年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

「白蓮れんれん」 未読で返却

2014-12-30 | Weblog
6月に図書館で予約していた「白蓮れんれん」の順番が回ってきたのが12月13日。
2週間も手元にあったのに・・・
読み終わらないまま12月27日の返却日になって

             

泣く泣く返却ポストに入れてきました。
予約数176  では貸出延長はできませんから。

年末年始の図書館の休館日は12/29-1/5 だそうで
もうちょっとずれていたら、休館中も借りていられたのかなぁ? 

あれもこれもやり残した感がありますが、今年も暮れてゆきます。
コメント (2)

モスバーガーの福袋 2015

2014-12-27 | Weblog
モスバーガーのお年玉セット 今年も買っちゃいました。

             

2200円で金券2200円が入っているので、おまけの分がお得になります。
自分用のモスカードは持っているので、今年は買わない予定でしたが・・・
絵柄に羊が入っていると知って、未年の人へのプレゼント用にします。

            

さっそくちょこっとチャージしたら、今日は4%のポイントが付く日でした。(通常は2%)
金券は販売店でしか使えないので、私が使いま~す。

やっぱり気になる福袋です。
コメント

浴槽交換工事

2014-12-25 | Weblog
築30年目の集合住宅に、かれこれ20年近く住んでおりますが
遂にバスタブが壊れまして・・・
「なんとか年内にお願いします。」 とお願いしていた工事を
今日、してもらうことができました。 クリスマスプレゼントをもらった気分です。  

             

見積書が届いたときは嬉しかったですよ。適合するバスタブが見つからなくて
「お見積りの出しようがありません。」と言われていましたから。   
「今どきのマンションで(ユニットバスでなく)浴槽交換なんてありませんよ。」(by水道屋さん)
30年前の、そっくり同じ規格の浴槽を、よくぞ見つけてくださいました。 

応急処置に役だったのが、このテープでした。お世話になりました。
             
何でも壊れるまで使う我が家です。自慢にならないけどね。

        
コメント

2003→2015 羊の編み物

2014-12-23 | Weblog
「年賀はがきの切手のところの絵柄が話題になっているんだってよ。」と
娘が教えてくれたので・・・
探してみました。12年前の年賀状。

 

ほんとだ。編み物をしていたんですね。
マフラーをして編み棒を持っているなんて、ストーリー性があって素敵です。
(私はインクジェット紙にしなかったので、この絵柄ではありません。残念 
コメント (2)

おもしろUSB 三色だんご

2014-12-22 | Weblog
おいしそうな三色だんご 
実はUSBなんですョ。ピンクのおだんごがフタになっていて 

   

パソコン教室でUSBメモリの使い方を習いました。(今日は月曜日のクラスで振り替え受講です)
もちろん、お団子ではなく普通の真面目なUSBを持参しましたョ。
記憶媒体の進歩は凄まじいものですね。

今日(2014年12月22日)は19年に1度の朔旦冬至(さくたんとうじ)
冬至と新月が重なった縁起の良い日だそうです。
太陽が生まれ変わり、月も生まれ変わる。パワーがもらえそうです。
カボチャを食べて、ゆず湯に入って、幸せ気分。
コメント

パソコン教室 12月③ ファイルの取扱い(1)

2014-12-19 | Weblog
2014年12月18日(木)
個人用フォルダーを開いてファイルの整理。
ファイルの移動やコピー・切り取り・貼り付けetc.を学びました。
先生は「難解だけど避けて通れないところなので頑張って 」とおっしゃいましたが、丁寧な説明でよくわかりましたョ。

帰宅したら、こんなものが届きました。
             

B.C.A.D. の洗顔料です。ユーグレナの株主優待(自社製品の3,000円割引券)を使いましたけど、こんな高価な洗顔料を使ったことありません。
コメント

同窓会コンサート @大宮

2014-12-16 | Weblog
人生初の歌謡曲コンサートに行ってまいりました。
60~70年代ヒットパレード 同窓会コンサート という催しです。

印象深かったのは、元ガロの大野真澄さんが歌う「学生街の喫茶店」
つい最近、ガロのメンバーの1人が亡くなられたというニュースが流れましたね。
女性陣は若々しくて驚きました。今陽子さん、小川知子さん、チェリッシュ・・・

闘病中の西城秀樹さんの熱唱も素晴らしかった。
アンコールは会場も一緒になってヤングマン  YMCA でした。

             

午後は冬らしい冷たい雨になりました。
コメント

マンション管理組合 通常総会

2014-12-15 | マンション管理組合
2014年12月14日(日)
午前中はマンション管理組合の通常総会に出席しました。
区分所有者である夫は仕事で秩父へ出かけるので、委任状を提出して代理人の私が議決権を行使します。

ご主人(区分所有者)の名前で出席通知を提出して、奥様(区分所有者の配偶者)が出席するのを、私は好まないのですが、そんな奥様方とも仲良く並んで腰かけて、なごやかに世間話もいたします。(どうして自分の名前で出席しないの?と訝りながら・・・)私も大人になりましたよね。

「それぞれの家庭の問題でしょ?」と言われることもありますが、それって家庭の問題なの 

今回珍しかったのは、否決された議案が二つもあったことと、議決権行使書という選択肢も用意されていたことです。議決権行使書を使われた方が5名いらしたのは関心の高さが伺えて良かったと思います。

役員の皆様、1年間お世話様でした。
大規模修繕工事に向けて、なかなか引き受け手のいない修繕委員を理事長と副理事長が自ら引き受けて、修繕委員会を立ち上げたのはありがたいことです。

秩父みやげの「ちちぶ餅」
                  
コメント

「十二日まち」 @浦和 2014

2014-12-12 | Weblog
この日(十二日まち)しか手に入らない「かっこめ」という熊手を求めに調神社へ。
古い熊手を納めることができるのも当日限りなので行くしかありません。
午前中に行ったのは初めてですが、込み具合は予想以上でした。

             

縁日の屋台の準備が始まっていて
午後から夜には大混雑になると予想されますが、安倍総理来る 
 
             

浦和駅前は警備が大変でしょうね。突然の師走選挙になりましたが、埼玉1区は盛り上がっているように(個人的には)感じます。
打倒枝野さんのための応援演説のついでに、埼玉1区にも大物議員が駆けつけているという噂でもありますが・・・
知人のお友達(70代のご婦人?)は小泉進次郎さんのおっかけをなさっているとか。公示日初日の大宮や浦和での応援演説が、けっこう話題になっていましたっけ。若くてイケメンなのは、得しているのかも。

           
コメント

パソコン教室 12月② 回覧表の作成

2014-12-11 | Weblog
2014年12月11日(木)
Word 2013 で回覧表を作成。ワープロの頃とは全く違いますと先生がおっしゃって
そういえばそうだったと実感しましたョ。

ずっと工事中だった武蔵浦和駅の駅ナカが、今日オープン。  

             
夕刻の「ビーンズキッチン」大盛況で、眺めただけで通り過ぎました。
武蔵浦和も都会風になったものです。 
コメント