 別所沼公園)

「花と緑の散歩道」 
    
(遊歩道脇の接骨院の3色の花がきれいだったので撮らせていただきました。
 
コメント

お花見散歩 @北区 飛鳥山 2018

2018-03-26 | Weblog
お花見発祥の地(?)江戸時代の人たちに思いを馳せて・・・
飛鳥山の桜 
   

     

平日でも大賑わいで、モノレール(?)乗り場に行列ができていましたョ。
「音無親水公園」も  有名店の卵焼きにも行列が・・・
     

王子「北とぴあ」の展望台から飛鳥山を眺めて
   
 
帰りに川口のデパートの催事に寄るつもりでいたら
催事は昨日で終了していた。 日時を勘違いするなんてトホホ。
     
川口リリア前の桜もきれいです。

個人的な感想ですが、今日の桜はまだ「うわぁ~きれい~」と歓声をあげるような若く明るい桜です。青空が似合います。
満開を過ぎて散る前の桜は、妖艶なんですョ。思わず息をひそめるほど。
そんな桜は花曇りの方が似合うかな?
コメント

さくら祭は・・・

2018-03-25 | Weblog
近所の散歩だけでも、そこかしこで桜に出会えて幸せです。
(桜にまつわる嫌な思いがある方には辛い季節ですね。ごめんなさい。)
 
 (2018/3/25 さいたま市南区 白幡沼)

この遊歩道では、犬のお散歩の方をよく見かけます。
     

学校の校庭に必ずあるのは桜の木?
           

防護ネットを突き破って花が咲いていますョ。 たくましいなぁ。
桜のイベント予定は、4月ですよねぇ。いまさら変更できないでしょうし・・・
主催者泣かせの早い開花ですね。
コメント

浦和 玉蔵院のシダレザクラ ほぼ満開 2018

2018-03-24 | Weblog

     
  (2018/3/24)

近所のババ様たちの立ち話に加わってみると・・・
「桜もあと何回見られるかしらね?」
「今年は(お互いに元気で)見られて良かったわね。」
「玉蔵院のシダレザクラは今頃・・・」
と話題になっていたので、満開を期待して見に行って来ましたョ。
ほぼ満開に近いかな? 

埼玉県庁の桜(ソメイヨシノ)もきれいです。
   

コメント

桜に浮かれてしまいそうだけど

2018-03-23 | Weblog
トランプ大統領の一言で、日本の株価急落 
そんなに素早く反応しなくてもいいのになぁ。

桜はぐんぐん花開いて、朝と夕では見違えるほどです。
お花見シーズン突入かな?
 
花よりだんご?

あちこちでオトメツバキを見かけます。
     
(昨日、雨上がりの六義園にて)
 
コメント

六義園の しだれ桜 2018

2018-03-22 | Weblog
今週末には満開になって、混みそうなので
ちょっと早めの“見頃”の時期に見に行ってきました。
午後から青空が広がってラッキー。

  
(2018/3/22)

     

     
お土産は桜餡まんじゅう。

駒込駅前に「駒込染井よしの 桜まつり」のポスターがありました。
4月1日(日)ですって。

        
ゆっくり咲いてね~。

コメント