年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

置き薬 「三光丸」

2013-10-31 | Weblog
もうかれこれ30年以上、置き薬屋さんとご縁がありますが
今回初めて「三光丸」(さんこうがん)に出会いました。
配置薬として、とっても有名なブランド品なんだそうです。へぇ~ホント

        

伝統的な置き薬の業界も、電子化されつつあるようで
年金をもらいながら働いていた方たちも、携帯用の電子端末(?)を扱える
ことが生き残る条件になったらしい。

「はじめまして」と訪ねていらした年金世代の薬屋さんは、ちょっぴり得意顔でした。
昔ながらの伝票ファイルは、次回からは持参しないとのことで
「最初の移行時のデータ入力は大変だったでしょう?」と労っておきました。

今回、我が家の置き薬の清算金は0円で、申し訳ありません。
近所にドラッグストアが林立するようになりましたし・・・
コメント

できたてほやほや 「アーツ前橋」

2013-10-29 | Weblog
やっと前橋にも市立美術館ができたというニュースを聞いて
アーツ前橋」を覘いてみました。
紆余曲折があったようですが、まずはオープンおめでとうございます。

 

プロムナードの音の表現「聞こえる?」や、会期中に増殖するという“きのこ”に斬新さを感じました。空いている時間帯だったので、スタッフさんが説明してくださったので、よかったヮ。

かつて前橋に住んでいた者としては、《戦災スケッチ 11枚》が印象的で、
あのとき焼け残ったデパートの在りし日の姿など、懐かしく思い出しました。

写真撮影OKの作品もありましたので  《やまどりのゆめ》

        

背丈ほどもある絵本で、子どもたちがページをめくって楽しんでいる様子が
テレビでも紹介されていましたっけ。

併設のカフェも若者で賑わっていたようで、良かったヮ。
街では、こんな幟も見かけました。厩橋(うまやばし)ですね。

        

前橋の中心市街地の空洞化に歯止めをかけようという願いもこめられているそうですが、中心市街地というよりも旧市街地といった趣ですねぇ。
「アーツ前橋」で「前橋文学館」の招待状をいただいたので、また次回のお楽しみにとっておきましょう。
コメント

ロコモチャレンジ

2013-10-27 | Weblog
健康運動指導士さんから「らくらく運動」を習いました。
ロコモチャレンジです。
ほぐれる体操」というのもいいですね。

2020年の東京オリンピック、開会式の入場料は15万円  
「今から毎月2,000円ぐらいずつ積み立てればOKですよ。
7年後も元気でいられますように・・・」という先生のお話を聞いて
なるほどねぇ。それはいいかも・・・なんて思ってしまいましたョ。
でも競争倍率がすごいでしょうね。

鉢植えのりんどうが、やっと咲きました。
今まで、つぼみのまま枯れてしまったけど。

        
コメント

クリテリウムって何?

2013-10-24 | Weblog
浦和駅西口前の「浦和うなこちゃん」が、ずいぶん前から
さいたまクリテリウム」をアピールしていました。

クリテリウムとは?(by さいたま市報)
「街中に作られた短いコースを何度も周回する自転車ロードレースのことです。」
へ~ぇ  

 

見に行きたい気もしますが、台風の進路が心配ですねぇ。
無事開催できるといいのですが・・・
せめてもの応援の気持ちで、オフィシャルグッズのタオルを買っておきました。

        

コメント

甘い誘惑

2013-10-23 | Weblog
大丸浦和パルコ店で「埼玉スイーツコレクション」が始まりました。
甘~い誘惑です。
さいたま市は、ケーキの消費量が多いと聞いたことがあります。
日本一になったこともありましたっけ。
おいしいケーキ屋さんがたくさんあるからかしらね。

 

ラ・リーヴさんの「てんとう虫」「黒ネコちゃん」「モンブライオン」をチョイス。
“動物などのキャラクターケーキづくりがお得意”なパティシエなんですって。
どれもかわいくて、目移りしちゃいましたョ。
顔の表情もいろいろあって楽しませてくれます。

つい先日、某講座で「生活習慣病~わかっちゃいるけど」というテーマで
糖尿病のことを学んだばかりです。
今日は1万歩以上歩いておきました。  
コメント

街で見かけた ぬいぐるみたち

2013-10-22 | Weblog
かわいいかどうかは別として、人目を引く効果はありますね。

 
でもまぁ 私には学習塾も お家  も関係ないのだけど・・・

だれだ~ 秋田県のマスコット「スギッチ」ですって。
        

ぬいぐるみではないけれど、巨大なタバスコにも出会いました。
首からぶら下げているのは「感謝状」なんだとか。
        

Windows XP のサポートが終了すると、めんどうなことになるのかな?
まだ XP 使ってるの  と心配されたりするけれど・・・


コメント

どんぐりぱん

2013-10-20 | Weblog
ミニコミ紙のパン屋さん特集で見た覚えのある「どんぐりぱん」
ここのパン屋さんだったのね。
「ぱんだちゃん」(さいたま市南区別所2-1-5)

 

実は歯医者さんからの帰り道だったのですが 
        

歯医者さんのお姉さん(?)が、おいしいケーキ屋さんだのパン屋さんだの
いろいろ情報を提供してくださったものだから・・・
パン屋さんに寄ってみたくなりましたョ。
歯科衛生士さんも、甘いものを食べないわけではないんだな。ちょっと安心。

         
ノボタンかな?

コメント

秋の演出 案山子

2013-10-18 | Weblog
今朝のテレビで「世界かかしサミット」なんて言っていたなと思い出しました。
近所のスーパーにも案山子が登場。

        
        (2013/10/18 マルエツ武蔵浦和店)

焼き芋を焼くいい匂いが店内に漂って・・・
絶妙なタイミングでアナウンスが流れるのです。
「ただ今焼きあがりました。次の焼き上がり時間は・・・の予定です。」
この声を聞くと、ついつい焼き芋に手がのびちゃうのです。
あの声の主は、どなたなのかしら? 
本物の焼き芋屋さんの“おじさん”を彷彿とさせるような語り口なんですョ。

食欲の秋です。

 





コメント

ノンアルコールビール愛飲

2013-10-16 | Weblog
サッポロのノンアルコールビールが当たった 
くじ運が良い人ですね。

          

桑田さんの大ファンというわけでもないけれど
もらえるものは何でも嬉しいということで・・・
(でも、このグラスは要らないなぁ・・・というのが私の本音だな。

 

台風接近で  JRも運休している午前9時頃、宅急便の若いお姉さんが
この荷物を届けてくれました。 頑張りますねぇ。
コメント

ユーグレナ&ヨーグルト 

2013-10-15 | Weblog
本日発売の「ユーグレナ&ヨーグルト」 

 

ヨーグルトなら抵抗無く食べられそうなので、さっそくファミマで買ってきました。
アロエ葉肉入りのマスカット味で、ほんのり緑色。
ふつうにおいしい。1個100gで53kcalというのも嬉しいな。
和名:ミドリムシってのが食べ物としては敬遠されがちなんだろうけど・・・

東証マザーズ 2931 (株)ユーグレナ 今日の終値は1601円とか。
1598円で買えました。
アエラの「仕事の理」や朝日新聞10/12のbe「フロントランナー」に、33歳の社長さんが載っていましたね。 
ささやかながら、気長に応援することにしましょうかね。



 

コメント