年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

台風接近で家ごもり おやつの「リラックまん」

2018-09-30 | Weblog
息をひそめて台風が過ぎ去るのを待った日でした。
 ベランダの排水溝の掃除 
 盆栽を室内へ移動 
 物干し竿撤去 
集合住宅の台風の備えは、やることが限られていて楽ですね。

今日のおやつは・・・「リラックまん」いただきました。

      

持ち帰る途中でお顔が劣化しちゃうらしくて
蒸し直したら、しわが取れてふっくら。 裏山(っていうの?) 

今日の断捨離
     
日本に着いたら元旦ってことがあったわね。30年以上前のこと
コメント

食器棚の断捨離

2018-09-29 | Weblog
40年近く使った食器棚をお払い箱にして
中身も断捨離します。

  

たとえば、こんな  コレクションなどね。

背の高い食器棚をやめて、引き出し式のカウンターに。

     

容量は少なくなりますが、引き出しは楽なんです。
高齢になっても使えるように対策しておかなくちゃ。
地震対策にもなるのか  よくわからないけど・・・
キャスターが付いているタイプを選びました。

今朝のNHKテレビで「東京 新橋ジューススタンド夏物語」を見て
行ってみたくなりましたョ。
何かとあわただしく過ごした今週だったから

      

私もベジテリアで、ほっと一息入れました。
果物のジュースは、どれも美味しそうだけど
野菜系にも挑戦してみようかしらとテレビを見て思いましたョ。

コメント

何もしない十五夜だけど

2018-09-24 | Weblog
当地では曇り空でお月様は見えません。
お月見花束も買わないで、お団子も作らなかったけど

  

娘はお月見バージョンのご朱印を求めに出かけて
うさぎパンを買ってきました。
限定物に弱いんだな。

商魂たくましいなと思いつつ、クーポンはやっぱり魅力的。
      
やれやれ3連休が終わります。
連休が2週続くと平日が忙しくなりますね。
コメント

東京キャラクターストリートが楽しくて

2018-09-21 | Weblog
東京駅のキャラクターストリートは10周年なんですってね。
昨日は久しぶりに通ってみたら楽しくて、つい寄り道しちゃいました。

    

リラックマストアでカステラ焼きをお土産用に。
東京駅舎のパッケージに惹かれた田舎者です。

ずっと欲しいと思っていたスチームクリーム どれにしようか
いつも迷っていたのですが・・・

      

一目惚れで決めました。 
これからの乾燥する季節も、これで楽しめそうです。

エキュート東京のブックカフェ ヒント インデックス ブック で食事をするのは不思議な気分でした。

  

カウンター席の私の目の前にあったのは「食べる女」
今日から映画が公開だったのですね。

     

落ち着ける空間ではないような気がするけれど、美味しかったヮ。
コメント

東京タワー水族館 今日の“ウェル活”

2018-09-20 | Weblog
東京タワーに行ってみました。
   
   

東京タワーに水族館があるなんて知らなかったのですが

     

9月末で閉館してしまうそうなので、見納めに。

     

さんままつりのポスターもありました。9月23日ですってョ。
      

帰り道の芝の増上寺に
      
#googlenext18 って何だろう?

20日はウェルシアでTポイントを使ってお買い物。
若者は“ウェル活”というらしい。

      

私は今回はルティンをポイントでゲットです。
コメント

「お月見くじ」出たんですって

2018-09-19 | Weblog
「お月見くじ」発売のニュースを見たので
      

宝くじ売り場に寄って・・・
      

浦和駅近くの宝くじ売り場には(地元の神社由来の)ウサギがいます。
今日は大安吉日だったのはラッキーだったかな。

      

1枚だけ買ったのです。 絵柄がかわいいから。

      

公民館の緑のカーテンの朝顔。涼しくなって昼でもきれいに咲いていました。
コメント

夏老け?! ドキリとさせる言葉だヮ

2018-09-18 | Weblog
「『夏老け』という言葉をご存知でしょうか?」
「夏の疲れが残ったままだと、秋・冬にそのダメージが肌や体に表れて、
ドッと老けてしまうことを言います。」
(by サントリーのサプリの宣伝チラシ)

人の心をつかむのがお上手ですね。
サプリを注文したくなっちゃいますもん。

今日はボウリング。
出かける前に、思い出してセサミンを飲みましたョ。
私には、おまじないみたいなものですね。
今日も疲れないで楽しめますように・・・
継続して摂取しなきゃ意味がないのでしょうけど。

お彼岸が近いことを思い出させてくれるヒガンバナ。
白い花は希少かな?

      
(2018/9/18 JR中浦和駅の近く)

ボウリングの後は、いつもの通院。

      

突然の局地的な激しいにわか雨が昨日も今日もありました。
傘が役に立たないほどで、昨日はずぶぬれになりましたが
今日はギリギリでセーフ。
駅の中でスコールのような雨を眺めておりました。
これから駅の外に出る方たちは、皆呆然と途方に暮れた様子で。

コメント

さんまは塩焼き

2018-09-17 | Weblog
夫の実家から旬のサンマが届きました。
   
   

シュッとした秋刀魚が3匹。
3人家族ですから、1回で食べ終わるのがうれしいのです。
たくさんいただくと、ありがたみが薄れますからね。
今は、おすそ分けをするようなご近所付き合いもしていないし
冷凍するにも冷凍庫がふさがるし・・・

     

美味レシピはながめるだけです。
三枚おろしができる人、尊敬します。
素材の良さを生かすのは塩焼きだと思っているので(言い訳)

コメント

2018年9月16日

2018-09-16 | Weblog
アムラー世代ではないけれど
安室ちゃんは偉大な歌姫ですね。

   

安室ちゃん引退でアムロスが世に蔓延 
経済効果も、ものすごいことになっていそうです。

秋はイベントがいっぱいで
     

これも  楽しそう  見に行きたかったけど・・・
今日は漢文市民講座へ。論語は「微子第十八」

仲間から「花が咲いたから・・・」と紫蘇をいただきました。
     
安室ちゃん引退の日に、彼女から紫蘇の花束をいただいたこと、
この夏、何回も大葉をいただいたこと、忘れませんョ。
  
コメント

カルディのポーチ 防災ポーチにしようかな

2018-09-15 | Weblog
そろそろハローウィングッズが出回りますね。
      

気が付くのが遅かったけど、まだあるかしら?

      

あら~私の分まで買っておいてくれたの?ありがとさん。
防災ポーチ用にちょうどよくない?
今は巾着袋に防災用品的なものも入れているけど
見直してコンパクトにまとめてみようか。
家の引き出しに入れっぱなしの笛やブランケットなんかも
ほんとは持ち歩くのでしょうね。
コメント