年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

杉玉

2008-01-31 | Weblog
2008年1月30日(水)

男子ハンドボール、惜敗でしたね。

久しぶりに日中の気温が10℃を超えて、お散歩日和。
(JR武蔵野線)西浦和  (JR埼京線)中浦和 

造り酒屋さんのシンボル、杉玉


風格のある看板です。
 
さいたま市桜区の 内木酒造さん。
別所沼通りを行き交う車  からも、よく目に付くらしいですよ。


コメント

お年玉切手シート

2008-01-30 | Weblog
      

お年玉つき年賀はがきの抽選が、今年は遅くなりましたね。
例年だと“楽しみは先にとっておこう”なんて言って、なかなか片付けなかった私も、この時期に抽選となると、さすがにもう年賀状は片付けてしまおうと思うようになります。

年賀状だけでつながっている友人たちとは、“今年の年賀状の返信は来年の年賀状で”という悠長なやりとりが続いています。これもなかなか乙なものです。

今年の年賀状を読み返してみて、アラッ と気になったのは、2月か3月頃本を出すと書いていた友人のことです。
出版社が「新風舎」 
私費出版の本が売れなくても、そんなにがっかりはしないでしょうけど、まだ本になっていないとなると、心配です。騙されたんじゃないといいけど・・・

コメント (3)

ポンカンのシュークリーム

2008-01-29 | Weblog
2008年1月29日(火)

 
『愛媛産には愛がある』   なるほど。
ファミリーマートの今週の新商品のひとつで、今日からお目見え。
酸味が効いていておいしかったですよ。
「おいしいけど、酸っぱい。」という人もいましたけど。

1度も利用しないまま7年近くも経っていたファミマ・クラブ会員の退会手続きして、ファミマの存在を思い出した。久しぶりにお店に行ってみたら、いつのまにかスイカとエディが使えるようになっていて、電子マネーの普及を実感しましたよ。

どのコンビニでどの電子マネーが使えるのか、まだよく知らないけど。
コメント

非日常的刺激

2008-01-26 | Weblog
2008年1月26日(土)

梅の花のつぼみ。まだ固い。
 
(さいたま市桜区にて)

一般人にとって、死は非日常的であっても、医療関係者にとっては日常的なことなんだと再認識した気分。
最近は声を出すことも少なくなっていた(入院中の)母が、突然しゃべった。 
「先生にお願いして・・・」 
な~んだ。しゃべれるんじゃないの 
で、何をお願いするの?  と考えているところに、注射器を手にした看護師さんが私を手招きして、ひそひそ話し。
「先ほどお隣のベッドの方が亡くなられて・・・」 
その直後から不調を訴えるけれど、検査をしても異常が無いので、主治医の指示で気休め(おまじない?)の注射をするとのこと。肩に近いところに、わざわざ痛い思いをして生理食塩水を注射。
看護師さん・お医者さん・私が、かわるがわる
「これで大丈夫。」   
うまく暗示にかかってくれただろうか?

面識の無い方とはいえ、カーテン1枚隔てた隣のベッドで亡くなられたなんて、ちょっと刺激が強すぎただろうなぁ。  重症管理室に移れなかったのかしらねぇ。 

コメント

亀戸銭座跡

2008-01-25 | Weblog
亀戸天神の近くに
亀戸銭座跡」の碑がありました。
 
風が冷たくて縮こまって歩いていたところに
こんな大きな“寛永通宝”が目に飛び込んできて 
このあたりに銭座があったなんて、ちっとも知らなかったから。

蔵前通りの歩道には
 
亀戸天神らしい藤や梅の花をあしらったタイル。
今年の梅は、まだ咲いていなかったようですけど。

横断歩道わきのガードレールでも
     
愛嬌のある鷽が、子供たちの登下校を見守っているかのようで、ランドセルに揺れているマスコットも、お守り系が多かったかな。

コメント

亀戸天神 鷽1号

2008-01-24 | Weblog
2008年1月24日(木)

風の冷たい一日でした。
亀戸天神の「うそかえ神事」(1/24・1/25)


鷽(ウソ)には1号から10号まであるそうでして

毎年一回りずつ大きいものに買い替えていって
10年目で一番大きい鷽を手に入れるのが慣例らしい。
朝から整理券の配布に並んで、今年10号を手に入れたという地元の方が教えてくれた。

去年の鷽を納めるところ

「なんだかもったいないわねぇ」という声もチラホラ
私は納めなかったんだけどね。

我が家の鷽は

去年の2号(1号が売り切れだったので )と
今年の1号。単3電池と背比べです。

湯島天神の鷽も、これとは全く違うけど、可愛いらしい。
コメント

“案山子便” 出したよ

2008-01-23 | Weblog
2008年1月23日(水)

いつだったか、どなたかのブログで「案山子」(さだまさし)になぞらえて“案山子便”“案山子コール”という言葉を使っていらっしゃるのを拝見して、私も真似しました。 

さいたま市でも  午後からは雨になりました。
 
(JR西浦和駅前の花壇のパンジー)

雪が降ったので
 『お前も都会の雪景色の中で ちょうどあの案山子のように・・・』と思って、案山子便を出したわけではないけれど。 

アパートに宅配便を送ると、いつも不在でなかなか受け取れないので、会社宛にしちゃいましたが、いつも我が家でもめるのは
「○○会社 御中 △△ 様」は間違いか  という件です。

☆「御中と様を両方使うのは間違い」(by夫)
文章作法の本なぞ持ち出して、いつも言います。
☆「だって、御中を書かないと先輩に注意される」(by娘)
これが娘の処世術。
☆「間違いであろうとも、間違っている人が多数派になれば、それが世の中の常識になる。常識は変化する」(by私) 仲裁役のつもり 

娘が書いてくれた宅配便の伝票を、夫に見つからないように置いておいたつもりが(隠しておいたわけではないので)しっかりチェックされて、いつもの通り三人三様に主張。  
私の頃は c/o(care of) とか“気付”とか使いましたけど、今どき“気付”なんて使いませんよね。  もし使う方がいらっしゃったら、50代以上の方だと思いますけど・・・

そんなこんなの“案山子便”の中身は、何も特別なものは無いのです。 

だって、いつのまにか娘が買ってきたジャイアントポッキーが場所を塞いでいるんだもの・・・
>息子へ
 クッション代わりに上に乗せた新聞(朝日新聞埼玉版彩の響)に小学校時代の同級生が載ってるから。「裁判官になって1年ちょっと」だって。みんなそれぞれの道で頑張って  いるね。


 
コメント

亀の子たわし

2008-01-22 | Weblog
2008年1月22日(火)

世間は緊迫した様子で「世界同時株安」のニュースを告げているけれど、自分とどうかかわってくるのか、ピンと来ない。

レトロなパッケージの亀の子束子
       
ドラッグストアで 231円。“たわし”は束子と書くのですね。
荒物屋さんって、見かけなくなりましたけど、この束子は健在 

コメント

安産成就の石

2008-01-21 | Weblog
2008年1月21日(月)

この可愛らしいコーナーは何だろう?

安産成就の石   (大沢香取神社にて 1/20)
ひよこクラブに紹介されたこともあるんだって。

愚息のブログを覗いたら、
昨日で“生まれて1万日”なんだとか。
ということは、私が親になってから1万日 

日数で数えるなんて、考えたことも無かったけど
自分が今まで何日生きてきたかをお知りになりたい方は
こちらでどうぞ。

 『あだに日毎を過ごすべきやは・・・』
母校(高校)の校歌の一節を思い出しました。

コメント (2)

かるた取り大会

2008-01-20 | Weblog
   2008年1月20日(日)

北越谷の大沢香取神社で「百人一首かるた取り大会」がありました。

まずは「かるた取り大会に集いし人々に~」とお祓いを受けて、代表者が玉串を捧げ、神主さんから神酒を頂きました。  これは予想外   こんなことは三々九度以来じゃなかろうか・・・

1回目は普通に散らし取り。2回目・3回目は珍しい札で楽しみました。


木札。なかなか読めません。
たとえば右  は「はげしかれとは いのらぬものを」
かるた協会の方が、骨董で手に入れたそうです。

 
これは貴重な光琳かるた。金ピカできれいです。  
こちらは、もっと読めません。絵で見当をつけて・・・
「こえきくときぞ あきはかなしき」
「すえのまつやま なみこさじとは」

新聞のイベント案内に載っていた「かるた取り大会」で、“読み手は○○さん”というのを見つけ、30年以上も会っていない彼女に会ってみたくなったのです。今や全日本かるた協会の重鎮ですね。
ご夫婦で競技かるたに邁進なさっているとは伝え聞いていましたが、お子さん3人も含めて、“一家で競技かるた”を続けていらっしゃることに感嘆しました。
30年以上の歳月の隔たりも、一瞬で飛び越えた感じでした。


コメント