年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

ビットコインで買い物してみましたョ

2018-04-30 | 株・株主優待 仮想通貨
ビットフライヤーが「ゴールデンウィークお買い物キャンペーン」中なので
      

全店でビットコインを取り扱っているビックカメラに出かけてみました。
デパートを通り抜けると
     
ついつい寄り道したくなっちゃいます。

まずは少額の日用品でお試しです。簡単にできました。
レジで、薬剤師さんらしき女性が慣れた様子で処理なさっていました。
     
486円=0.0004851BTC (その時点で)でした。
すぐにビットフライヤーから双方に支払い完了メールが届いてOK。

ビットコインが決済手段としてふさわしいかどうかは??だけど
スマホ決済は、東京オリンピックまでには普及するのでしょうね。

夫は、仮想通貨に懐疑的らしいので
もともとの種銭分は日本円でネットバンクに戻して
残りを新たな種銭と考えて(株でいえば恩株みたいなものかな)
楽しめるといいな。
      
こんなツイートを見かけました。 賛成だヮ。


コメント

変なお辞儀が気になった日

2018-04-29 | Weblog
今日も晴れ。
      
フェンス越しのバラがきれいでした。(近所の小学校で)

入場無料の催しで楽しませてもらいましたョ。
      
若いっていいですね。
もう一度あの頃に戻りたいとは思いませんが・・・

“変なお辞儀”って、けっこう普通になってきたのかしら?
いいとか悪いとかじゃなくて、気になった日でした。
コンビニ店員さんたちのマニュアル動作かと思っていたヮ。
女子高生の定演で、指揮者も司会者も、あのお辞儀だったのです。

どなたかのツイッターですが、お借りします。
      
異国の文化なんでしょうか? 
コメント

カシオの電卓の隠しコマンド 知っていた?

2018-04-28 | Weblog
大型連休が始まりましたね。
先日、パソコンを起動したら・・・
       
「ゴールデンウィークに行きたい日本の絶景スポット15選」ですって 
ネモフィラですね。 

カシオの電卓で「1 3 7 9 AC 」を同時に押すと
「CASIO」と表示されるって知らなかったヮ。
       
娘が会社の先輩方から教えてもらったんですって。
こんな隠しコマンドがあるなんて、カシオさんの遊び心がステキ。

       
好天に恵まれて、皆さんどこかにお出かけだったのかしら?
病院もスーパーも美容院もファミレスも、拍子抜けするほど空いていたそうです。
(私は近所のスーパーに行っただけですけどね)
    
コメント

付録目当てで雑誌を買ったョ

2018-04-27 | Weblog
フラワープリントBIGトート ファスナーつき
あら、いいじゃないの。歳は関係ないわよね。

     
表紙は有村架純ちゃん。“社会人になったら”読む雑誌らしい。

大型連休が始まると、どこも混みますからねぇ・・・
今のうちにちょこっと一人でボウリング練習。
のつもりだったのに、指導員の先生の隣のレーンになってしまって
ありがたいことに(?)お教えいただきましたョ。
〇〇プロのおっしゃることと違うんですけど・・・
言われたとおりにできない私だから、どっちでもいいのだけど
さて、来週からどうしたものか?
自分なりに試行錯誤するしかないな。

        

コメント

童謡コーラス 今日は自主練習

2018-04-26 | Weblog
春から初夏へ。
      
(さいたま市南区 花と緑の散歩道)

今日の童謡コーラスは、予定外の自主練になりました。
指導員の先生が突然高熱を出されたとか。
人間だもの、そんなこともあるわよね。
 
ところが幸いなことに、ピアノ伴奏はボランティアの先生がいらっしゃるし
元先生をなさっていた方が、昔取った杵柄で音頭取りをしてくださって
いつものように歌いまくったのでありました。感謝。

成田山新勝寺にお仕事で出かけられた方(ご住職さん)から
みんなに差し入れがありましたョ。ごちそうさまです。
     
成田山は今年、ご開帳なんですって。

特技をお持ちの方、たくさんいらっしゃるようです。
コメント

二段階認証の設定が難しそうで

2018-04-25 | Weblog
今頃の季節の長雨を筍梅雨というそうですね。
雨上がりの空にシャクナゲの花が映えていました。
     
 (2018/4/25 JR武蔵浦和駅のピデストリアンデッキ)

IDやパスワードだけでも、忘れないようにするのが大変なのに 
2段階認証なんて、設定のやり方からチンプンカンプン。
なので、とりあえずリップル(XRP)は日本円に戻して出金してみましたョ。
昨日 今日 ちょっとラッキーだったヮ。

理解できたら、またアルトコインに触ってみようかな。
     
  「モチツツジ 花車」と札がついていました。(別所沼公園にて)
コメント

ボウリングの後は いつもの通院

2018-04-24 | Weblog
ボウリングくらぶのリーグ戦、第7週。
先週までの通算で、我がチームは10チーム中7位。
足を引っぱっているのは私です。
今日はストライクが6回出たのは救いだけど、スコアがひどい。

いつもの通院。
ナデシコが花盛りでした。
   
(2018/4/24 さいたま市浦和区 常盤緑道)

医院の玄関先には、季節先取りの紫陽花が・・・
     

今日は診察を受けずに薬だけいただいて 
   
(さいたま市南区 別所沼公園)

けっこう歩いたつもりだったけど、7,000歩にも達しなかったヮ。
コメント

アクトコールさんから株主優待クオカード

2018-04-23 | 株・株主優待 仮想通貨
アクトコール(6064)さんからクオカードが届きました。
     
     
200株保有でクオカード4000円相当(2,000×2枚)です。

私はクオカードを選びましたが
COURTESY などのアクトコールグループが運営する飲食店舗で
利用可能な優待券ならば8,000円相当  なんですって。
魅力的だけど、田舎者の私には敷居が高いお店だヮ。
あれ?アクトコールって、何の会社だったかしら?

     
夫の盆栽も花が咲きました。

     
コメント

ビデオテープをDVDにしたプレゼントが届いて

2018-04-22 | Weblog
頭が20年前(いや、それ以上昔)にタイムスリップしましたョ。
母方のいとこも終活を始めたのか、ビデオテープを整理していたら
ありし日の伯母と母が映っているテープがあったそうで
DVDにして送ってくださったのです。

平成10年のことですが、会話の内容が戦時中のことに及んだりして
「戦争さえ無ければねぇ。・・・」etc.
録画が長くて、まだ全部見終わっていないのですが
改めて親の恩を感じました。
このDVDを送ってくださった方は、まだ独身だった(私の)母に
おんぶされて満州から引き上げて来た甥っ子らしい。

みんな順番に歳をとります。
その年齢にならないとわからない気持ちもあるのでしょうね。

   
散歩で見かけたシランです。

コメント

中途入会の漢文市民講座 2回目

2018-04-21 | Weblog
37年も続いている「漢文市民講座」なんですって。
“継続は力なり”の余談がおもしろかったので
 メモっておきます。
孟子の「茅、子の心を塞ぐ」(かや、しのこころをふさぐ)を
吉田松陰が  「子の心に茅かれ」(しのこころに かやかれ)と訳して
これは「継続は力なり」の意味なんだそうです。

私なら、すぐに忘れてしまうところですが
草津のホテル一井の女将(浦和出身)は、この教えを忘れずにいて
白根山噴火の後の立て直しを頑張られたそうなんです。
漢文市民講座の先生も、教師冥利に尽きることでしょう。

     

初夏の陽気でした。久しぶりに公民館で出会ったママ友は
「私は踊るの。」だそうですョ。元気そうで何よりです。    
コメント