ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

03月31日 今日はこんな日。

2020年03月31日 | むだな日記
03月31日 根岸台
03月31日 根岸台
今日の和光市の最高気温は11.1℃ぐらい。風はあまり吹いていません。一日曇り空で肌寒かったです。軽めの冬の格好でちょうど良いぐらい。花が咲いていたのでアップで撮ったのですが、いきなり風が吹き始めてブレブレ写真になってしまいました。ちょっとがっかり。撮った写真をwifiで転送しようとしたらサーバーが切り替わっていてエラーで送ることができず。なんだかなぁ。用事のための書類を揃えていたのですが、足りないものがあったので揃えることができず。

いろいろ不完全燃焼でした。まあ、こんな事もあります。今日で3月も終わり。気持ちを切り替えていきましょう。

今日はオーケストラの日。
み(3)み(3)によい(1)ひのダジャレです。

03月30日 雪の次の日。

2020年03月30日 | むだな日記
03月30日 桜
03月30日 桜
今日の和光市の最高気温は9.3℃ぐらい。昨日の雪、このあたりは結構降りました。風も吹いていたので桜はどうかなとちょっと不安だったのですが、あまり変化はなかったようです。桜、結構頑張っていたもよう。

このあたりはイヌさんの散歩ーコース。執事さんやメイドさんを伴ったイヌさんが散歩するところなのですが、ほとんどいませんでした。これも新型ウイルスの影響かもしれません。
03月30日 朝霞方向
03月30日 朝霞方向
朝の景色はこんな感じ。昨日雪はしっかり降ったので結構残っていました。屋根や端の方にしっかり残っています。全体的に白い感じ。
03月30日 根岸水路遊歩道
03月30日 根岸水路遊歩道
久しぶりに根岸台の向こう側、根岸水路遊歩道に行ってみました。草や木が生えっぱなしになっているかなって思っていたのですが、手が入ってかなりきれいにしていました。どこかの団体がボランティアでもやっているのかもしれません。お疲れさまです。

明日は少し気温が上がるもよう。
暖かいのは良いですね。

03月29日 季節外れの雪

2020年03月29日 | 音楽・動画
03月29日 季節外れの雪

今日の和光市の最低気温は0.5℃ぐらい。朝は重い感じの曇り空でしたが雪に変わりました。つぶの大きめのぼた雪。あとからあとからじゃんじゃん降ってきます。もう数日で4月と言うのに・・・・。外を歩いてみると車道には積もっていませんが、樹木、畑、歩道などにはしっかり積もっています。ただ、真冬の雪とは違って踏むと消えてしまう感じです。

昨日との寒暖差が身にしみます。

今日・明日は気温低め。
暖かくなるのは火曜日からのようです。

03月28日 天気は下り坂。

2020年03月28日 | むだな日記
03月28日 根岸台
03月28日 根岸台
今日の和光市の最高気温は23.9℃ぐらい。朝は曇っていましたがお昼頃はおひさまも顔をのぞかせていました。夕方から雲が多くなり天気は下り坂。雨も降り始めました。これから気温はぐんぐん下がっていきます。明朝の予想では『雪になる恐れが・・・・。』なのだそうです。

5月頃の気温から一気に下がるとかなり堪えます。
03月28日 菜の花
03月28日 菜の花
お昼ごろ撮った菜の花の写真。この時は明日雪の恐れがあるなんて全然思いませんでした。春の格好で歩いても少し暑く感じるほどでしたから。

たぶん雪までは行かなくて霙止まりではないでしょうか。だったら良いなぁ。

今日はシルクロードの日。
探検家スウェン・ヘディンが楼蘭を発見したのは1900年(明治33年)の今日。

03月27日 お米もカップ麺もありました。

2020年03月27日 | むだな日記
03月27日 bluetoothイヤホン
03月27日 bluetoothイヤホン
家はみんなご飯大好き。お米が少なくなるとちょっと不安になります。家のお米は残極少量でピンチです。と言うわけで戸田のロヂャースにお米を買いにお出かけ。テレビのワイドショーで都内のスーパーにお米・カップ麺を買う人が殺到して・・・・。って放送していました。チャンネル変えても同じような内容。何回も言われると不安になるものです。で、ロヂャースに着いてお米売り場に行くと一番安い米は残りが少なくなっていましたが、ほかはいつもより多いぐらい。カップ麺・インスタント袋麺も大売り出しみたいに全面に展示してありました。ここは都内ではありませんが、板橋区の方も多く訪れるところです。もう、テレビなどは煽りを辞めていただきたい。

つい、ホッとして買ったのがbluetoothイヤホン。DAISOの300円イヤホンの耳掛けが折れたので買い替えです。
03月27日 内容物
03月27日 内容物
買ったのはKashimuraBL-61ロヂャースで下から2番めに安いやつ。安いので同じようなものだろうと思っていたのですが、つけ心地が全然違います。軽い、はさむところが痛くならない。肝心な音はDAISOのは聞き取りにくかったのですが、ちゃんと聞こえてわかりやすい。ノイズキャンセラーってすごい。まあ、300円と1800円クラスを比べるのはどうかと思いますがwww

今日の和光市の最高気温は23.8℃ぐらい。
夜になると冷え込んで風も出てきました。

03月26日 今日の天気。

2020年03月26日 | むだな日記
03月26日 富士山
03月26日 富士山
今日の和光市の最高気温は20.4℃ぐらい。20℃を越えたのは15~16時ぐらい。風も弱く比較的穏やかな感じでした。

朝は空気がひんやり冷たい感じでした。冷え込みはまだ厳しいようです。
03月26日 朝霞方向
03月26日 朝霞方向
朝霞方向に目をやると富士山は見えるような見えないような。山頂部分に雲があって出たり隠れたりを繰り返していました。様子を見ながら頃合いが良いであろうタイミングでシャッターを切ります。なかなか難しい。

お昼前から日がしっかり差し始め洗濯物はよく乾きます。予報によると週末天気は下り坂。

週間予報だと日曜日は雪が降るかもしれない。
気温もそれぐらい下がるってことかな。

03月25日 今日はこんな日。

2020年03月25日 | むだな日記
03月25日 長坂
03月25日 長坂
今日は郵便局に用事があったのお出かけ。気温はそこそこありましたが空気がひんやりして寒い感じでした。郵便局の裏の坂がこの長坂。名前のとおり長い坂が続きます。歩くと軽く汗ばむぐらい。上の方は坂もきついしけっこう大変でした。
03月25日 民家園
03月25日 民家園
長坂を越えて漆台通りを進むと見えてくるのは民家園です。ここは昔の農家を移転したもの。約300年前ものだそうです。前を通るとやけに静かでした。ここも新型ウイルスで閉じているのなと思って近づくと、単なる定休日でした。ちょっとホッとしました。

ここの前の道(漆台通り)も坂できつかったです。
03月25日 ねぎ塩野菜炒め
03月25日 ねぎ塩野菜炒め
民家園から先のスーパーに寄ってお買い物。荷物結構重かったです。

帰って家人2と少しお話。野菜炒めを作るけれど何味が良いか聞いたら、さっぱり味が良いのだそうです。と言うわけでねぎ塩野菜炒めになりました。あっという間に完食。作った甲斐がありました。

和光市の最高気温は16.5℃ぐらい。
暖かかったのは15時前後だけ。

03月24日 汁なし牛すきうどん

2020年03月24日 | 料理
03月24日 汁なし牛すきうどん
03月24日 汁なし牛すきうどん
今日は電話で問い合わせをします。実は電話はとても苦手です。そのあとおでかけです。用事を済ませてコンビニに寄るととあるホームページに載っていたカップ麺があります。面白そうなので買ってみます。
03月24日 内容物
03月24日 内容物
名前は『マルちゃん 汁なし牛すきうどん』蓋をよく見ると湯切りするところがあるので焼きそばタイプでしょうか。

内容物はこんな感じ。かやくとつゆの2袋入り。かやくを入れて熱湯を400ccほど注ぎます。この系統のカップ麺は熱湯を使うと麺がしっとりモチモチになります。
03月24日 できあがり
03月24日 できあがり
湯切りしてつゆを加えてよく混ぜると完成。できあがりはこんな感じです。うどんで作った焼きそばみたい。

で、食べてみると甘がらいつゆが絶妙。絡めて食べるとモチモチしてなかなかです。

今日の和光市の最高気温は11.2℃ぐらい。
晴れているけれど風が強い。

03月23日 咲いた咲いた桜が・・。

2020年03月23日 | むだな日記
03月23日 越戸川の桜
03月23日 越戸川の桜
今日の和光市の最高気温は13.3℃ぐらい。これ日付が変わった頃の気温です。昼間の最高気温は12.8℃ぐらい。昨日と打って変わって寒い一日になりました。少し着込んで出かけましょう。

近くの越戸川川岸を進んでいると桜が咲いています。色が淡いので普通の桜ですね。ソメイヨシノなのでしょうか?2~3日前は咲いていなかったのに。木の大きさ、枝ぶりは小さい木ですが、きれいに咲いています。
03月23日 赤池親水公園
03月23日 赤池親水公園
越戸川沿いを進んで通りを渡ると赤池親水公園になります。ここの木は大きいものが多いです。ちょうど花も咲いていました。一気に春が来た感じがします。散歩の人もスケボーやっているお兄ちゃんも桜の下で春を謳歌しています。風が吹くとまだ寒いかな。

世界気象機関(WMO)が1950年(昭和25年)のこの日に発足。
日本は1953年に加入しました。

03月22日 今日はこんな日。

2020年03月22日 | むだな日記
03月22日 夕暮れ
03月22日 夕暮れ
今日の和光市の最高気温は23.8℃ぐらい。身体を動かすと軽く汗ばむぐらい。家人'sは用事でお出かけです。家で雑用をせっせせっせとこなします。中華鍋のコゲ取りの続きとかです。コゲがなかなか落ちないのでクレンザーを投入。金束子で擦ります。落ちるところは落ちるのですが、頑固なところはなかなか・・・・・。そのあと焼きます。中華鍋は鉄なので擦ったままだと赤錆が出てしまいます。焼いて黒錆で覆う感じでしょうか。暑くてけっこう大変です。

こまごまやると時刻は夕方。一日は早いなぁ。しばらくすると家人'sが帰宅。顔を見るとホッとします。

1925年(大正14年)の今日、NHKが日本初のラジオ仮放送を始めた日。
中波放送で9:30スタート。