ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

05月31日 5月最後の夕日

2018年05月31日 | 写真・カメラ
05月31日 根岸台の夕陽
05月31日 根岸台の夕陽
今日で5月もおしまい。なんだか早いように思えます。ちょうど、たまごサンドを食べているころ、外が赤いような青いような・・・・。いつもの根岸台あたりが夕陽に映えていました。食べるのを一旦やめて撮ります。

オレンジ色のような紫のような、青いような・・・・。いろいろな色に染まっていました。今日も一日の終りが近づいています。

今日は世界禁煙デー。
そう言えばタバコは吸ったことがありません。

05月31日 絶品! たまごサンド

2018年05月31日 | 料理
05月31日 たまごサンド
05月31日 たまごサンド
夕方になるとお腹が空きます。出かけている家人もお腹をすかせて帰ってきます。なにか美味しいものが作れたら良いなぁ。卵はたくさんありそうだな・・・・・。

たまごサンドを作りましょう。サンドイッチは美味しいよね。
05月31日 マヨネーズを塗ります。
05月31日 マヨネーズを塗ります。
8枚切りのパンにマヨネーズをうっすら塗っていきます。バターでも良いのですが、卵とマヨネーズはよく合います。
05月31日 卵を炒めます。
05月31日 卵を炒めます。
卵2個、砂糖小さじ1、塩ひとつまみ。ボウルに入れて混ぜるのですが、優しく丁寧に回数を少なく混ぜます。卵の黄身は力を加えると風味が落ちるので用心して混ぜましょう。フライパンを熱して油を敷き焼いていくのですが、卵をダーッと勢いよく入れてはいけません。油を敷いたら低い位置からそーっとゆっくり入れていきます。すこし混ぜたら火から下ろして余熱で固めます。あとはパンに挟んでミミを落とせば完成です。

これ、絶品です。あっという間の完食でした。卵をそーっと作れば簡単にできそうです。

子どもの頃遠足のお弁当がサンドイッチでした。
自分の年代だとおにぎりの人が多かったのですが、
好き嫌いも結構あったせいか母がサンドイッチをもたせてくれたのを思い出しました。

05月30日 自動車の検査

2018年05月30日 | むだな日記
02月13日 自動車
02月13日 自動車
今日は車屋さんのところに行ってメンテナンスです。しばらく乗っていなかったので運転がちょっと心配。
05月30日 テーブル
05月30日 テーブル
平日の昼間なので空いているのかなって思っていたのですが、意外と混雑していました。

1時間ほどかけていろいろとチェックしていただきます。特に大きな問題もなくチェック&メンテナンス完了。
05月30日 根岸台
05月30日 根岸台
帰りも用心して帰ります。意外と混雑していました。

久しぶりの運転だったので帰り着くとぐたーと疲れてしまいました。以前はほとんど毎日会社の車を運転しても平気だったのに。なかなか復調しないのが悩みの種でしょうか。

自動車の写真は2月のものです。
車検は結構かかりそう。



05月29日 暑くてまいった。

2018年05月29日 | むだな日記
05月29日 夕陽
05月29日 夕陽
今日も夕日がきれいでした。青がふわーっと広がって、おひさまのあったあたりがうっすらオレンジ色。

西を向いて撮っているので後ろからどんどん青が覆いかぶせてくるような感じですね。さらにその後ろを黒が追い立ててきています。そんな感じの夕陽。
05月29日 根岸台
05月29日 根岸台
今日の和光市の予想最高気温は27.7℃ぐらい。午後の日差しはかなり強かったです。まだ身体が暑さに慣れていないようです。もう暑くってぐったり。傍で見たら一発で参っているのがわかるぐらいだったそうです。夕陽はきれいだったのにね。

ちなみに今日はこんにゃくの日。こん(5)にゃ(2)く(9)で。
こんにゃく協同組合連合会が制定しました。

05月28日 長く歩きました。

2018年05月28日 | むだな日記
05月28日 がくあじさい
05月28日 がくあじさい
もうしばらくすると梅雨になるのかなって感じ。雲が出ている時間が長いように感じられます。

今日は長く歩きます。いつも撮っている根岸台の写真、左下のあたりに行くとがくあじさいが咲いていたので撮ります。
05月28日 あじさい
05月28日 あじさい
そこから根岸台の坂を登っていくのですが、なかなかきつくて大変です。根岸台の上を右左に進みます。台坂を下って真っすぐ進んで松の木島交差点を左折。荒川河川敷に出ます。道なりに進むと和光市清掃センターに行き着きます。

その前に咲いていたあじさいです。そこの建物は和光市リサイクル展示場みたいです。
05月28日 ひるがお
05月28日 ひるがお
さらに真っ直ぐ進むと朝顔のようなピンクの花が咲いています。現在時刻は14:00ぐらい。ネットで調べると昼顔のようです。この時点で歩行距離は5km越え。まだ先に長い坂があるんだよね。家について距離を見てみたら7km越えていました。ストレッチ必須ですね。

全身汗まみれ。気持ちが良いかな。
足・腰だけではなく肩、首も回さないと。

05月27日 タンパク質を摂りたい。

2018年05月27日 | 料理
05月27日 和風ジプロック鶏
05月27日 和風ジプロック鶏
5月の下旬は気温が上がったり下がったり。元気が出ません。筋肉も戻っていないような。タンパク質を多く摂りたいな。うーん、そうだ、ジプロック鶏ならタンパク質を多く摂れます。いつもの洋風ハーブ味は飽きてきているのでちょっと工夫をしましょう。
05月27日 60分保温します。
05月27日 60分保温します。
ポリ袋にすこし量を減らした砂糖と白だしを入れます。乱暴な言い方をすれば白だしは薄めの醤油みたいなものなのでイケルと思います。鶏むね肉の皮をとってポリ袋に入れて脱気します。大きめの鍋にお湯を沸かして中に入れ蓋をし60分ほど放置すると完成です。

食べた感想はあっさり味で何にでもあいそうです。今週のお昼はこれをちまちまいただきましょう。筋肉戻ると良いなぁ。

お肉になるべく触らないように調理すると
冷蔵庫で3~5日ほど持つみたいです。

05月26日 和風な夕ごはん

2018年05月26日 | 料理
05月26日 豆腐あんかけ
05月26日 豆腐あんかけ
家人があいなめの干物をいただいてきました。豆腐もあるので食べちゃいましょう。豆腐は和風あんかけかな。冷奴でもよいのですが、ちょっと変わって。
05月26日 10分茹でます。
05月26日 10分茹でます。
豆腐は絹ごしです。普通にいただくと壊れそうなので10分ほど茹でます。火加減が弱火かな。

あんは別鍋にだしを沸騰直前にして白だし、しょうがを加えます。水溶き片栗粉でとろみをつけましょう。とろみをつけるときだけ強火ですね。かつお節と小ねぎをトッピング。茹で上がった豆腐にかけます。
05月26日 あいなめ
05月26日 あいなめ
干物はクックパーで焼きます。これ手間いらずで便利ですよ。断面をじっと見ていると食べごろがわかります。

食べた感想はあんかけちょっと上品な味です。口に含んでちょっとするとだしの味わいがじんわり広がります。あいなめもなかなかでした。

あー、お腹いっぱい。
今日はあぶらぶんはかなり少ないと思います。

05月25日 パスタを食べよう。

2018年05月25日 | 料理
05月25日 ベーコンとほうれん草のクリームパスタ
05月25日 ベーコンとほうれん草のクリームパスタ
うっ、あまり食材があまりないぞ。ごそごそ・・・・。冷凍ほうれん草とベーコンの余り。冷凍玉ねぎ。パスタ、牛乳・・・。クリームパスタですね。フライパンでベーコン・玉ねぎをオリーブオイルで炒めてベーコンからじっとり脂分が出てきたら小麦粉を振ります。焦げないように炒めたら牛乳をドバーッと入れてしばらく火を通します。小麦粉が入っているのでとろみが出てくるんだよね。冷凍ほうれん草をそのまま入れてパスタを入れて・・・・。お皿に盛り付けます。黒胡椒をトッピングして出来上がり。
05月25日 根岸台
05月25日 根岸台
今日の和光市の予想最高気温は28.9℃ぐらい。ベランダで作業をしていたらくらっときました。真夏のべっとりした暑さではありませんが、かなり暑いです。明日などはところによりますが、雷も鳴るような。だんだん暑くなっていくのでしょうね。

パスタはおいしかったようです。全部完食でした。あー、お腹いっぱい。

プランターふだん草を手入れしました。
またすぐ大きくなりそうです。

05月24日 今日作ったもの。

2018年05月24日 | 料理
05月24日 お好み焼き
05月24日 お好み焼き
これは夕方に作りました。お腹を減らして帰ってくる人のためにお好み焼き。ボウルに小麦粉、たまご、だしの素、水を入れてかき混ぜます。キャベツは粗い千切りですね。混ぜる時にコツがあります。しっかり混ぜないです。

フライパンに油をしいて表1分半、裏2分ほど焼けば完成です。ソースとマヨネーズをかけましょう。
05月24日 冷し温玉きつねうどん
05月24日 冷し温玉きつねうどん
歩いたあとに作ったものは冷し温玉きつねうどんです。うどんは電子レンジをかけて冷水で洗います。ちょっと濃い目のうどんつゆをかけてお揚げさんと温泉たまごをトッピング。ついでに小ネギものせちゃえ。うちの田舎だと葱は小ネギです。
05月24日 豚肉と玉葱のケチャップカレー粉炒め
05月24日 豚肉と玉葱のケチャップカレー粉炒め
夕ごはんは豚肉と玉葱のケチャップカレー粉炒め。玉ねぎをよく炒めてざっくり切った豚肉を炒めていきます。にんにくも入れたほうが癖がないかな。あっ、塩・コショウもすこし入れておきましょう。しっかり火が通ったらカレー粉を入れさらに炒めます。小麦粉も炒めましょう。粉っぽさが無くなったらケチャップ、コンソメスープの素を加えてさらに炒めます。

これ冷めてもおいしいのでお弁当にももってこいです。アレンジとしてソーセージで作ったもおいしいですね。

体力もなかなかつかないし、食べるのも少なめ。
はぁ』とため息が出ます。

05月24日 歩いたり登ったり

2018年05月24日 | むだな日記
05月24日 飛んでいるような景色
05月24日 飛んでいるような景色
傍で見ているとかなり危なっかしいようです。体力がありませんからね。今日の和光市の予想最高気温は27.3℃ぐらい。雨の降った昨日とはかなり違います。

家を出たら地蔵橋方面に向かいます。右手に大きな階段があるので登ります。階段の負荷は大きいので体力がつくかなという希望的観測によります。この階段の上で写真を撮るとあたかも空を飛んでいるように感じられるところです。
05月24日 あじさい
05月24日 あじさい
階段の手前にちょうどあじさいが咲いていたので撮ってみました。昨日の雨で花が一気に開いたのかな?花に近づいて撮っていたら怪しい人のよう。周りの視線が気になるので先に進みます。
05月24日 横からの根岸台
05月24日 横からの根岸台
階段上を道なりに進んでずーっと行き右に行くと道が途絶えたようになりますが、右・左と小さく曲がると下の道に出ます。その道をなりに進んだのがここ。ちょうどいつも撮る根岸台の脇に出ます。ここから見るとこのあたりが住宅地というのが分かります。

もうこのあたりで汗びっしょり。汗が目に入ります。暑い時はあまり歩けないなぁ。

明日はどこに行こうかな。
暑いのは苦手だなぁ。