年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

やわらかに 風と戯る 楠若葉(くすわかば)

2024-04-30 | Weblog
街の新緑も鮮やかです

(2024/4/30) 武蔵浦和駅西口 ピデストリアンデッキ

デッキの上から地上の木を眺めると


目の高さで若葉を見ることができます


グーグルレンズで楠若葉という言葉を知りました
この時期ならではの美しさです


まだ未開通のエリアにも浦和レッズのフラッグが登場
武蔵浦和駅に最も近いタワマンが誕生します


コメント

昭和の日

2024-04-29 | Weblog
昭和生まれにとっては
「天皇誕生日」という記憶が勝ります
一般家庭の国旗掲揚は見かけなくなりました

GW に無理に出かけなくても済むありがたさ
しがらみが減るのも良いものです

な~んて思いながら近所を徘徊して
ベンチでウォーキングアプリを眺めていたら
天理教の方に声をかけられました
ちょっと無防備でしたね 私
歩いているときなら察知して避けるのですが

(2024/4/29) 武蔵浦和駅西口 ピデストリアンデッキの豆の木

天理教に悪い印象はありませんョ
娘の習い事の先生が天理教に関係していらっしゃったようですが
とても善い方でしたから


コメント

衣替え ヘビロテ衣類 捨てられず

2024-04-28 | Weblog
早くも夏日を記録したそうです
体が追いつくのが大変です
 
ハイパーインフレの足音が近づいている?
次の冬に私は新しい衣類を買えないかもしれない
と思うとヘビロテした普段着も
捨てずにしまい込みましたョ
 
34年ぶりの円安と聞いても
70年以上生きている私たち世代は
もっと円安の時代を普通に生活していましたからねぇ
あの頃と何が違うかといえば
国の財政赤字 
ツケを払わなければいけない時期が来たかしら?

スーパーで懐かしいものを見ました


回収箱も新学期を迎えたらしい
コメント

GW 平穏無事に過ごしたい

2024-04-27 | Weblog
Google フォトが「あれから2年」なんて
病院食の写真を出してくれたから
2年前を思い出して少し自戒しましたョ

2年前は脳梗塞で9日間入院して
GW前に退院しました
(ちょうどいいタイミングだったヮ)

病院が休みになる期間は特に注意して
大きなケガや病気をしないようにと願う齢になりました
平穏に過ごせるだけでありがたい

(2024/4/27 さいたま市南区)
造園業者さんのようなお宅のツツジ

コメント

80歳以上は スマホの契約に家族が同行?

2024-04-26 | Weblog
あと数日で80歳になる夫のスマホが壊れました
これは神様の思し召し
 
80歳以上はひとりでスマホの契約ができない
という話を聞いたことがあるので
先日 au ショップで確認しましたョ
「スマホの契約に年齢制限(上限)はありますか?」
「制限はありませんが80歳以上は家族の同行(同意)
または委任状が必要」ですって
 
「まだ壊れているわけではない」と言って
調子の悪いスマホを使い続けていたけれど
70歳代のうちに壊れてくれて良かったヮ
 
運よく予約が取れて機種変完了
一応「ご家族はこの件をご存知ですか?」と
確認されたそうです 
高齢化社会は大変ですね(他人事ではないなぁ)

(2024/4/26)武蔵浦和駅西口 ピデストリアンデッキ

コメント

スマホにもウィルスソフトは常識?

2024-04-25 | Weblog
先日 au ショップで渡されたノートンを
漸くインストールしました 


今まではセキュリティ対策はせずに
“保護されていません”のメッセージも気にせず
スマホを使っていました(お遊びレベルですから)

今回の機種変で入れることになったのは
大人の事情(?)を察したからです
定価が20,680円 これを購入すれば
機種本体の価格から22,000円値引(金額任意指定)ですって

今日の幸運
(画像はお借りしました)
ありがとうございます


(2024/4/25 さいたま市南区)白幡緑道
遊歩道のハナミズキは伸び伸びと育っています
街路のハナミズキは成長すると剪定されて
肩身が狭そうな木もありますョ

コメント

タケノコが 豊作ですってね

2024-04-24 | Weblog
今年は筍が豊作で今が旬だと
テレビが報じていました

スーパーの店頭に並ぶ大きな丸ごとの筍を
買って来られると困るので
今日は炊き込みご飯の素を使って


たけのこご飯にしましたョ
生協の宅配で届いていて ちょうど良かったヮ

お料理好きな方ならば筍の調理も
季節感のある楽しみでしょうね

JR北浦和駅のイベントスペースで
福祉のマルシェ開催中でした


福祉で利益を生むのは大変でしょうね

コメント

スマホのホーム画面を 初期設定に戻してもらいました

2024-04-23 | Weblog
先日 au ショップで
私が誤って消してしまったウィジェット
元に戻してもらいました

android 特有の機能なのですね(知らなかったヮ)
「このままでも正常なのですよ
ホーム画面に時刻が要りますか?
天気も表示しますか?」と尋ねられて
「元通りにしてください」と依頼した私は
頭が固いと我ながら思いましたョ
 
ショップのスタッフにとっては おちゃのこさいさい
「せっかく料金を払ったのですから
他にもどんどん質問してください」と言われて
写真の保管場所の違い(本体かSDカードかクラウドか)や
アプリのまとめ方などを教えてもらって
「おすすめ」フォルダーに入っていたアマゾンを
ホーム画面にも配置してもらったりしました
 
「1,000円も払ったの?」と娘はあきれていましたが
自分にできないことに対価を払うのは当然ですからね
「画面を長押しして ウィジェットを選んで・・・」と
娘が教えてくれたとおりでした 

(2024/4/23) JR北浦和駅西口

写真のサイズも変えてみました


あちこちのツツジがきれいです
 
コメント

T ポイントが V ポイントになって ぶいぶい誕生祭

2024-04-22 | Weblog
個人的にはVポイント経済圏に属していなかったので
T ポイントの名称がVポイントに変わっただけ
という印象です

スーパーのマルエツでは
(画像はお借りしました)
ぶいぶい誕生祭 エントリーしましたョ


(2024/4/22 さいたま市南区)シラン

コメント

漢文市民講座 論語の「泰伯第八」に入りました

2024-04-21 | Weblog
公民館の漢文市民講座へ 


(2024/4/21 さいたま市南区)街路のハナミズキ

新学期に誰も欠ける(亡くなる)ことなく
再会できたことに皆で安堵しました
今年度から月に1回(年に8回)になって
先生は相変わらずご多忙ですが
各教室の足並みが揃うようです

論語の「泰伯第八」
至徳とは?だれにもわからないように良いことをする
日本人にはなじみのある考え方ですって

講師の先生は先生冥利に尽きるだろうな
優秀な教え子さんがたくさんいらっしゃるから

宇宙飛行士の若田光一さんが60歳で定年退職
無重力の生活を(伝聞情報で)伺いました
宇宙飛行士は肉体も精神も
とてつもなく強靭でないと務まらないのだと
改めて尊敬します

コメント