年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

良いお年を!チコちゃんに叱られそう

2018-12-31 | Weblog
のんびりとした大晦日を過ごしています。
今までの人生で最も楽な年の瀬かもしれません。
どんどん手抜きになっています。

チコちゃんに叱られそうです。ぼんやり生きていますからね。

     
 
チコちゃんグッズは大人気で、入荷するそばから完売なんですって。
運よくゲットしたクッキーだそうです。

平成30年、さようなら。
      

年中無休のスーパーも、お正月くらいは休んで欲しいヮ。
元旦が休みというだけでもほっとします。

良いお年をお迎えください。
コメント

お正月準備 あれこれ頂いてばかり

2018-12-30 | Weblog
今年も夫の実家から、至れり尽くせりのお正月準備を
していただいています。

今日は年越しそばまで届きました。
     

お義姉さん手作りの漬物・黒豆
     

のしもち2種類
     

ほんとに次男坊はチャッカリしていると思いますョ。
コメント

10年ぶりに証明写真を撮ってもらったョ

2018-12-28 | Weblog
今さらですがマイナンバーカードを申請することにして
証明写真を撮ってもらいました。

運転免許が無い私には、顔写真付きの身分証明書は
10年前に作った住基カードだけ。
マイナンバーカードを作ったら返上するのは知っていたけれど
住基カードはもう更新できないって知らなかったヮ。

で、証明写真なんだけど、すごく修正してくださって嬉しかった。
先日、転倒したときの顔のあざを隠してくれて
ほうれい線も目立たなくしてくれたみたい。
仕上がりまで20分ほどの待ち時間だったのに・・・感激 

お正月準備。こんなものも飾ってみました。
      

ディズニーランドのお土産。
コメント

子供のころからロコモだったかも

2018-12-27 | Weblog
子供のロコモが増えているという記事を見ました。
体が硬かったり、バランスが悪かったりする状態を
「子供ロコモ」というんですって。

私、昨日こけちゃいました。仙台の勾当台公園で。
点灯前の SUUMO の木に見とれて歩いていたら段差に気が付かなくて。

  

点灯前に転倒したなんてオヤジギャグを言われましたが。
骨折しなくて良かったヮ。

小学生の頃、校外学習で列になって歩くときなど
よく転んで、膝をすりむいたりしたものです。
子供のころから運動神経が鈍かったから、老化と関係ないかも?
な~んてね。

来年の健診の問診票では
「1年以内に転倒したことがありますか?」の設問には
「いいえ」と答えられなくなっちゃいましたョ。トホホ。

仙台で美味しいものを食べる予定は返上して(あちこち痛いので)
      
私はコンビニのパンです。一応仙台らしいでしょ?

仙台の病院に入院中の義兄のお見舞いに行ったのです。
(保証人のハンコを押す。こちらが主目的ですから)
     

年内の退院も決まり、元気そうで安心しましたが
血糖値を自分で測ったり(実演付き)
インシュリンを自分で打つ練習でお腹にあざができていました。
糖尿病ではないのに、そうすることもあるのですねぇ。
明日は我が身かと覚悟しておきます。
コメント

仙台 光のページェント 見てきました

2018-12-26 | Weblog
仙台の定禅寺通「光のページェント」開催中。
   
   (2018/12/26)

17:30 の点灯の瞬間を見てきました。
たくさんの人のどよめきと歓声と拍手が沸き上がった瞬間に
居合わせたのが幸せでした。

肉眼で見る方が、ず~っと美しいのですが・・・

   
コメント

今日のボウリングくらぶ ポジションマッチ

2018-12-25 | Weblog
ボウリングくらぶのリーグ戦。
20週で1クールの最終回。ポジションマッチで負けました。
悔しいというより申し訳なさでいっぱいです。
ノルマ達成しなかったからなぁ。 

クリスマスなのに・・・
株価も1,000円以上の大暴落ですってね。

   
デパートのショーウィンドウは華やかです。
クリスマスツリーのイメージでしょうか? 

コメント

童謡コーラス 年忘れ&歌い納め

2018-12-21 | Weblog
昨日は童謡コーラスの「年忘れ&歌い納め大合唱会」2018
埼玉地区の会員2,000名がウェスタ川越へ。

      

東洋大学って川越市にあるのですね。
知らなかったの~ って言われそう 

   

花壇にキンカンの実。
     

オーケストラで第九の合唱が聴けるなんて幸せタイム。
なのに・・・あまりの心地よさにまどろんでしまって
ごめんなさい。

指導員の先生たちの晴れ姿にエールを送りました。
コメント

コンビニおにぎり おいしくてビックリ

2018-12-20 | Weblog
昨日は付き添いで病院に行って

      
(2018/12/19 さいたま市の PR キャラクター ヌゥ)

11時半の予約だったので、付き添いの私は病院内コンビニの
飲食スペースでおにぎりを食べましたが
コンビニのおにぎりって、美味しいのですねぇ。
とり五目なんて、田舎のお義姉さんがふるまってくださる
“おふかし”と同じくらい美味しかったし
パリパリの海苔も上質なんですね。

新築工事中の病棟内にレストランが復活するのか?
気になっているのは私だけじゃなさそうです。

お医者様たちは、いつ何を召し上がっていらっしゃるのか
心配になるほどお忙しそうです。

待ち時間は2時間以上で、会計まで終わったのは14時頃。
患者でなくても疲れます。
暇つぶしにキンドルが役立ちました。
昔は編み物なんかしていましたっけ。
コメント

箱根駅伝の中吊り広告で満艦飾 @埼京線

2018-12-19 | Weblog
昨日乗った埼京線は

  (2018/12/18)
箱根駅伝のタスキ(?)で、さながら満艦飾でした。
昨年、山手線で見たことはありましたが
埼京線では今回からなんですって。

モニターに各チームの紹介 VTR が流れたりするそうだけど
一駅しか乗らなかったので気が付かなかったヮ。残念。

タスキの並び順は1位青山、2位東洋、3位早稲田・・・と
今年の順位で並んでいるそうで
箱根駅伝ファンには常識らしい。

我が家のお正月はテレビで駅伝三昧。
平穏に過ごせればなによりです。
コメント

来年のトレンド予測 “デュアラー”ですって?

2018-12-18 | Weblog
来年流行しそうなライフスタイルが2拠点生活 
都会と田舎の両方に住む人を“デュアラー”というらしい。
若者や子育て世代のライフスタイルになればステキだけど・・・

空き家対策といっても、楽じゃないと思うな。
すぐに連想してしまうのは、介護のために2拠点生活をなさっている方々です。

先日のマンション管理組合の通常総会でも話題になりました。
介護のために実家に戻り、マンションを空き家状態になさっている方に
輪番制の当番(理事)を引き受けてもらうべきかどうか?
それは酷でしょう?と私は思いますけどね。

デュアラーは、どんなニュアンスになるのかなぁ?
優雅な別荘生活とは別物な気がするけど。

先日いただいたパプリカ
     
パプリカを作っている会社から買ったものを
おすそ分けでいただいたものなんですって。
アヒージョに入れました。肉厚で美味しゅうございました。
コメント